櫻井翔君

2013年1月25日 (金)

華麗なる振り幅の広さ

 櫻井くん、お誕生日おめでとうございます!!

今年の1月25日は、金曜日。

まさに『Fly on Friday』な誕生日ですね。

31歳のお誕生日は、どこで過ごしているのでしょうか。

ハードワークだって はかどる Fridayでしたか?

櫻井くんは、30歳になってからの この1年間、

30代のあり方・生き方みたいなものを考えすぎて、

自分の中で 何か迷っているような、

何か不安に感じたり、焦ったりしているように見える時もあったけど、

何に迷っても、焦っても、その先に 翔くん自身が見つけた答えを、

これからも応援していきたいと思っています。

翔ちゃん、駆け抜けろ!

ブルース・リーの言葉じゃないけど、

「Don’t think,feel!」だよ、翔ちゃん。

櫻井くんといえば、『NEWS ZERO』。

『ZERO』の生放送で翔くんを見るたびに、

今の姿を知ることができて、うれしいです。

毎週 見られるから、ちょっとした変化もわかるし。

これからも、櫻井くんが感じたことを、櫻井くんの言葉で、

伝えていってくださいね。

櫻井くんといえば、振り幅の広さ。

ついさっきまで チャイナドレスを着て、

今日は勝負パンツだから大丈夫♪つって、

スケステの下のお客さんに仁王立ちしてみせたのに、

ライブ後の選挙特番では、スーツ姿でビシッと決めて、

真面目にキャスターをしているっていう…。

そんな振り幅の広さが素敵すぎます。

それと、普段は整った顔をしているのに、

目を三日月にして ゲラゲラ大笑いする翔ちゃんも、

安定のスムーズな進行ぶりを見せる翔くんも、

すべて 櫻井翔の魅力!!

いつも、元気と勇気とパワーをありがとう。

今、絶賛撮影中であろう 『神様のカルテ2』。

今年の冬はとても寒いから、

松本での撮影は 非常に厳しいものでしょう。

忙しくて 寝不足の日々も続くと思いますが、

どうぞ体調を崩さないよう 気をつけてくださいね。

やっぱり、健康第一!!

撮影も順調に進みますように。

櫻井くんにとって、31歳の一年が、

笑顔あふれる幸せな日々でありますように。

そして、たくさんの素敵な出逢いを重ね、素晴らしき経験を積み、

実りある一年となりますように。

Happy Birthday!

嫁として、これからも大野くんのお世話をどうぞよろしくね。

なんだかんだいって、帰るところは、翔ちゃんのもとだから♪

翔と智ちゃん、智と翔ちゃん

二人で渡れば怖くNight♪

| | コメント (0)

2011年3月21日 (月)

「僕にしかできない口まね」 2011.01.25

1月25日は、櫻井君のお誕生日。

櫻井君、お誕生日おめでとうございます!(おめでとうございました…)

笑顔いっぱいの素敵な日々でありますように。

知り合いの娘さんは小学生なのですが、学校の文集に、こう綴ったそうです。

「将来の夢 = 翔くんのお嫁さん」

ここでいう「翔くん」は、もちろん櫻井君のこと。

その娘さんは、櫻井君の大ファンなんですよねぇ。

近頃は、翔くんのお嫁さんになるために、勉強を頑張っているとか。

「一生懸命 勉強して 頭がよくならないと、翔くんのお嫁さんになれないぞ」と、

お父さんに言われたらしく、その日から頑張っているそうです。

恋心のパワーが成せる技。

お父さん、反則ですよ、それ。

櫻井君、罪作りですよ、これ。

ではでは…。

以下、1月25日(火)の朝のラジオレポです。

---------

大野智の『ARASHI DISCOVERY』

2011年1月25日(火) O.A.分

今日は、「電車」の問題です。

次の休みは、三浦半島に行って、

釣りして、マグロでも食べようかな。

えーっと、横浜から三崎港に行くには、

何線に乗れば よいのかな?

えー、電線じゃなくて、三味線じゃなくて、頭脳線でもなくって…。

さて、横浜駅と三崎口駅を一本で結ぶ電車を、

なんというでしょうか?

