宿題くん

2010年3月31日 (水)

また逢う日まで…

今日で 3月も終わり。

なのに、ここ数日、何だかとっても寒かった…。

桜も咲き始めたというのに、冬物のコートが手放せず。

こんなに気温が低かったら、桜もビックリするってなもんですよ。

すいません、確か もうすぐ4月ですよね? ってね。

あの…、もしかして季節を間違って咲いちゃいましたかね? って、桜も戸惑ってたんじゃないかと。

どうやら、明日から暖かくなるらしいのですが、今度は一気に気温が高くなる模様。

桜だけでなく、私たちのカラダもビックリしちゃいそうですので、皆さまご自愛のほどを。

この前の日曜日、とある場所で嵐会を行ってまいりました。

今回のお店は、嬉しいことに TVとDVDが観られる個室。

総勢9名で 嵐さん出演番組のDVDを観ながら、ワイワイガヤガヤ、やいのやいのと楽しんできました。

同じ映像を観ていても、それぞれ誰のファンかによって 観ているところが全然違うんですよねぇ。

マニアの目線はピンポイントすぎて、他のメンバーを目で追うことができないんですな。

まさに、ロックオン状態ですからね。

そんな余裕はないようです。

だから、大野君以外のファンのお友達と一緒に 映像を観たり、お話をしたりするのは とっても新鮮♪

それぞれの目線で語るポイント&ツボを聞いていると楽しいんですよね。

「え?そんなシーンありましたっけ?」 って驚くことも しばしば。

いかに自分が大野君以外を見ていないかってことが わかります。

うーん、それは否めない。

一昨日は、月曜日。

いつもなら、『ZERO』が終わると『嵐の宿題くん』が始まるのに。

『嵐の宿題くん』がない月曜日の夜…。

本当に終わっちゃったんだな。

妙に寂しい。

なんなんだろうな、この喪失感は。

ならば、いつもの放送時間と同じ時間帯に『宿題くん』を再生するべし。

ってことで、先週最終回を迎えた『嵐の宿題くん』をリピートしてみました。

「真夜中(の嵐)、C(の嵐!)、D(の嵐!)、Gの嵐!、そして 嵐の宿題くん。

 8年間続いた この深夜番組、今日 最終回です」

大野君のご報告から始まった「今夜で見納め 最終回スペシャル」。

『5×10』が流れ始め、しんみりするのかと思いきや、そこは『宿題くん』。

『宿題くん』らしく、最終回にパジャマ。

そうだよね、相葉君。

嵐さんの原点は、パジャマだよ。

ゆる~く、そして うだうだ だよね♪

最終回だから、『宿題くん』にまつわるアイテムが勢ぞろい。

布団にパジャマ、乳首あきTシャツ、ピーマン、etc。

★俺らの大好きなゲーム「マジカルバナナ」

「タケちゃん=船員のタケちゃん(武田修宏さん)」ってのが笑える。

余談ですが、タケちゃんこと武田さんは、その昔 日本サッカー界ではスター選手。

いつも ゴール前のいいポジションにいて、シュートを決めてしまう。

不思議と 彼の前に こぼれ球が来たんですよねぇ。

運というか、何かを持っていると感じさせた選手だったんですが。

ええ、私の記憶が正しければ…。

確か マジカルバナナって、大野君は苦手でしたよね?

いっつも大野君で終わっちゃってたような気がするんだよなぁ。

私もね、まさか 怪物くんの乳首が見れると思ってなかったですよ。

右と左のどっちがいいかを尋ねられ、「右乳首」と即答する大野君に大爆笑。

そうか、胸を張って見せたくなっちゃうのか。

なるほど、妙に姿勢がいい。

いつもの猫背はどこへやら…。

★古今東西 四文字漢字ゲーム

四文字熟語は難しいからって、四文字漢字っていう相葉君の発想が素晴らしい!

