CM

2013年1月 1日 (火)

笑門来福

あけましておめでとうございます!

新年を迎え、みなさま いかがお過ごしですか?

私は、朝から「ノッテコニッサン」のCMを観て、

気分上々の元日でございました。

まったく、なんでしょうね。

あの水兵さんたちのキュートさは♪

彼ら全員 アラサーですけど、それが何か?ってな勢い。

かわいいなぁ~。

グィ~ンと体を伸ばして 双眼鏡をのぞいちゃって。

全員揃って行進しちゃって。

「何!?」と驚く大野船長の顔がね、かわいいわ、面白いわで 忙しい。

どーぞ どーぞ 上陸しちゃってくださいよ~。

大野船長! 嵐丸の航路は視界良好です!

さてさて、

嵐さん、紅白 お疲れさまでした!

そして、白組優勝おめでとうございます!!

優勝旗を持つ大野くんを始め、嵐のみなさんの笑顔がはじけていましたね。

やっぱり、何事も勝利というのはうれしいものです。

3回目の司会だけあって、実に落ち着いていて、

その上、ご本人たちも楽しんでいるようでいて、

観ていて安心感がありました。

ミッキーたちとのコラボ楽しかったし、

『ふるさと』は 年々 感動を増すし、

『New Year’s Eve Medley 2012』は かっこよかったし、

いろいろな表情の嵐さんを観ることができましたよね。

もはや、ディズニー+嵐というのは 定番になりつつあるというか、

ミッキーたちと歌い踊る姿に 何の違和感も感じず、

彼らが夢の国の住人であるかのようにも思えたりして。

ディズニーランドやシーに行くと、

こういうショーを上演してるんじゃないかって思えるほどでした。

そうそう、

チップとデールのお腹をスリスリ触る大野くんに爆笑する私の横で、

母は 大野くんのヘッドセットのマイクの位置が高いことを心配しておりました。

あれじゃ、お顔が見えない と。

きれいな お顔が隠れる と。

『New Year’s Eve Medley 2012』の時、

最初は指にばんそうこうをしているのかと思いきや、

あれはセンサーだったんですね。

『Face Down』での映像とのコラボは幻想的だったなぁ。

まさに夢空間って感じでした。

あの衣装もよかったですしね♪

薄手でタイトな衣装、バンザ~イ!!

着膨れ感があった『ワイハ』の衣装からの早替え、お見事でした。

キュート&クールを演出できて最高っすよ。

歌ってほしかった『Face Down』が聴けて、大満足。

ありがとうございました。

それにしても、MISIAさんの歌は感動的でした。

50度近い灼熱の中で歌っていたんですね。

青い空、どこまでも続く砂漠、そして響き渡る澄んだ歌声…。

心洗われるような とても素敵な歌で、神々しさすら感じました。

やっぱり好きだなぁ、MISIA。

堀北真希ちゃん、有働アナも、長丁場お疲れさまでした!

とても楽しいひとときでした。

まあ、カウコンに がっつり出演できないのは やっぱり残念でしたが、

それも致し方なしですよね。

いっそのこと、東京プリンスホテル屋上組で会話するシーンも録画して、

当日オンエアしてくれたら、もっと面白く楽しくなると思いましたが…。

ぜひご検討いただきたいところです。

2013年も 嵐さんの魅力があふれる一年となりそうですが、

私も 嵐さんのあれやこれやを見守りつつ、Popに弾けます!

そして、突っ走ることなく、自分のペースで応援していきたいと思います。

もちろん「健康第一」で。

ココロもカラダも元気ハツラツで。

そのために、私、1月から新しいことを始める予定でおります。

今年は体を動かします。(← 宣言)

みなさまにとって、2013年が、笑顔の花咲く素敵な一年となりますように。

今年もよろしくお願いいたします。

| | コメント (4)

2012年11月26日 (月)

「聞きたいんだもん」 2012.10.30

新CM、NISSAN CUBE 「Always4」篇。

大野くんと櫻井くんと松本くんとワンちゃんが仲良く出演。

CM終わりの、「アイドリングストップが付いて新登場」やら、

「乗ったらもらえる」の声に、耳が反応してしまいますね。

ああ、なんていい声なんだろう…。

ではでは…。

以下、10月30日(火)の朝のラジオレポです。

---------

大野智の『ARASHI DISCOVERY』

2012年10月30日(火) O.A.分

~ 以下、大野くん→「大」、栗原さん→「栗」 で表記します ~

(水の流れる音)

大: 番組10周年記念! 大ちゃんと…! (←裏声で)

栗: 栗ちゃんの…!(笑)

大&栗: 船上トーク~!!

(一同 拍手)

栗: はい!

大: さあ。

栗: はい、なんか コンビを結成させていただいたような気分、

  若返った気分です。

大: なるほど。

栗: はい、ありがとうございます。

大: いえいえ、こちらこそ。

  さあ、船上です。

栗: えー、今日も、濱進(はましん)から お送りしますが。

大: 濱進さんからね。

  お世話になっております。

栗: 今日のテーマは、いよいよ明日発売

  アルバム『Popcorn』の中身紹介!

  発売おめでとうございます!

大: おっ、なるほど。

  あっ、ありがとうございます!

(一同 拍手)

大: さあ、『Popcorn』。

  ほんと、ポップな曲をいっぱい入れたいなっていう。

栗: ああ、なるほど。

大: 明るい曲を入れたいなっていう感じから始まって。

  ま、ほんとに、ポップな曲 入ってるんだけども、

  また違ったジャンルの曲も入ってる。

  結構いろんなジャンルの曲が入って、

  結果、ポップになったみたいな。

栗: へぇ~、じゃあ、まあ…、ああ、トータルでね。

大: あんまり明るい曲ばっか やると、一緒になっちゃうから。

栗: うーん。

大: いろんな曲 入れたり、

  あと、今まで嵐でやったことないような楽曲も入ってます。

栗: それは、どういう雰囲気の曲ですか?

大: 盛大な感じかな?

栗: あっ、せ…、作りがバァーって…。

大: バァーって開ける感じのとか ありますよ。

  ソロもあるし。

栗: へぇ~。

大: ええ。

栗: この中で、もうすでに 大ちゃんが気に入ってる曲とかも

  あるわけですか?

大: そう、だから、今まで嵐でやったことない、その楽曲の、

  『Cosmos』っていう曲なんですけど、

  これ 非常に好きですね。

栗: あら~。

大: うん。

栗: それが どんなタッチの曲なんでしょうか?