次の3つの中から選んでください。

1.けいきゅう

2.たっきゅう

3.むさべつきゅう

  (BGM: ♪『movin’ on』)

答えは、1番の「けいきゅう(京急)」です。

口まねで 電車の走る音や車内アナウンスを再現する

風変わりな催し、その名も「エアトレイン大会」が、

横浜市港南区の京急百貨店で開かれました。

優勝は、港南区に住む男子高校生。

京急電鉄のモーターのうなりを歌い上げるように表現しました。

なるほど。

聴きたいですね~。

僕、好きですからね、こういうの。

昔、よく、ものまね大会かなんかかな?

…で、ヘリコプターのものまねする人とか、いたよね。

馬の足音とかね。

ああいうの、大好きなんですけど。

いやあ、いいよね、ああいうの。

よくできるなと思いますよ。

まあ、でもね、僕はね、僕に…、僕しかできない…、

ええ、あるんです、ものまね…、口まねが。

まあ、今年初めてになりますか。

やらせていただきます。

サバの鳴き声。

針を抜く瞬間に鳴きますからね。

「うぃっ。」

完璧ですね。

パーフェクトです、今。

一発OKですよ。

えー、続きまして、魚の種類でいう、ホウボウです。 ええ。

ホウボウは、生け簀に入れておくと、

えー、ずーっと鳴いてる声があります。

「うぉー、うぉー。」

えー、結構うるさいんです。 ええ。

そういうふうに鳴くから、ホウボウと名づけられているんです。

だから、これからもね、また新しい鳴き声が…、

今年も発見するかもわからないので、

みなさん、乞う ご期待です。

以上、大野智でした。

--------

へぇ~。

ホウボウの名前の由来って、そういうことだったんですか。

知らなかった。

そもそも、ホウボウが鳴くってことも知らなかったです。

ええ、もちろん、サバが鳴くってことも。

サバの鳴き声を聞いたことがありませぬ。

針を抜く瞬間に出会ったことがないからでしょうか。

それとも、大野君レベルにならないと、聞くことができないのでしょうか。

うーん、たぶん後者のほうでしょうな。

| | コメント (0)

2010年9月20日 (月)

『ARASHI DISCOVERY』 2010.09.20

今朝、大野君のラジオで、10月6日発売の、

映画『大奥』の主題歌 『Dear Snow』が初オンエアされました。

いやあ、なんと表現していいのかわかりませんが、素敵な曲です。

うん、歌声が心に沁みる…。

聴いていると、風景が思い浮かぶような感じがして。

これが、映画『大奥』で流れたら、きっと心が震えてしまうだろうなって思います。

泣いてしまうな、これは。

そして、今日の櫻井君の「オトノハ」。

なんだか、とっても、ジ~ンとしてしまった。

敬老の日。 電話だけでもしてみようかなって思いました。

いつもいつも素敵なコトノハで綴られる「オトノハ」。

今日も大事なことに気づかせてくれて、ありがとう。

翔さん、『神様のカルテ』の撮影、ガンバです!

ではでは…。

以下、今朝のラジオレポです。

---------

大野智の『ARASHI DISCOVERY』

2010年9月20日(月) O.A.分

今日は、「クジラ」の問題です。

おっ! これは大きいぞぉ。

引きが強い!

なんの魚だろう?

船長、ねぇ、これ、大きいよね?

何かな?

ク…、ク…、クジラだぁ!

(↑以上、田中邦衛さん風。 いや、五郎さん風?)

さて、「クジラ」は、英語で なんというでしょうか?

次の3つの中から選んでください。

1.ホエール

2.サーモン

3.デーモン

  (BGM: ♪『Love Rainbow』)

答えは、1番の「ホエール」です。

南極海での商業捕鯨の中止などで激減した

クジラの肉の学校給食が、徐々に復活しています。

給食を実施している全国の公立小中学校 約29600校のうち、

2009年度に一度でもクジラの肉の給食を出した学校は、

18%に当たる 5355校にのぼりました。

はあ。 僕、ありましたね。 ええ。

給食でありましたね、あのー、クジラの肉。

結構、好きでしたね。

おいしいんですよ。

でも、まだ、クジラに会ったことはないな。

釣りしてて。 さすがに。

でも、感動するんだろうな。

釣りしてて、横に、クジラの…、あの…、しっぽ?