おかげで大爆笑の名言が生まれましたよ。

「大野復活」っつう名言が♪

どこから?何から復活したの? 大野さん。

んふふ、面白すぎるでしょ。

おっ、次のコンサートの時は、うちわの文字を「大野復活」にしちゃう?

縦横無尽をダブった松本君は、「ツタンカーメンの呪い」再び。

一度 金粉を塗ると落とすのが大変なようで。

そこで、二宮君が「それやるんだったら、最初に取材の写真を撮りましょう」と提案。

いやぁ~、二宮君の頭の回転の早さに感動すら覚えますわ。

取材の写真を撮るために、2人揃ってパジャマのボタンを留める大野君と櫻井君が可愛いっす。

おぉ~、この集合写真は いろんなテレビ誌で見ましたよ。

あれもこれも買ったから、どのテレビ誌だったかは覚えてないけど、いっぱい見た。

そうか、このタイミングで撮影されたものだったんだ。

「こうやってテレビ雑誌の取材の写真は撮られています♪」みたいな裏側が見られるのも楽しいですよね。

二宮君、ご提案ありがと~!

ツタンカーメンに入った松本君は、「キレイ!キレイ!」だの、「似合うよ、とっても」だの、褒められまくり中。

あら、やだ、本当にキレイ!!

何だかとっても光り輝いている!!

ものすごい似合ってる!!

何千年の眠りから ようやく今覚めたからって、

「おはよう」だなんて。

「何千年ですか?起きたの」と訊かれたからって、

「久しぶりだね」だなんて。

松本さん、ヤバイっす! 面白すぎます。

お顔だけじゃなく、コメントも光ってます!!

最近の松本君のコメント、切れ味抜群じゃありません?

★大縄跳びジェスチャー

櫻井君、大縄跳びジェスチャーに出会えてよかったね。

私たちも、ジェスチャー王・櫻井に出会えてよかったよ。

笑いに笑って、表情筋がつるほど笑ったもん。

笑いに笑って、腹筋が鍛えられるほど笑ったもん。

「ムーンウオーク」に、「浅田真央」、「モーグル」…。

「ゴルゴ13」は殿堂入りですよね。

低姿勢で構える姿が最高~!

若干ラジオ体操チックな「千手観音」もいい!!

見事正解した大野君の嬉しそうな顔が めちゃくちゃキュート♪

櫻井君を指差しながら笑う大野君の顔が、ものすごーくいい笑顔なんですよね。

楽しそうな顔を見ていると、こっちまで楽しくなっちゃう!

楽しそうな笑い声を聞いていると、こっちまで楽しくなっちゃう!

暑いからってハーフ乳首でジェスチャーを続ける櫻井君の頑張りに拍手。

今 あなたは とても輝いているよ、櫻井君。

ええ、ジェスチャー王は 有終の美を飾りました。

わーい!ブラックパイナーSOSさんのお二人、オンエアされてよかった!

放送日前にブログを読ませていただいていたので、お二人が登場した時には「おーっ!」と声を上げて喜んじゃいました。

前説、お疲れさまでした!

それにしても、二宮君は優しい。

こういうことを さりげなくやってしまうところが素敵なんですよね。

そういうところに惚れてしまうんですよね。

★櫻井君&大野君の思い出の絵日記

この8年間で一番思い出に残っていることを絵に描いてもらうことに。

やっぱり、お絵かきといったら、このお二人ですよね。

何度 感動し、何度 笑わせてもらったことか。

大野君が描いたのは、フレディー・マーキュリーの似顔絵。

うん、やっぱり上手い!

おっ、さすがは二宮君。

この絵が誰なのか、すぐにおわかりのようで。

出た! 『Gの嵐!』での「エアギターを芸能人に広めたい」の映像!