大: なんていったんだ…。

  応援歌じゃないけど、なんか よく言うのが、

  サッカーっぽいね とかいう…、よく聞きますよ。

栗: ああ、なるほど。

  まあ、じゃ、スポーツ…。

大: って感覚の、…ふうに聴こえるみたい。

栗: エネルギーになるような曲というかね。

大: なんか、野外感がありますよ。

栗: ああ~、いいじゃないですか、そういうの。

  また それでね、幅も広がるし、スタジアムで、まさにね、

  サッカーじゃなくて コンサートやるような みなさんですから、

  ぴったりな感じです。

大: ええ、いや、でもね、いろんな曲 入ってます、ほんとに。

栗: 僕、嵐の曲って…。

大: 栗原さんは、何の曲 好き?

栗: 僕、やっぱり、『One Love』が…。

大: おっ!

栗: ちょうど、あのとき、結婚して 家族ができたので、

  ドンピシャだったんですよね。

大: あっ、はぁはぁはぁ。 なるほど。

栗: 泣きましたね。

大: いや、それはウソでしょ。

栗: いや、でもね…。

大: 絶対 泣いてないわ。

栗: わかります?

大: ええ。

大&栗: あははははっ!

大: わかりやすわ、それ。

栗: でも、泣くぐらい…。

大: 泣く…、そういう言い方でしょ。

栗: そうです そうです、そう…。

大: 絶対 泣いてないもん。

栗: 急に食いつきますね、そこ。

大: 俺、栗原さん 泣いてるとこ、見たことないし。

栗: ふはははっ…。

大: まあ、でも、泣くぐらい いい曲だったと。

栗: いい曲。 うん。

  「百年先も 愛を誓うよ」でしょ?

大: それ 言ったんですか?

栗: んふふふっ。

大: プロポーズ、なんて言ったんですか?

  俺、全然、栗原さんのこと 知らないもん、俺。

栗: あっ、そうですか。

大: うん。 横浜のバーで飲もうっつっても、まだ飲んでないし。

栗: ねぇ、ぜひ 飲みに行きたいですけど。

  プロポーズは、普通、月並みですよ。

  結婚してください。

大: してください…。

栗: 「してください」って、なんか 紙に書いて 渡しました。

大: 言ってないじゃん、じゃあ。

栗: 言ってないっていうか、まあ…。

大: 何 それ?

栗: えっ?

大: 紙に書くって何?

栗: えっ、そういう回… ですか?

大: 紙に書くって何?

栗: 紙に書く…、だから…。

大: 紙に書いて 渡したってこと?

栗: 紙じゃなくて…。

大: 何? 今、紙って言ったじゃん! はははっ。

栗: はははっ、紙なんですけど。

大: うん。

栗: うちのがね、あれなんですよ。

  あのね、4コマ漫画が すごい好きなんですよ。

大: ほぉほぉ。

栗: あっ、大ちゃんもね、絵 描くから、わかるかと…。

大: 4コマ漫画、はい。

栗: で、なんか、あのー、4コマ漫画を、

  だから、僕がね、描いてたの、普段。 結婚前に。

大: あっ、結婚前から、それをやってたの。

栗: そうそうそう。

大: あっ、それをやって、それで、結婚の時に、4コマ…。

栗: 結婚の時に、それを…。

大: やって。

栗: 4マス目に。

大: あっ、まあ。 素敵なこと してるんじゃん!

栗: んふ、あはははっ。

大: それで、最後に、4コマ目に 「結婚しましょう」。

栗: 「結婚してください」って書いたと思います。

大: で、リアクションは?

栗: いや、まあ、結婚…。

  なんで、そんな つっこむんですか?

大: いやいやいや、聞きたいじゃん。

栗: すごいですね。 すごい切り込み方ですね。

大: 聞きたいんだもん。

栗: だから、イエスですよ。 はい。

大: あっ、読んで、「あっ、はい」って。

栗: うん。 まあ、「じゃあ、私も結婚したい」 って、こう 言ってくたと。

大: 奥さんは言ったの?

栗: そうですね。

大: でも、栗原さんは言ってない、まだ。

栗: あっ、そこ。 音声ってことですか?

大: 音声で。

栗: ラジオだから。 やめてくださいよ。

大&栗: あははははっ!

大: まあ、今日は 聞けて、僕は うれしかったです。

  だから、締めてください。

栗: いやいやいや、

大: 「以上、栗原でした」って。

栗: だから、僕は、あのー、

  以上、栗原治久でした。

大: はい、どうもありがとうございました(笑)。

--------

もしや、大野くん、

盛大ではなく、壮大ですか…?

『Cosmos』、私も好きです。

実に応援歌っぽいし、サッカーの中継番組のオープニングで、

流れそうな感じですよね。

この日は、ドS炸裂だった大野さん。

グイグイ質問するする。

少しのウソも許さないっていう。

理由は、ただひとつ。

「聞きたいんだもん」…。

「紙に書くって 何?」と繰り返し聞く大野くんに、

ドS魂を感じました。

ええ、ええ、嫌いじゃないです、ブラック智。

こんな展開になるのも、クロストークならではですね。

栗原さん、ありがと~!

| | コメント (0)

2012年11月21日 (水)

「ダンスへの想い」 2012.10.24

日立の新CM、ルームエアコン「目の動き 秋冬」篇と、

ビッグドラム「続・2つの洗濯槽」篇がオンエア中。

ルームエアコンの2人、相葉くんと松本くん。

両目が揃って、右へ左へ行ったり来たり。

あの2人がエアコンから見つめてたら、緊張しまくる。

部屋にいても、2人の目線を気にして、ちょっと かしこまる。

自分の家にいながらも、かしこまる。

「あの人が熱くなってる」っつって、部屋の温度を下げられる可能性大。

ビッグドラムの2人、大野くんと二宮くん。

2人仲良く 洗濯槽♪

またもや洗濯槽となった大野くんは、今回はちょいと違う。

最近アカ抜けちゃったんだって。

そういえば、全身アイボリーだったのに、今や真っ白(← 顔を除く)。

「自分で自分を洗うって、気持ちいい!!」と叫ぶ声が気持ちいい!!

なんて いい声なんだ。

メイキング映像では、洗濯槽になったままの状態で、

足を交差して ゆったりと休憩している姿が…。

なんて キュートなんだ。

ニノにいたずらされて喜んでいるようにしか見えない大野さん。

いちゃいちゃ キャッキャッしているようにしか見えない洗濯槽2人組。

あの…、もしかして そこはワンダーランドですか?

今 ビッグドラムを買うと、お買い上げのお客様に、

もれなく あの洗濯槽2人組が付いてくる!ってなキャンペーンがあったら、

間違いなく買っていることでしょうねぇ。

たとえ、うちに置けるサイズではないとしても。

どなたか、あの洗濯槽2人組を、

フィギュアやマスコット人形にしてはくれませんかね。

ではでは…。

以下、10月24日(水)の朝のラジオレポです。

---------

大野智の『ARASHI DISCOVERY』

2012年10月24日(水) O.A.分

~ 以下、大野くん→「大」、栗原さん→「栗」 で表記します ~

(水の流れる音)

大: 番組10周年記念! 大ちゃんと…!