…が、ぶわぁーっと来たら。

釣りどころじゃなくなっちゃうよね。 うん。

イルカは見たことあるの。

2頭、きれいに泳いでた。

びっくりしたな。

あと、サメには会ったことある。

ほんとに、ヒレ出して 泳いでるの。

あとね、潜水艦にも会ったことある。

んふふふ(笑)。

遠くのほうで、潜水艦がね、走ってた。

だから、海って、面白いんですよ。

何が起こるか、わからないんです。 ほんとに。 うん。

クジラに遭遇したら、さっき言った、

「ク…、クジラだぁ!」って言うよ。 (← 再び、邦衛さん風)

ふふっ(笑)。

以上、大野智でした。

--------

私も、給食でありましたよ、クジラの肉。

確か、クジラの肉の竜田揚げみたいなのが。

たま~に出てきた記憶があります。

今でも給食で出すところがあるんですねぇ。

なんだか、ちょっと意外な感じです。

海でクジラやイルカに会えたら、感動しちゃうんだろうなぁ。

「うわぁ~!」って叫んじゃうような気がする。

ホエールウォッチングに行ってみたいんですよねぇ。

あとは、イルカと泳いでみたいなって。

そんな夢を抱きつつ、

そして、海を眺めながら、風を感じながら、

のんびりした時間を過ごしたくて、

実は、数年前から、「ハワイ貯金」をしているんです。

毎月、ちょっとずつ貯めていましてね。

休みがガーッと取れたら、行ってやる~!と思っているのですが、

なかなか、そうはいかないっていう。

「南の島が私を呼んでいる」…。

| | コメント (6)

2010年8月11日 (水)

『ARASHI DISCOVERY』 2010.08.10

昨日は、「オトノハ」の更新日。

毎回、櫻井君の紡ぐコトノハに、爆笑して、感心して、納得して。

それでもって、ツボをおさえた言葉によって、心を くすぐられて。

さすがですね、翔さん。 ファンの心理を よく わかってらっしゃる♪

ええ、櫻井君、お互い頑張りましょう。

コンサートに向けて、イメトレに次ぐイメトレを!!

ではでは…。

以下、昨日の朝のラジオレポです。

---------

大野智の『ARASHI DISCOVERY』

2010年8月10日(火) O.A.分

今日は、夏らしい問題です。

夏は、ビーサンでしょ~♪

釣りも、ビーサンが最適!!

ところでさ、「ビーサン、ビーサン」って言うけど、

「ビーサン」って なんの略?

さて、「ビーサン」とは、なんのことでしょうか?

次の3つの中から選んでください。

1.ビーチサンダル

2.ビーチパラソル

3.ビーチフラッグ

  (BGM: ♪『movin’ on』)

答えは、1番の「ビーチサンダル」です。

関東学院大学の学生が ビーチサンダルをデザインし、

東急ハンズ横浜店で限定販売されています。

これは、葉山町のビーサン専門店に

インターンシップで訪れている女子学生2人が、

横浜をイメージして作ったものです。

なるほど。 いいですね。

やっぱ、夏は ビーサンですよ。 ええ。

ギョサンですか、僕は。

ねっ、漁業用サンダル。 ええ。

最近、いろんな色がありますよ。 うん。

毎日、はいてる。

今日は、僕、白!! うん。

なんで 最近、ずっと 白 履いてるかっていうと、

あの、沖縄 行った時に、この白 履いてったから。

その前はね、黄色で行ったんだ。 沖縄に。

でもね、たぶんね、ギョサン…。

僕ね、ギョサン 初めて履いた時ね、痛かったの。

足の、あの…、鼻緒のとこがさ、ちょっと痛かったんだけど。

でもね、これ ずっと履いてると、

もう 足が ギョサンの足になってきて、

全然 痛くもなんともなくなって。

うん、やっぱり滑らない、このギョサン。

あっ! でも、どっかで滑ったな、俺。

ギョサンも滑るんだって思った。

…ギョサンじゃなくても、滑るね。

ただ、船の上は、ギョサンがいいよ。 ええ。

いや、でも、みなさん、ええ、

ギョサン…、ギョサン、まだの方、

1回 履いてみたら どうでしょう?

以上、大野智でした。

--------

んふふ、タイムリー超です! ギョサンのお話。

実はね、つい先日、ギョサンを注文したんですよ。

で、今日の夜には、それが届くはず♪

ラメのブルーの在庫がなかったので、今回は オレンジにしました。

「今回は」ってことは、次回があるのか…?