これはね、インパクト大でしたよね。

そりゃあ、知り合いからメールがたくさん来ますよ。

大野智のすごさを見せつけられましたからね。

櫻井君の描いた絵…、私も「エノキ」に見えました。

おぉ~、さすがは二宮君。

この絵が 何の絵なのか、すぐにおわかりのようで。

『Dの嵐!』での「人は風船で宙に浮かぶのか」という実験は、コンサート中にやったんですよね。

扇がれて飛んでましたよねぇ、相葉君。

嵐さんもファンの皆さんも、めちゃくちゃ楽しそうだったなぁ。

★相葉君のピーマン潜水

「ワイプでいいですよ」と言われても、パジャマをズボンにインさせて、やる気マンマンの相葉君。

始める前 たらいにピーマンを入れてたけど、結局また全部出したようですな。

ストップウオッチを片手に記録係をする松本君の顔が光っています。

暗闇にも負けない その輝き、まさにマーベラス!

「もっと ピーマンを大事に!」に大爆笑です。

★二宮君のマジック

小倉さんのリクエストにより、二宮君がカードマジックを披露することに。

「ひゃあぁぁぁ、怖い~!」と叫ぶは、櫻井君?

え? これは、ツタンカーメンの呪い?

んふふ、松本君の顔は まだ光って見える。

★お別れの挨拶

番組終了に向けて照明が徐々に落とされ、どんどん暗くなっていくスタジオ。

でも、ツタンカーメンはわかります。

まだまだイケる!

とうとう照明が全部落ちて、ロウソクの明かりのみ。

一人ずつ、ひとこと言って、ロウソクを消して 寝ていくことに。

おやすみなさいと言いながら。

そう、真っ暗になったら、ホントに終わり。

小倉さん。

『とくダネ』でも、よく嵐のお話をしてくださってましたよね。

それを聞くのが楽しみでもありました。

小倉さんの口から嵐のことが語られるのが嬉しかったです。

櫻井君。

思い出のスタジオは、そんなにホコリがすごかったのかぁ。

あの小さなスタジオで、やいのやいのやってる嵐さんたちも楽しそうだったなぁ。

小倉さんへの感謝の言葉を含め、最後まで 櫻井君らしい言葉でしたね。

松本君。

そうなんですよね。

最終回だというのに、いつも通りの「ゆるさ」の中でやっているっていう感じがいいんですよね。

うん、期間限定でもいいから復活してください!

相葉君。

本当に毎週毎週楽しませてくれましたよね。

他の番組では見られない嵐さんたちの姿を見ることができたのも、この番組ならでは。

「みんなの想いを胸に、今日は寝ます」って言葉に ジーンときたなぁ。

二宮君。

『宿題くん』のチームの絆は、8年間を共に過ごすことで強くなっていたんですね。

「根気よく育ててくれた」という言葉に、二宮君らしさを感じました。

そうですよね。また『実験くん』で会える日を心待ちにしています。

残るは、大野君ひとり。

ロウソクの明かりも ひとつ。

「俺、映ってる?」って ちょっと面白発言とは裏腹に、瞳がうるんでいるように見えます。

大野君。

クレームの嵐…、私も変な番組だなって思いましたよ。

だって、アイドルがクレームを処理してるんですもん。

でも、そこは さすが 大野さん。

「最終的に、土下座すればいいいんだと」だなんて。

んふふ、確かに大人になりました。

嵐のみんなはスタッフさんに愛されているなって、私たちにも感じられましたよ。

『宿題くん』の「スタッフ日記」なんて、嵐さんへの愛に溢れていましたから。

だから、この番組が大好きだったんですよね、私たち。

一つひとつ言葉を選びながら、自分の想いを語る大野君の挨拶に うるうる…。

感動させておきながら、最後に言ったのが。

「僕は、寝ません」

しかも、カメラ目線で真顔。

泣くの?笑うの?どっち?って、私の頭の中も 感情も 大忙しですよ。

「寝たら終わっちゃうんだよ、みんな!」

と訴えるも、ロウソクの火を吹き消され ジ・エンド。

すべての炎が消え、真っ暗闇の中、呟いた言葉は…。

「お疲れさまでした」

二宮君じゃないけど、「シビア! やだ、シビア!」だわ。

絶妙な間に大爆笑!