栗: 栗ちゃんの…!

大&栗: 船上トーク~!!

(一同 拍手)

大: どうもです。

栗: はい。 ちょっとキー変えてみました。

大: キー変えました。

栗: 毎回 違うんだぞっていう。

大: 毎回ね。 んふふふっ。

栗: 使い回してないぞっていう。

大: 使い回してないぞっていう。

  これ、全部 やってるぞと。

栗: はい。 濱進(はましん)ですっ!

  うん、パターン 変えました。

大: なるほど(笑)。

  さあ、これも また、屋形船の上ですけど。 ええ。

  今日は 何を話しますか?

栗: ええ、今日はですね、

  えー、大ちゃんにとって ○○シリーズなんですが、

  この10年、大野智にとって ダンスとは?

大: おっ!? なんか マジメだな。

栗: ダメですか?

大: ふへへへへっ。

栗: なんか、ほんとに イヤそうな顔をしました。

大: マジメだな。

栗: あっ、屋形船 乗せて…。

大: 屋形船で…。

栗: あの、食べ物まで用意して。

大: 用意されて、ダンスを語らなきゃいけないんだ。

栗: そこかよ!? みたいなね。

大: ふふふ、ふふっ。

栗: いや、ほら、久しぶりだから、

  聞きたいことが いっぱいあるんですよ。

大: 聞きたい…?

  いや、ダンスね、ほんとにね、ダンスから始まったからね、

  ここ…、この人生…。 人生じゃねえや、この世界。

栗: はい。 まあ、人生ですね。

大: 人生ですね。 ねぇ。

  いやぁ、やっぱ好きだよね。 はい。

栗: 僕が、あの、大野くんのコーナー 始めた時に、事務所の方から、

  メンバーの中で一番 もしかしたら 今 ダンスに入れ込んでいる人は、

  大ちゃんかもしれないって 聞きました。

大: ほぉ~。 当時…?

栗: はい。

大: いや、そう。

  あのー、すごいハマった時は ハマりましたね。 うん。

栗: はぁ~。 ハマる?

大: ハマるっていうか、

  もっと自由自在に踊りたい… ようになりたいから、

  うまい人の 何回も観て。

栗: へぇ~。

大: っていう時期もありましたよ。

栗: それって、なんか 外国の…。

大: 外国の…。

栗: あっ、いるの? そういう人…。

大: そう、洋楽。 うちの母ちゃん、洋楽が好きで、

  もう、マイケル・ジャクソン、マドンナから始まってるっていうか、

  子どもの時から ずっと観させられていたの。

  つーか、ついてて。

  ほんで、ムーンウォークとか 真似してて。

  ほんで、母ちゃんたちが「おおーっ!!」って言うから、

  調子にのって、よく 全部覚えたりしてたの。

  だから、昔から好きだったの。

栗: すごい質問しますけど、

  もう マイケル・ジャクソンの あの踊り、簡単ですか?

大: …はい。 あはははっ。

栗: あははははっ、やったー!

大: いやいやいやいや…。

栗: もう、じゃあ、あの、『Thriller』の この…、例えば この場面とか、

  『Beat it』のこの場面を踊って って言われたら、

  もう できちゃう感じ?

大: いや、できるけども、

  やっぱ あれは、マイケルが踊るから いいんですよ。

栗: くっくっくっく…(笑)。

大: ねっ。 マイケルが編み出したムーンウォークとか。

  だから、あの人は すごいんじゃないですか。

栗: そう、確かに。

  あと、あの、『Smooth Criminal』だっけ?

  なんか、傾いちゃうやつ。

大: そう、傾いちゃうやつ。

  あれは できないですけど。

栗: あれ できないですか?

大: ええ。 まあ、あれは、いろいろと仕かけが…。

栗: あっ、そういうことですね。

  あ、いえ、さすが ダンスの先生ばりに。 ええ。

大: いや、でも、ほんと、今回、そう、ダンス…。

  あの、嵐の今度のライブ、振り付けとか やってるんですよ。

  大変ですね。 ふふっ。

栗: はぁ~。 いや、ほんとね…。

大: 違う、僕ね、自分で振り付けるようになったのが、

  たぶん 8年前ぐらいからなんだけども、

  なんで振り付けるようになったか というと、

  あの、覚えるのがイヤだったの。

栗: ふふっ、なるほどね。 すごい らしい理由ですね。

大: 覚える作業が…。

栗: ああ、なるほど。

大: しんどいじゃないですか、覚えるの。

  だったら 自分で付けちまえ と思って、付け始めたの。

栗: たいがい 自分でやったら 忘れないですからね。

大: 忘れないから。

  で、今回も、いっぱい付けてるけども、

  やっぱ考えるほうが大変になってくる。

栗: ああ、なるほど。

  じゃあ、相当、今、エネルギーを使ってると。

大: そう。 絞り出すしかなくて。

  で、最近、Jr.の子にも振り移しとかするんだけども、

  こっちが何日もかけて作ったのを 1時間で覚えやがるから、

  もっと、もっと手こずれや! と思って。 んふふっ。

栗: あはははっ! 手こずれや…。

大: 早いの、覚えるの。

栗: やられちゃう。 さらっと できちゃう。

大: 1回で全部覚えちゃうから。

  ショックになってきて、それが。

栗: そうですね、残念ですよね。

大: 残念だなと思って。

  そんな、俺、簡単か? と思って。 ふふっ。

栗: ふふっ、ははははっ。

大: ショックだった、この間。

  昨日ですわ!

栗: あははははっ! 新鮮な話をね、船上で していただきました。

大: 船上でしています。

栗: じゃあ、まとめにですね。

大: ええ。

栗: これからのダンスの目標というか、

  ちょっと…、ここ見てくれみたいな…。

大: 目標か…。

  まあ、でも、ほんと、ライブも迫ってるから、

  僕も振り付けした曲もあるので、

  まあ、それを当ててみてください。 はい。

  以上、えー、大野智でした!

--------

栗原さん、ナイスなテーマをありがとう。

ダンスについて語るところを聴きたかったんだ!