また、色違いを買う気なのか…?

いや、ずっとね、鼻緒のところが痛くなるような気がしていたので、

今まで買わずにいたんです。

でも、大野君にあんなに薦められちゃあ、履いてみたくなるってなもんで。

そしたら、大野君も、初めは鼻緒のところが痛かったっていう…。

そっか、痛かったんだ、大野君も。

そう思ったら、ガンガン履けそうな気がしてきた!! ← 単純すぎる。

果たして、大野君みたいに、足がギョサンの足になれるでしょうか?

| | コメント (4)

2010年7月13日 (火)

『ARASHI DISCOVERY』 2010.07.13

7月10日付で更新された「オトノハ」。

ちなみに、「オトノハ」とは、Johnny's webでの櫻井君の連載のことですが。

それを読んで、櫻井君の心意気に惚れました。 しびれました。

そっか、そうなんですよね。

日々の努力なんですよね、やっぱり。

で、私もある事を決意し、実行しております。

ええ、存分に楽しむためのカラダづくり ってやつを。

ココロもカラダも準備万端にして、コンサートに臨みたい!

って思っちゃったんですよね。

思っちゃったからには、頑張っておこうと。

こうやって、何かを目標に頑張る感じ、嫌いじゃないです。

いや、むしろ 好きです。

ではでは…。

以下、今朝のラジオレポです。

---------

大野智の『ARASHI DISCOVERY』

2010年7月13日(火) O.A.分

今日は、「食べ物」の問題です。

辛い食べ物、好き~?

あれ、たまんないよねぇ~。

食べたら、汗だくになるけど。

また食べたくなる! うぅ~!!

挑戦せよ、レッドホット。

さて、唐辛子に含まれる辛み成分のことを なんというでしょうか?

次の3つの中から選んでください。

1.カプサイシン

2.メイジイシン

3.タイガー・ジェット・シン

  (BGM: ♪『To be free』)

答えは、1番の「カプサイシン」です。

京都府向日市の飲食店などで作る

「京都激辛商店街」の依頼を受け、

地元農家が世界一辛い唐辛子とされる

「ブート・ジョロキア」を栽培しています。

ブート・ジョロキアは、インド原産で、

「幽霊の唐辛子」という意味だそうです。

辛さは 激辛唐辛子「ハバネロ」の約2倍とされ、

スナック菓子などにも利用されています。

そんな辛いんだ。

まあ、でもね、僕…。

そうですよ。 ケンタッキーのハバネロボンレス。

食べてますか? 皆さん。 ねぇ。

あれ、おいしいですよねぇ。

撮影の時はね、何時ぐらいだった…、

昼ぐらいからかなぁ、撮影 入って。

んで、シーンで、食べるシーンをね、

ボンボン撮ったんです。

何個 食ったっけな? 俺。

数えきれないぐらい 食って。

「大野さん、あの、無理しなくていいんで、

あの、もしお腹がいっぱいなら 言ってくださいね」

みたいなこと 言われたの。

でも、うまくて。

全部、食って。 ふふっ(笑)

何テイク やったっけなぁ?

ずーっと 何テイクもやったんですよね。

もう、結構 食って。

で、休憩中も食って。

1日、それだけ。 うん。

「ああ、もう 今日、俺ね、これで満足だわ」つって、帰りました。

こないだね、僕ね、

そのタレだけ 飲んでましたね。 ええ。

うまいんですよ。 ほんとにね。 うん。

なので、皆さん、

ぜひとも、ハバネロボンレス!!

これ、今…、イケてます。

以上、大野智でした。

--------

そういえば、ハバネロボンレスを食べたのは1回だけ。

その後は 食べておりませぬ。

ハバネロボンレスを食べて、お口の周りが赤くなった私。

辛いものが苦手な私に突きつけられた「辛さ偏差値」は、38…。

お友達から、そう評価が下されました。

ええ、これが妥当な数字でしょう。

このままでは、ケンタッキーフライドチキン大学

レッドホットチキン学部 ハバネロボンレス学科で、

単位を取ることは 非常に難しいようです。

でも、おいしいんですよ、ハバネロボンレス。

赤くなって痛いけど、おいしい~! って言いながら 食べてました。

大野君に、「挑戦せよ、レッドホット」って言われたことだし、

今度、同じく辛いものが苦手なお友達と一緒に、

ランチにでも、ハバネロボンレスを食べようかなぁ。

一緒に お口を赤くして、ヒリヒリしよう!