なのに、「終わっちゃったよぉ…」って声に、またもや しんみり。

笑って笑って、泣いて笑った最終回も終わってしまいました。

本当に楽しかったなぁ。

やっぱり大好きでした、この深夜枠の番組が。

ファンになる前から観ていた 嵐さんの深夜番組。

寝る準備を終え、テレビもオフタイマーにして、ベッドの中から観ていたのですが。

結局、起き上がって観る始末。

オフタイマーの意味などなし。

だって、面白かったんですもん。

そのうち、毎週 番組を観るのが楽しみになっていったんですよねぇ。

そうしたら、いつの間にか嵐さんのファンになっていました。

そして、嵐の深夜番組といえば、小林清志さんのナレーション。

もう この声は欠かせません。

もともと 次元の声が好きだった私にとっては、最高の組み合わせだったんですよね。

この時間帯に小林さんの声が聞けないのは ちょっぴり寂しいけど、またどこかで逢えることを期待して。

うん、きっとそんな時がやってくるはず。

番組の改編期の特番、期間限定の復活でもいいから、またやってほしいな。

あっ、『実験くん』で逢えるかも?

何なら、深~い時間帯に ひっそりと 番組名を変えてスタートするとか。

いつかまた逢える日を楽しみにしています。

嵐さん、小倉さん、スタッフの皆さん、『嵐の宿題くん』に携わったすべての皆さん、

お疲れさまでした!

そして、ありがとうございました!

いつかまた逢える日まで、おやすみなさい…。

| | コメント (8)

2010年3月18日 (木)

芸能界最強の称号

えっ? マリオ? マジっすか?

わーい、わーい、わーい♪

New スーパーマリオブラザーズWii のCMに、大野君と二宮君がご出演!!

本日、3月18日(木)からオンエア開始予定ですって!!

えーと、これは、2人で共演しているのでしょうか?

それとも、1人ずつ?

2人一緒だったらいいなぁ~。

いまだサイダー男子にもお目にかかっていないのに、またもや新CM情報。

ありがたき幸せでございます。

うん? 任天堂さんの提供番組って何でしたっけ?

昨日は水曜日。

すなわち、テレビ誌発売日。

TVガイドも、ザテレビジョンも、表紙は大野君♪

そして、でっかくなっちゃったTV LIFEは、嵐さんが表紙♪

そう、3冊まとめてドーンと買っちゃいましたよ、やっぱり。

買って満足、表紙を見て満足につき、まだ全部は読んでいないのですが。

TV LIFEには 『宿題くん』思い出アルバムや最終回完全密着の特集もあるので、この後じっくりと読みたいと思います。

TV LIFEさんのブログに書かれていたことを思い出しながら…。

さてさて、今週の『嵐の宿題くん』。

いよいよ ラスト2回です。

この日のゲストは、SP合わせて6回目の出演となったチュートリアルさん。

こうやって箱を運んでくるのも、これが最後なんですねぇ。

箱に肘を置き、シンメで同じポーズをとっている大野君と松本君。

箱の上のツーショットも、これが最後なんですねぇ。

そういえば このお二人。

下で繰り広げられる話がよく聞こえないからって、2人の世界を作りがちでしたよね。

しかも、かなりのド密着で。

おぉ~!大野君の髪が怪物くんカラー♪

いやはや、箱の上でポーズをとる大野君がめちゃくちゃカッコいい!!

右から左へ視線を移すところなんて、もう~。

流し目選手権があったら 優勝しちゃうんじゃないの?ってなくらいの色気を感じる。

うーん、この感じ…。

やっぱり 凪を思い出してしまいます。

★珍しくて おいしい韓国料理を調べて提出!