うまく踊りたいではなく、「自由自在に踊りたい」ってところが、

いかにも大野くんらしいですよね。

少しでも 自分の描く理想の踊りに近づきたいっていう想いが感じられて。

洋楽好きなお母さんの影響を強く受けた大野くん。

これって、ある意味、英才教育ですな。

確実に、良い結果をもたらしている。

あ~あ、言っちゃった♪

マイケルの踊りは簡単ですか?って聞かれて、

はいって答えちゃった♪

んふふ、よく正直に答えてくれました。

私は、マイケルを踊る大野くんより、

嵐の曲を踊る大野くんのほうが好きです。

でも、本当は もっと好きな踊りがあるんですけど。

願わくば、ジャズを踊ってほしいですけど。

「ジャズは疲れる」なんて言わないで、踊ってほしいんですけど。

何日もかけて作った振り付けを 1時間で覚えやがる Jr.っ子たち。

覚えやがるって、ちょっと大野さん。

もっと手こずれや!と思ってって、ちょっとちょっと大野さん。

あまりの覚えの早さにショックを受ける ドS振付師、その名は大野智…。

いやいや、Jr.のみなさんは、大野くんから直々の振り移しだから、

集中力MAXで覚えたんですよ、きっと。

間違えらんねえっつう緊張感の中で、一生懸命 覚えたんですよ。

うん、たぶん…。

今回のツアーでは、大野くんの振り付けの曲がいくつかある、と。

当ててみてくださいってことなので、当ててみたいところですが、

手や腕の動きがやわらかく 肘まで使うような振りだったり、

やや細かく リズムを刻むようなステップだったら、

その曲は大野くんの振り付けかも?

| | コメント (0)

2012年11月11日 (日)

「公開反省会」 2012.10.19

本日、11月11日はポッキー&プリッツの日。

グリコポッキーの公式サイトには、デビルニノのお顔と、

「思う存分、わけあうがいい!盛り上がるがいい!」のお言葉が。

ということで、今日は 私もポッキーを食べました。

つぶつぶいちごポッキー ハートフルを♪

ハート型をしてるんですよ。

それでもって、つぶつぶいちごが いちごを感じられて おいしい。

久しぶりに いちごポッキーを食べましたが、進化しておりますな。

WSでデビルニノのモザイクアートの会見の映像が流れていた時、

会場内が いちごポッキーの香りに包まれているって聞いて、

妙に食べたくなっちゃったんですよね。

で、久々に食べてた と。

わけあわないで 独り占めしたがために、

デビルニノのようにされても困るので、

その場にいた母に勧めてみましたが、丁重に断られました。

私はプリッツのほうがいい、と。

結果、一人で食べることとなったため、もしかすると…。

明日の朝 起きたら、デビルあおぞらになっているかもしれません。

ではでは…。

以下、10月19日(金)の朝のラジオレポです。

---------

大野智の『ARASHI DISCOVERY』

2012年10月19日(金) O.A.分

おはようございます。 嵐の大野智です。

毎週金曜日は、いただいたメッセージにお答えしていきます。

   (BGM: ♪『Face Down』)

まずはじめは、埼玉県のナオちゃんから。

「シチューのおいしい季節になりましたね。

大ちゃんの好きなシチューの具のベスト3は、なんですか?」

はぁ~。

シチュー おいしいですね。

うちはね、鶏肉、あと じゃがいもとコーンさえ入っていれば、

僕は大丈夫かな。

この3つですね。 ええ。

ナオちゃんは、なんでしょうか?

さあ 続きまして、東京都品川区のケイコさんから。

「私は 先日、友人と 久しぶりにカラオケに行って、

嵐の曲ばかり 6時間くらい歌い、盛り上がり、楽しかったです。

大ちゃんは 最近 カラオケに行きましたか?

どんな曲を歌いますか?」

あっ、行ったよ、カラオケ、そういえば。

ちょっと前…。

行って、1曲も歌わず、飲んで しゃべってた。

歌うこと忘れて、なんか まったりと…。

で、気づいたら、もう帰る時間で。

「あっ、そういえば、歌ってないね、今日」っつって。

歌わなかったね。

今度、歌いまーす。 んふふふっ。

さあ、というわけで、ちょっと、今日はね、

ちょっと 聴きたい感じの…、

10年前の僕の声、いいっすかね? ここで。

10周年記念ということですから、いいですよね。

さあ、じゃあ、ちょっと、くじ 引きたいと思います。

さあ、昨日も ひどかったからな…。

それ以上なのがあるらしいですからね。

はい。

えっ、これ…?

2003年6月20日。

トークテーマ、「声優」。

うわっ、イヤだな、これ。

   (BGM: ♪『a Day in Our Life』)

(以下、ブルーの文字が 2003年当時の声です)

「でもね、僕、結構ね、

声優の人の声って、好きなんですけどもね。

たとえばね、僕ね、『ドラゴンボール』が好きだったんでね、

そのね、悟空の声とかね、好きでしたね。

だって、悟空だけじゃないですからね。

悟飯とか、悟天とか、全部やってるわけですよ。」

あっ、これ、待って…、これ覚えてるな。

「しかも、あの、男の役なのにね、よくできますよね。

しかも、あの、大人から子どもまで、もう 関係なしに、

どうやってやるんですかね?

気になってしょうがないんですけどね。

まあ、でもね、僕も、いつかね、

やってみたいですね、本格的にね。 ええ。」

ふふふっ。 軽いな。 (←巻き舌)

「その時になったらね、ぜひ聴いてね!

よろぴく! ぴくぴく!

以上、大野智でした!」

ふはは…、ちょっと待って…。

マジかよ~、もう…。

ノリだよ、もう。

いや、言いたいだけだったんです。

止めてくれよ! じゃあ、あれ。

んふふふっ。

最後…、最後だけ やり直しますか、とか、

言ってくれたらよかったのに。

今日みたいなの、イヤだな、俺。

ちょっと恥ずかしいな。 はははは…。

もう1個 いっちゃおうか、じゃあ。

これで ちょっと挽回しよう。

最後だし、すごいマジメなこと言ってるんじゃないかな。

最後だからね、マジメなこと言ってたりする…、

10年前もいたはずなんだよね。

じゃあ、最後。

もう、ほんと、これ、最後ですよ。

さあ、2003年4月15日。

トークテーマ、「嵐のメンバーは何系?」。

えっ、何これ?

「嵐のメンバーはね、何系なのか?っていうのをね、

えー、ちょっと、考えたいなと思います。

まずはね、どうしようかな…。

じゃあ、翔くん。 櫻井翔。

えー、僕が思うに、ヒゲ系ですね。」

えっ?

「なぜかというと、

仕事現場に来たら、まずヒゲ剃りでヒゲを剃ります。

次、ニノ。 ペット系。

これは なぜかと言ったら、

とく、あのー、僕のことを触ってきます。 もう、ペットのように。

次、松潤。 ファッション系。」

んふふっ、早い。

「いろんな服、持ってると思いますね。 ええ。

次、相葉ちゃん。 気合い系。

雑誌のコメントとか、常に もう

「気合いだ、気合いだ」言ってますからね。

そして、えー、最後、大野智というのはね、

一体 何系なんだろうか?」

うわ…、もう 全然わかんない。 覚えてない。

なんだ…? 何 言うんだ?

「自分で言うのもね、恥ずかしいんですけどね、

えー、言いたいと思います。」

言うな。 言うな! 言うな…!

「谷啓。

以上、大野智でした!」

うぅぅ~ あぁぁ~!!

もう 止めてくれって、マジで!

何、これで、だって、

「はい、オーケーです」って言ってんだもん、当時。

これさ、俺、どんな気持ちで言ったんだろ?

たぶん、あれだよね、

あのー、4人はこういう系…、

打ち合わせでは、こういうふうに言うって、

自分んとこは、たぶん、打ち合わせの時、言ってないはずなの。

「あっ、僕のとこは、あの、あるんで、大丈夫です」みたいなこと、

言ってたんだよね、たぶん。

いやぁ~。

ラジオ始まって1年目で、こんな感じだったんだ。

俺、ムチャクチャだったね。

ラジオを…、なめてたね。 あははは…。

気になってきたよ、でも。

10年前がこれで、じゃあ…、

ほんと、5年前ぐらい、何言ってたんだとか。

たまには、じゃあ、マジメな話 してるやつとか、選んで。 (←お願いモード)

いいこと言ったはずだ…。

何個か言った覚え あるもん、俺。

んふふふっ。

そこ引き出してきて。 (←お願いモード、再び)

ふふふっ。

ちょっと、これは…、

10周年過ぎても、まあ いいよ。

ちょっと やっていこう。 していこう。

そうすれば、今後、言うことも、俺、ちょっと、考え始めるじゃない?

どんどん いいラジオになっていくと思うんだ。

あははは。

公開反省会、していこう、これ。

んふふふふっ。 ねぇ~。

はい、というわけで、

ちょっと、まあ、失礼しました。 ねぇ。

これからも、どんどん いいラジオにしていきたいと思います。

では、また来週! 大野智でした!

--------

谷啓…。

言っちゃったよ…。

「言うな。言うな!言うな…!」と言ってる大野くんの声が、

絶妙なリズムで 面白かったです。

今でも いいラジオですけど、

公開反省会ってのは面白そうですね。

昔のラジオの音声を聴く企画、とっても楽しかったですもん。

ぜひ、また聴かせてほしいです。

昔のラジオの自分につっこむ大野くんの声とともに。

それと、声優のお仕事も ぜひやってほしいですね!

もちろん、絶対に聴きますから。

よろぴく! ぴくぴく!

| | コメント (0)

2012年10月24日 (水)

「若気の至り」 2012.10.11

この日、10月11日からオンエアが始まったのが、

森永ベイククリーミーのCM。

ベイククリーミー 「my creamy memory編」ですね。

ちょっと前から噂には聞いていました。

ポスターの大野くんが とても素敵だ と。

ややヨ○様を思わせる演出ではあるものの、

ピアノの曲に、ナレーションの素敵な声、

まるでドラマのようなCM…。

かと思いきや、そんなオチが。

いつ何時も、手放さないんですね。

ベイククリーミーを。

雪とたわむれる時も、ピアノを弾く時も、

あなたのそばには、ベイククリーミー。

あなたが彫るオブジェも、ベイククリーミー。

そんなにさわやかな笑顔で振り向く時も、

あなたの手にはベイククリーミー。

って、おいおい…。

ウケる。

あの手紙に書かれた文章を すべて読んでみたくなって、

一時停止して、途中まで読んでみましたが、

やっぱり あなたはベイククリーミーのほうが大事なのね…。

もはや、私のPCは、「ベイ」まで打つと、

TABキーの予測候補で「ベイククリーミー」と入力されますよ。

何回打ったことでしょう、「ベイククリーミー」と。

森永さん、どうやら ここでも宣伝する形となっております。

それにしても、ピアノを弾いているシーンを

もう少し長く見たいもんですな。

いつかピアニストの役をやってもらいたいんですよ、大野くんには。

音を奏でる そのきれいな指先を アップで映し出してほしい。

いつか演じてはくれませんかねぇ。

ではでは…。

以下、10月11日(木)の朝のラジオレポです。

---------

大野智の『ARASHI DISCOVERY』

2012年10月11日(木) O.A.分

おはようございます。 嵐の大野智です。

今日の一言、カモン!

「ギブ・アンド・テイク」

   (BGM: ♪『Face Down』)

ギブ・アンド・テイク。

聞いたことありますよ。

これは、「持ちつ持たれつ、譲り合い」といった意味で使う言葉です。

なるほどね。

持ちつ持たれつ、お互いね、譲り合おうと。

行くとこは行って、引くとこは引く、みたいなことですよね。

なるほど。

さあ、というわけで、

10月11日、今日も いきますか。 ねぇ。

10年前の僕の声を聴きましょう、みなさん。

これ!

2003年4月10日。

トークテーマ…、ん? 「カバーソング」。

なんだ…?

引いたの。 引いちゃった。

えっ、なんで? 覚悟して? マジで?

はい、どうぞ。

   (BGM: ♪『a Day in Our Life』)

(以下、ブルーの文字が2003年当時の声です)

「カバーですか。

いやぁ、僕もね、カバーしたいですね。

僕がね、一番カバーしたいなってね、思ってるのはね、

松本伊代さんの『センチメンタル・ジャーニー』。」

えっ? なんで? なんで? なんで?

こんな話、したの?

「これはですね、すごいですよね。

だって、歌詞に、『伊代はまだ16だから』って入ってるんですよ。

すごいよね。 すごいよね~。」

こういう系か…。

もう やめて。

「これをね、僕が、なんかね、カバーして、

もっと松本伊代さんを引き立てたいです。」

ほんとイヤだな、こういうの。

「僕で引き立てられるのか?という問題がね、

ありますけどもね。

その時の衣装も決まっております。

ウエディングドレスで歌ってみたいなって思っております。」

俺、こんなこと言ってんの!?

全然覚えてないわ!

「いつか実現できる日を楽しみにしています。

ということで、以上、大野智でした!」

くっそー。

なんつってた? 今。

いよ…。

「すごいよね。 すごいよね~。」 (← リピートされてる) 

これ、今の…、うるさいな。

もう1回 やらなくてもいいじゃない。

これは、本当に、自然で 「すごいよね」って言ったのを、

ポンと引っかかって、

そのあと 言い直しただけの話ですよ。

まあ、だって、たかが…。

だって、もう10年前ですもん、だって。

えー、若いもん、だって。

何言っても 許される時期ですよ。

えっ?