韓国料理を賭けて、男のガチンコバトルが行われることに…。

題して、「嵐VS福田 あっち向いてホイ対決!!」。

んふふ、ある意味 斬新です…。

【ワイン熟成三段バラセット】

嵐の4人でジャンケンをする時に、パーを出した大野君。

この日も、大野君の親指はクイッと反っていますね。

このあとに出すチョキの形も美しい。 うん、美しい。

「いや、リーダー強そうやな」と言われた後の大野君の笑顔がめちゃくちゃ可愛いなぁ~♪

手をグーにして 闘いに挑む準備OKな姿がキュートですよね。

お口がホエ~ってなってますよ。

それにしても、なんと穏やかな「あっち向いてホイ」なんでしょ。

「あいこでしょ」の声が優しすぎる。可愛すぎる。朗らかすぎる。

はい、大野君、あっさり勝利!!

もしかして ほんわかリズムが勝因?

「イエーイ!!」とハイタッチする大野君を見ながら、

テレビの前で一緒に「イエーイ!!」と叫ぶ私。

もちろん、エアハイタッチ付きで。

ええ、夜中だというのに。

「アイム チャンピオン」な大野君と、新王者誕生を祝福する櫻井君と二宮君が最高~!

YOUたち、いい笑顔だよ♪ ナイスポーズ!!

お肉とキムチをサンチュで巻くところで ちらっと見える「風」の文字が 「嵐」に見えてしまった私は 病んでいますかね?

そして、「サンチュ」と聞くと 「サンチェさん」を思い出すのは、私だけでしょうか?

【平牧三元豚石焼ジューシー角煮】

松本君と相葉君の「お~!」の声が、いつもより長めでございます。

そんなにおいしいの?

大野君の「お~!」のアゴが、いつもより長めでございます。

やっぱり、そんなにおいしいの?

え~、業務連絡、業務連絡。

食べてみたいものリストの中に入れておいてくださーい。

以上。

【黒アワビチム 特製醤油ダレ】

前チャンピオンの自信を取り戻すためのイメトレをするチュートリアルさん。

それを見て 「ふふっ」と笑う声は 大野君ですよね?

『宿題くん』HPによると、この後 残ったアワビを賭けて個人戦が行われたそうで。

福田さんに勝った人は食べてよし! の結果…。

またもや大野君は福田さんに勝利!!

よって、福田さんより、芸能界最強の称号をもらったとのこと。

おめでと~!!

また一つ、芸能界最強の称号を手にしましたね♪

最強で最高な大野智の伝説は続く…。

★徳井さんの持ち込み企画 自分のお葬式がしたい

櫻井君の「先頭の方より…」という言葉を聞くなり、「うわー!」という二宮君がキュートさん。

二宮君は 参列の皆さまへ とても丁寧に深々とお辞儀をしていますねぇ。

相葉君、徳井さんは薄目でメッチャ見てくるらしいから、気をつけて!

【故人の希望 其の一】 「川柳で別れの言葉をかけてほしい」

淡々と進行役を全うする櫻井君が笑いを誘う。

「最後まで エロスだけなり 徳井(得意)顔」 byオグさん

オグさん、お見事!

パシッと 一発 叩くなり。

結果、故人は大満足。

「じゃあ、顔叩けばいいんだ! いけるぞ」と言う二宮君。

それは、悪魔の囁き? それとも、ナイスアドバイス?

「徳井様 生きてる時より エロスメン」 by大野さん

「生きてる時より」の後、ずいぶんと溜めましたねぇ~。

溜めて溜めて…、出た言葉が「エロスメン」って。

字余りでもよし!

十分にウケたから、よし!