本当に申し訳ございませんでした。 ほんとに。 ええ。

いろいろありますよ、そりゃあ。

いや、カバーしない。

なんにもカバーしない、俺。 うん。

伊代さん、すいませんでした、ほんとに。 ええ。

まあ、当時 聴いてなくても、

今日のラジオで 伊代さんが聴いたら、

ちょっと 本当 申し訳ございませんでした。 ええ。

もう、許可もなく 話してしまって、という感じですよ。

いやぁ、怖いわ、これ引くの。

もう、俺、こんなことばっか…。

なんか 変なのばっか、これ選んでるでしょ? 絶対。

まだまだあるよ、これ。

はい、というわけで、

えー、明日も楽しみにしています。

以上、大野智でした。

--------

あはは、やっちゃってますね、大野さん。

まさかの発言を連発している昔の自分に とまどっているっていう。

そうそう、10年前ですもんね。

若いですもんね。

許される範囲ですよ。

でも、なんで カバーするなんて話になったんでしょうねぇ。

しかも、ウエディングドレスでって。

歌はともかく、ウエディングドレス姿は ちょっと見てみたい♪

…と思ったのは、私だけでしょうか?

| | コメント (0)

「無限の可能性」 2012.10.10

チョビスケの新しいCMが流れていますね。

小さなチョコビスケットの新CM 「社長と秘書編」が。

おぼっちゃまは 今日も見事なキューティクル♪

おヒゲなんてつけちゃって、

一瞬、ワクワク学校の歴代校長の あの大野さんを思い出したりして。

15秒と30秒のバージョンがありますが、どちらもよし!

15秒でしか見られない 「えぇーっ!?」と のけぞる おぼっちゃまも、

これまた最高ですからね。

「イヤですよ!って、何よ キミ!」と高い声で

秘書の身振り手振りを真似る ノリツッコミ的なヒゲ社長も、

メガネの意義に疑問を抱く秘書に 一方的に攻められ続けるヒゲ社長も、

どれもこれもキュート。

「ダメじゃないけどさ…」と、すっかり弱気な声が なんとも言えないっす。

「おぉー、それ! それ! それ!」って言いながら、

指さし確認チックな動きをする その指が 毎度のことながら美しいし、

親指がクイッと反ってるし。

ありがたき幸せ♪

そうそう、10月10日といえば、

『鍵のかかった部屋』のBlu-rayとDVDの発売でしたね。

初回限定仕様の このBOXが お道具箱みたいだなぁ。

デザインが凝っていて、とても素敵なパッケージではあるのですが、

これ、収納に困るなぁというか、落として割っちゃいそうだなというか、

中のディスクを出す時、ちょいと面倒くさい気もするなというか…。

あーだこーだ言いながら、そのまま飾っております。

ええ、まだ開けておりませぬ。

ではでは…。

以下、10月10日(水)の朝のラジオレポです。

---------

大野智の『ARASHI DISCOVERY』

2012年10月10日(水) O.A.分

おはようございます。 嵐の大野智です。

今日の一言、カモン!

「破天荒」

   (BGM: ♪『Face Down』)

これはですね、

前人のなしえなかったことを 初めてすることを

意味する言葉です。

えー、字面から、「荒っぽい、型破りな」などの意味で使うのは 間違いです。

はぁ~。

なるほど。

まあ、今まで人がしなかったことです、と。

まあ、僕も よく なんか、いろいろやりましたからね。

ふふっ。

なんか あるんじゃないですか、破天荒だったことはね。 ええ。

まあ、ちょっと、今日もいきますよ。

ちょっと いいっすか? 早くいっちゃって。

聴きたいんで。

ねぇ、もう、10周年を記念しての10年前の音声。

さあ、今日も コンビニの袋で お届けします。

まだ湿ってますね。 (←ガサガサ)

これ!

あっ、すげぇ。

2002年12月14日。

おぉー。

トークテーマ 「どてら」。

えっ? なんだ…?

   (BGM: ♪『a Day in Our Life』)

(以下、ブルーの文字が2002年当時の声です)

「どてらねぇ…。

あれ やっぱり、あの、受験生がね、

えー、こたつに入りながらね、みかんを食べながらね、

あったかいお茶を飲みながら 勉強しているイメージがありますね。 ええ。

やっぱりね、今、もう まさに 受験のシーズンですかね。

やっぱ、やってる人は やってますよね。

どてらは着てるんでしょうかね?

大変ですよね、やっぱり 受験生は。」

んふふっ。

「やっぱりね、諦めず、未来を信じて、

がんばってください、みなさん!

諦めないでほしいですね。

自分に限界を作んないでください。

人間には無限の可能性があるのですよ!

がんばってください!

僕は信じています。」

んふふっ、はははっ。

「みなさんが 全員 合格することを、

私、心より祈っております!

以上、大野智でした!」

ははははっ。

もう キーが届いてないじゃん。

どんどん高くなっちゃって。

意外と いいこと言ってるんだね。 ねぇ。

すごいね。 若いわ。

落ち着いたね、おいら。

オヤジくさくなって…。

そりゃ 10年経つもんね。

だって、2002年でしょ?

『ピカ☆ンチ』…。

5人映画 撮り終わってるぐらいか。

もう わかんなくなってるね、あの頃。

まあ、でも、僕はよく同じジャージを着てたの、覚えてるけど。

ひじのとこが すりむけてるぐらいに。

気に入ってたから ずっと着てたらね、

もうほんと、ペラッペラになっちゃって、ひじのとこ。

よく ひじついてたんだろうね。 うん。

いや、よく覚えてるよ。

まあ、でも、ちょっと これ、やっぱ面白いですよ。

さあ、ということで、明日もね、

えー、みなさん 楽しみにしていてください!

以上、大野智でした。

--------

最後、どんどん声が高くなっちゃって、

応援団みたいな感じになっていました。

でも、大野くん、とてもいいことを言っている。

自分で限界を作っちゃダメですよね。 ええ。

2002年から2003年の私といえば、

ある国家試験を受けるために勉強していた頃なんですよねぇ。

思えば、人生で一番勉強していた時かも。

一日12時間ぐらい勉強していたような…。

勉強してるだけで痩せていくんですよ。

食べても食べても痩せていく。

頭を使うと痩せるんだなってことを知った あの頃…。

ってことは、近頃の私は、頭も体も使ってないってことかな。

あはは、まっいっか。

受験生のみなさん、

これから冬に向けて、時間を大切にしながら、

勉強に取り組んでくださいね。

「努力は裏切らない」です。

| | コメント (0)

2012年3月 4日 (日)

濃密泡に、うもれましょう

昨日 3月3日は、ひなまつり。

この日は両親の結婚記念日でもあります。

以前は、お花などをプレゼントしていたのですが、

「花よりも食事がいい!」というリクエストを受け、

ここ数年は 一緒に食事に出かけることにしていまして。

ええ、まさに「花より団子」。

今年は、近所にある和食のお店を予約。

お料理が出てくるペースはゆっくりなのですが、

どれもこれも丁寧に作られていて、これまた美味しい。

お料理が美味しいから、お酒も進む進む。

次のお料理を待つ間に、グイグイと飲む飲む。

ビールに、梅酒に、日本酒(燗)、日本酒(冷)、焼酎のロック…。

茶わん蒸しに、酢の物に、お刺身、サラダ、かき揚げ、だし巻き玉子、

煮付け、鯛ごはん などなど…。

いやいや、よく食べて、よく飲みましたな。

これだけガッツリいってくれると、気持ちいいものでもありますがねぇ。

いやあ、カワハギのお刺身と 桜海老のかき揚げ、美味しかったなぁ。

まだまだ寒い日が続きますが、

ひと足お先に、“食”で 春の訪れを感じてきました。

まあ、私のお財布は 引き続き 寒さ厳しき 冬の状態のままですけど…。

さてさて、皆さん、ご覧になりました?