おっと忘れちゃいけない。

二宮君の助言どおり、顔をペチッて叩いて終了。

「今もまだ 僕の心に ああアーメン」 by相葉ちゃん

「ああアーメン」に大爆笑。

ハハハハ…と高めの声で笑う大野君。

その笑い声を聞くだけで、こちらも自然と笑っちゃいますよ。

ハハハハ…。

【故人の希望 其の二】 「得意なモノマネを披露してほしい」

やはりここでも、淡々と進行役を全うする櫻井君が笑いを誘う。

松本君の「耳元でたけしさんのモノマネ」の後、徳井さんに背を向け 参列者全員が拒否の態勢に。

ついには、故人が「大野さん!」と声を出してご指名!!

まさかの故人自らのご指名に、ビックリ顔のまま振り返る大野君。

その表情、ものすごく可愛い。 ものすごくキュート。

だけど、ものすごく面白い!!

なんか 20代前半の頃の大野君を思い出しちゃいました。

よくこんな顔して驚いてませんでしたっけ?

とんだご指名を受けた大野君。

10%くらい猪木になった顔をして、トボトボ歩きながら考え中…。

何をやろうか考え中…。

「起きろ… 起きろ… 生き返れ…」

徐々に田中邦衛さんになっていく大野君に大爆笑!!

口が… 口の形が五郎さんになっていく~!!

自分でも堪えきれずに笑っちゃってる?

「徳井… 生き返れぇっ!」

ガハハハハ。

完全に田中邦衛さん、いや、五郎さんになってる~!!

お辞儀も立ち去る姿までもが五郎さん!!

笑いすぎて、腹筋も表情筋もつっちゃいそうですよ。

やっぱり、YOUは最強で最高ですよ、大野さん。

夜中に たっぷり笑ったあとは、ぐっすり眠れるんですよね。

『宿題くん』の ゆる~くて、まったりとした この感じが大好きでした。

あと1回か。

最終回も、気負わず いつもの感じで 笑い転げながら見届けたいと思います。

| | コメント (2)

2010年2月18日 (木)

笑顔エクササイズの達人

バンクーバーオリンピック、大会5日目。

昨日は 朝からソワソワしていました。

なぜなら、フィギュアスケートの男子ショートプログラムがあったから。

いや~、よかった!!

日本の3人の選手が、大きなミスもなく 滑りきることが出来て。

高橋大輔選手が3位、織田信成選手が4位、小塚崇彦選手が8位♪

特に 高橋選手は自己最高の90.25点を獲得し、いい位置につけましたね。

今日の演技は素晴らしかった!!

ステップなんて、観ていてゾクゾクしちゃって♪

cobaさんの「eye」も、宮本さんの振付も、高橋選手をより魅力的にしていますよね。

実は、私はフィギュアスケートを観るのが好きなんです。

新横浜や長野などのリンクへも足を運び、観に行ったりもしています。

中でも、高橋選手の滑りが好きなんですよねぇ。

高橋選手の演技を観ていると、胸が躍るというか、心が震えるというか。

2006年~2007年シーズンのフリープログラム「オペラ座の怪人」の演技は、感動のあまり 涙を流してしまいました。

音楽に合わせ 氷の上を舞うように滑り、色っぽささえ感じさせる演技…。

滑るだけじゃなく、踊っているんです。演じているんです。

指先にまで表情があって、そして美しい。

確かなスケート技術と高い表現力を持ち合わせている高橋選手だからこそ出来る演技。

もう 皆さん、お気づきですね。

そう、大野君と同じ匂いを感じる。同じものを感じるんです。

ステージや舞台で感じる大野君の魅力と似ているな、と。

動くだけで輝きが増し、人を惹きつけてしまう魅力が♪

私もそう思う!って方、いらっしゃいますか~?

さあ、残すは 明日のフリー。

今季のフリー 「道」も、素敵なプログラムですよね。

道化師の人生を思う存分演じて、世界中の観客を魅了してください!

4回転をビシッと決めて、最高の舞台を楽しんで滑れますように。

ハハハ、ちょっと触れるつもりが、思いのほか 長くなっちゃいました…。

さてさて、今週の「宿題くん」。

やはり、今年の大野君は ひと味違うようですな。

ノッてます♪ ノリまくってます♪

それにしても、どんだけ可愛いのさ、アラサー3104。

金髪ヅラにサックスブルーのニット帽、ピンクのメガネを身につけて、振り向いたあなたは…。

女の子じゃないですか♪

オグさんの言うとおりです! 女の子にしか見えないっす。

「よーし よしよし♪ よーし よしよし♪」と頭を撫で回す ムツゴロウさんな松本君。

その挙げ句、「気持ち悪ぃ…」って。

それは、新しい愛情表現ですか? 照れ隠しですか?

ええ、わかってます。大野君への愛が高まったがゆえの行動なんですね♪

この日の嵐お笑い劇場も最高!!

第一幕。

櫻井翔の「出た!! 煮玉子 最強だな!」は、最強だな♪

気に入ると、繰り返して発言するあたり、最強だな♪

第二幕。

大野君: 「うわ~! うなぎのレッドカーペットや~」

二宮君: 「はい 違います」

瞬殺…。

カメラを見つめたまま、訴えかけるような表情に大爆笑♪

第三幕。

雅紀.comで検索すると、

ウニに包まれる → ウニのお母さん  と出るらしい。

「日用品」という想定外のヒントを元に、大野君が出した答えは…。

大野君: 「ウニのトリートメントや~」

二宮君: 「違います」

瞬殺、再び…。

ちょっと大野君、そんな目でカメラを見つめないで~。

「彦摩呂センス あり過ぎ!!」な松本君の答えを聞き、閃くや否や…。

大野君: 「わあ~! ウニのハンドクリームや~」

二宮君: 「…正解です」

「『違います』の くだり」の流れを断ち切ってしまった大野君。

その顔には、「ヤバッ、当たっちゃった…」と書いてありますな。

「当たってもぉた」と「最低や~」が可愛いから、許す。

「ウニのハンドクリームや~」の際に突き出した右手の反りが綺麗だから、許す。

ワイプで抜かれても、無表情になってしまうという、この日のゲスト 益若つばささん。

そこで、笑顔のエクササイズをすることに。

笑顔を持続するため、目と口の筋肉を鍛えるんだそうです。

【Lesson1 : 上の歯を見せながら、いろんな音階の「へ」を発声する】

さすがはアイドル♪ 皆さん、いい笑顔です。

横一列に並んで 「へ」を連呼する姿を見ているほうが、笑顔になれる!

ガハハハ…と笑っちゃう。

【Lesson2 : 目と口を左右逆方向に動かす】

うまい! うますぎる!

大野君の口輪筋は鍛えられまくりなの?

誰かが糸で引っ張ってるの? てなくらい、クイッ クイッ 動く。

顔の筋肉さえも、自由自在に扱えるなんて。

自由自在すぎて、ついには猛スピードでエクササイズingな大野君。

ノリノリ3104は、最後 カメラに向かってポーズ!!

撃ってきた。撃ってきやがった。

完全に撃ち抜かれた皆さん、ご無事ですか?

一時停止、またはコマ送りなんぞ してやしませんか?

思わず、ヘラヘラ笑っちゃってませんか?

今年の大野智、やはりひと味違います。

【Lesson3 : 笑顔のまま、歯をとじて話す】

最近楽しかったことを話すはずなのに、なぜかネガティブ大野君。

釣りに行けないだの、絵がうまく描けないだの…。

「面白いことは何一つありません」って、おいおい。

「何一つ ~ない」 = 全否定  ですよね?

そんなことを言っちゃうキミが面白いじゃないか!

見てるこっちが笑っちゃうじゃないか!

えっ? まさか、これは新たなる「笑顔のエクササイズ」!?

表情筋を鍛えるための面白発言エクササイズ?

んふふ、素晴らしい~!!

大野君、あなたは、「笑顔エクササイズの達人」っす♪

| | コメント (10)