大野君のナイーブの新CMを。

「セクシーなの、キュートなの、どっちが好きなの?」ってな感じの2本を。

それぞれ まったく違うタイプのCMなんですよね。

一粒で二度おいしい~♪みたいな。

テレビで流れるのはもちろん 食い入るように見ましたが、

ナイーブのサイトでも見られるので、そちらでもリピートしてまいりました。

☆「濃密泡洗顔」こんなのなかった篇

 ・クリームをポンポンする手の動きがやさしい。

  濃密泡にうもれたい。 なんなら、あの泡になりたい。

 ・ブルーのシャツが、いと爽やか。 かつ、麗しい。

 ・一瞬だけ映る「ああーっ!という表情も見逃せない。

 ・低い声の響きが、たまらない。

 ・今までの大野君出演のCMの中で、まさに “こんなのなかった”。

☆「肌アミノ理論」アミノで防ぎます篇

 ・「流れ出してしまいます」の手の動きが流れるようだ。

 ・白いシャツもお似合い。 とても男前。

 ・このハイトーンボイスもいい。

 ・アミノ隊の子供たちとの掛け合いも息がピッタリ。 リズムよし。

サイトではメイキングも見られますが、これがまた もう~♪

「僕が頬に当てて」と言うところを見て、なぜだか にやけました。

「ほっぺた」とか「ほっぺ」じゃなくて、「頬」…。

低音ボイスで 「頬」って言う、その響きだけで、ニヤニヤと。

完全に病です。

それに、「濃密泡に、うもれましょう」の右手が~♪

クイッと差し出す、その右手の動きだけで、デヘデヘと。

これまた、完全なる病です。

メイキングで映っている、

あのでっかいナイーブのボトルに大野君が乗っているバージョンも、

いずれオンエアされるんですかね?

あの語りっぷりも たまらんですよね。

あれも、ぜひ見てみたいものです。

よろしくお願いしますね、クラシエさん♪

明日は、久しぶりの歌番組!!

今度の新曲は、聴くだけじゃなく、

歌っているところを観るほうが楽しそうですよね。

テレビでちょっとだけ流れるMVの映像を観るだけで、ワクワク♪

どんな振り付けなのか、興味津々です。

振りを覚えようっと。

と、まあ、新曲初披露も とても楽しみなのですが、それをも上回るものが…。

先日の予告でチラッと流れた、あの禁断の映像が…!

あのミニスカポリスが…!!

まさかの全国放送!!!

くぅ~♪ 楽しみすぎる~。

あまりの抱腹絶倒ぶりに、腹筋が割れたんじゃないかと思うほどの

衝撃&笑撃&翔撃だったんですよねぇ。

DVDに入れてほしいと願ってはおりましたが、

まさかテレビの歌番組で流れるとは…。

よくぞ、オンエアを許可してくださった。

ありがたき幸せでございます。

明日は、『HEY!HEY!HEY!』で癒されましょう♪

| | コメント (0)

2012年2月29日 (水)

始動

2月29日。

閏年にしかやって来ないこの日は、

なんとなく貴重なもののような気がしてしまうんですよねぇ。

そんな日に、

春も近いというのに、明日から3月だっていうのに、

また降りましたよ、雪が。

それも、結構 しっかりと…。

電車もバスも大混乱だし、路面は滑るし、

ちょっとの雪でも大変なのに、積もった日にゃあ もう大騒ぎですよ。

雪は午後まで降り続けたのですが、

一日中ずっと冷え込んでいたので、寒くて寒くて。

この調子じゃ、明日の朝は凍った路面を歩くことになりそうですな。

皆さま、転ぶことにないよう お気をつけください。

さてさて、大野君出演の「ナイーブ」新CMが、

明日 3月1日からオンエア開始だそうで♪

公式サイトのトップページを飾る 大野君の微笑みが麗しい。

男前だなぁ~。

くぅ~、手のひらの あの泡になりたいぞ。

なるほど、洗顔フォームのCMなんですね。

「ナイーブ クリーム生まれの濃密泡洗顔」…。

商品名、なかなかの長さですな。

へぇ~、保湿クリームが配合されていると。

濃密泡に、うもれましょう。

CMの大野君に、おぼれましょう。

記事によると、新CMも、

ボディソープ、洗顔フォームの両ブランドのCMが放映されるそうなので、

これまた 明日からのオンエアが楽しみですね♪

今回は、かわいさ < 男らしさ ってな感じ…?

そういえば、数日前、大野君のドラマの相手役が発表されましたね。

ヒロイン役は、戸田恵梨香さん。

『SPEC』や『流星の絆』のイメージが強いので、ちょっと意外でしたが、

どんな雰囲気になるのか楽しみです。

ラブ要素、あるんですかね?

こちらも、ちょっと期待しちゃいます。

それにしても、相手役の発表が新聞記事になっていてビックリ。

しかし、他の出演者についても書いてあるのかと思いきや、それはなし。

んもう~、情報を小出しにしてきますねぇ。

これ、焦らし作戦ですか?

って、まあ、いつものことなんでしょうけど。

めざましテレビでチラッと映った大野君は、

おそらく警備会社のものであろう制服を着ていましたね。

もちろん、例の黒縁っぽいメガネもかけて。

なるほど、榎本径の役衣装は これか。

制服がメインですかね?

早いところ、榎本径の声を聞かせてほしいなぁ。

どんなトーンの声でセリフを言うんでしょうねぇ。

想像…、いや 妄想するだけで楽しい。

クランクインもしたそうですし、いよいよ動き始めましたね。

うんうん、春も近いな♪

大野君、撮影が始まって忙しくなるかと思いますが、

寒暖の差が激しい季節ゆえ、

体調を崩さないように気をつけてくださいね~。

健康第一でね。

| | コメント (2)

2011年8月 1日 (月)

「スピーカーの使い方」 2011.06.22

日立さんのビートウォッシュのCM、「2つの洗濯槽」篇。

朝のワイドショーでメイキングを観た時から、

オンエアを楽しみにしていたんですよね~。

んもうー、絶妙~!!

先輩洗濯槽の大野君と、新人洗濯槽の相葉君。

2人の衣装の色合いが違う、と。

生成りっつーか、やや時間の経過を感じさせるアイボリーの色が、

大野君のやわらかさを よりアップさせている。

素晴らしい。

右斜めを見上げ、力説する先輩・大野君。

どうやら、残念ながら、汚れは勲章ではなかったらしい。

「何!?」の顔が絶妙。

「うわぁ~!」の顔が、これまた絶妙。

「ホント?」の腰が引けてるところも、内股の足も、絶妙超~!

完全に弱気じゃないすか、先輩。

最初の威厳は、いずこに?

2人の掛け合いが、最高ですよね。

相葉君の かぶせ気味の「ホントに!」もナイスです。

「しかも省エネ!」の時の2人は素足。

その素足の大野君の足首と足の甲をガン見ing…。

くるぶし&土踏まずが美しいぞ♪

ではでは…。

以下、6月22日(水)の朝のラジオレポです。

---------

大野智の『ARASHI DISCOVERY』

2011年6月22日(水) O.A.分

おはようございます。 嵐の大野智です。

今日の一言、カモン!

「宝の持ち腐れ」

   (BGM: ♪『まだ見ぬ世界へ』)

ほう。

宝物が腐ったんですよね。 ええ。

そのままですけど。

読んでみますか。

これは、「役に立つものを持っているのに、それを利用しないこと」。

おぉ。

「持っている才能や技術を活用することなく、無駄にしていること」を

意味します。

なるほどね。

これ あるのに、みたいな。

なんで 使わないんだ? 活用しないんだ? ってことか…。

ああ、でもね、たぶん…。

ああ、ありますわ。

最近、でも、やっと使い出したのがありますね。

ほんと 最近。

あのー、音楽…、携帯音楽プレーヤーの、…に使用できる、

その…、でっかいスピーカーがあるんですけど。

去年の誕生日に、姉ちゃんからプレゼントされたの。

ダンボールに入ってて、それを送ってもらって。

それをね、おいら、絵 描いてて、絵の横に、それ 置いといたの。

そしたら、いつしか、絵の具やパレット置き場になってて。

もう、ほんと、ちょうどいい高さだったわけ。

そこ 置くのに。

で、ある時、友達が家に来て、

「これ、スピーカーじゃ…?」っつって。

そこで思い出して。

「あっ、そうだ。 それ、スピーカーだ!」っつって。

超いい音が出るのよ。

今や、もう、それが一番活躍してる。

ええ、いやあ、気づかない…。

気づかなくなるもんですね。 ええ。

ちょっと、いろいろ周りを、今後、見ていこうと思いますよ。 ええ。

友達、ありがとう。

姉ちゃん。

つーか、ごめんねっ!

以上、大野智でした。

--------

スピーカーが日の目を見ることができてよかった。

絵の具やパレット置き場じゃなくて、

スピーカーとしての本来の働きができてよかった。

スピーカーさん、おめでと~!!

お姉さんからお誕生日プレゼントが届いたんですね。

相変わらず 仲良しこよし♪

超いい音が出るスピーカーとは、ナイスなチョイスっす。

ってか、11月にもらったものを最近使い始めたって、

結構 寝かせていましたよね。

でも、今 大活躍しているのなら 何より♪

「姉ちゃん。 つーか、ごめんねっ!」の言い方が、

めちゃくちゃ かわいかった!!

弟モード全開で、「ごめんねっ!」って。

くぅ~♪

もう、許す。 許しちゃう。

| | コメント (2)

2011年7月31日 (日)

「ラジコン担当」 2011.06.21

日立さんの電子レンジ ヘルシーシェフのCM、「次からはレンジ」篇。

んもうー、最高っすよね。

「どーせ 僕じゃなくてもいいんでしょ」とか、

「もういいよ」とか、

「ガーーーン!!」とか

「ひどいっ!」とかとか。

完全にすねちゃってる フライパンマン3104が絶妙~♪

「次は、実写版『機関車トーマス』!?」ってなぐらいの勢いですな。

お友達とも、「トーマス、イケる♪」って話してましたもん。

なんてったって、フライパンマン3104の声がよしっ! 表情がよしっ!!

こちらも「ガーーーン!!」っつうほどの衝撃的な展開ですわ。

フライパンって。

フライパン全面に大野君の顔って。

ウケる!

ナイスなアイデアすぎる!

最後の「ひどいっ!」が猛烈にキュートで、完全に乙女で、

この一言だけをリピートして、聴きまくりましたよ。

やっぱりね、この「ひどいっ!」で終わってくれないと。

だから、30秒バージョンのほうが好きっす♪

それにしても、声だけでも表情豊か。

すねてる姿が目に浮かぶ。

上手いなぁ。 実に上手いですよね~。

ぜひ、声のお仕事のオファーをお願いします!!

ではでは…。

以下、6月21日(火)の朝のラジオレポです。

---------

大野智の『ARASHI DISCOVERY』

2011年6月21日(火) O.A.分

おはようございます。 嵐の大野智です。

今日の一言、カモン!

「適材適所」

   (BGM: ♪『まだ見ぬ世界へ』)

うん、わかるよ。 うん。

えー、これは、

「人を その才能や実力にふさわしい地位や任務に つけること」。

おー。

…を意味する四字熟語です。

へぇー。

なるほど。

あなたは、こういうところが優れてるから、

そう、そこ行け! みたいな? ことか。

嵐も、最初 あったんだよ。

リーダーはいなくて、

それぞれ、みんなが、担当がありまして、最初。

僕はね、ダンス担当だった。

で、ニノは 芝居担当。

えー、翔くんは 学問。

相葉ちゃんは、なんか、なんだっけ?

アイドル担当とかじゃなかったっけな?

ハハハ…。

で、マツジュンが、なんか知らないけど、お笑い担当だったから。

んふふふっ。

社長が決めたんだもん、これ。

今、みんな、それぞれね、いろんな仕事して。

翔くんで言ったらね、キャスターもやってるしね。

ニノなんて、ハリウッドですよ。

相葉ちゃんは、もう、志村どうぶつ園とかね。 うん。

マツジュンは、だってもう… 構成ですよ。 もう。

ライブ構成とかね。

で、俺、なんだ…?

俺、なんだろ?

あっ! 見つけちゃった…。

ラジコン担当だ。

そうだよ。

僕、ラジコン担当ですかね。

最近で言ったら。

いやあね、すごいんですよ。

面白いんですよ。

こないだ、友達とやりました。 公園で…。

えっ? 今度にする?

長くなってきた? 今度がいい?

あっ、そう?

わかりました。

えー、じゃ、今度ということで。

以上、大野智でした。

--------

社長が決めたという、デビュー当時の担当のお話。

よく雑誌にも載っていますよね~。

松本君がお笑い担当だったっていうのがね、

今とのギャップがあって面白いっていう。

当時の松本君は、体も細くて、かわいらしい感じでしたもんね。

そして その後、ある日突然、キャラ変えの時を迎えたんですよね?

櫻井君の担当の、「学問」って響きがツボ。

「勉強」じゃなくて、「学問」ってところがいい。

で、最近の大野君は、ラジコン担当、と。

今の大野君の頭の中は、ラジコンが65%ぐらい占めているに違いない。

こうなったら、もう、ラジコンを極めてくださーい!

| | コメント (2)