それにしても、大野さん。

1日、ハバネロボンレスだけ、って。

うまくて、全部 食って、って。

で、「満足だわ」って。

なんと表現していいのかわかんないけど、

なんだかやっぱり、大野さん、あなたはすごい人だわ。

やっぱ、すげぇー。

| | コメント (4)

2010年6月24日 (木)

『ARASHI DISCOVERY』 2010.06.24

あっ! 櫻井君がWiiのCMに出てる!!

…と、テレビ画面を指さしたのは、今朝のこと。

本日より、櫻井君出演の任天堂「Wii Party」のCMがオンエア開始。

私が見たのは、大野君の似顔絵を作るバージョンでした。

翔さん、いくら大野君の肌が黒めだからって、そんなには…。

最初にチョイスした色は、黒すぎっす。

最近の大野さんは色が白くなってきましたよ。

もう、「こげパン」なんて言わせません。

ほぉ〜、大野君は、いつも寝グセなんですか。

なるほど。

任天堂さんの公式サイトにお邪魔してきたところ、

メンバー全員分の5パターンのCM映像がアップされていました。

あはは、5人並ぶと、よくわかる。

Miiでも やっぱり 、誰よりも 肌が黒めの大野君。

小麦色ですなぁ。

うーん、それぞれ特徴をつかんでいて 似ている。

特に、松本君は とっても似てる。

目と眉が、若干、星飛雄馬チックな気もしますが。

さすが、「Wiiで簡単に顔が作れそう」と言われただけありますな。

おや? セットのソファがでっかい。

オレンジのソファは、3人掛け+1人掛け×2だ。

すなわち、5人分と。

ってことは、もしかして、最終的には 嵐さん5人が勢ぞろい?

櫻井君が作った似顔絵のMiiで、

5人そろって楽しくゲームしちゃったら 面白いのになぁ。

さて、今夜は…。

あれ? 明日の朝っていうのか…。

サッカー日本代表が1次リーグ突破をかけて戦う 運命の決戦、

そう、デンマーク戦です!

まだ終わるわけにはいかない。

ここで終わるわけにはいかないんだ。

行くぞ!決勝トーナメントに。

起きるぞ!午前3時半に。

ではでは…。

以下、今朝のラジオレポです。

---------

大野智の『ARASHI DISCOVERY』

2010年6月24日(木) O.A.分

今日は、「公園」の問題です。

昔は、よく 公園で遊んだな。

カツヒサくんと一緒に遊んだな。

そんなカツヒサくんも この間…、

結婚したよ…。

さて、公園やアミューズメントパークに設置されている

遊戯に使う器具を なんというでしょうか?

次の3つの中から選んでください。

1.遊具

2.家財道具

3.釣り道具

  (BGM: ♪『Troublemaker』)

答えは、1番の「遊具」です。

京都府福知山市で、NPO法人 京都青年団が、

高さ約22メートルの巨大ブランコを建設する計画を進めています。

完成すれば、カナダにある高さ20.8メートルを上回り、

世界一のブランコになるそうです。

自力では こげないため、

高さ約1.8メートルの足場から 勢いをつけて こぎ出し、

前後20〜25メートルの振れ幅を楽しむことができます。

怖いなぁ!

うん。 ほんとに 安全にいきましょうよ。

嵐のライブでも、

よく高いとこから、フライングといってね、

えー、宙づりな感じでいきますけど、よく。

あれはね、リハーサルが一番怖いんです。

とりあえず、お客さんもいないし、

曲も かかんないし。

その、コンサートの雰囲気じゃないわけじゃないですか。

だがね、不思議なのが、

お客さん入るとね、まったくね、

怖くもなんともなくなる っていう感覚になるんですよ。

そういう気持ちになって、4人は飛んでいたんですよ。

ただ、1人ね、本番なってもね、

びびっとるヤツがいるわけですよ。

ふふっ(笑)

本番なったら 大丈夫だろう と思ってたんだけどね。

「本番だよ! 翔くん」って思いながら。

んふふっ(笑)

あれ見た時、もう 大爆笑しちゃって、俺。

もしかしたら、今年も、

何かが見えるかもわかりませんので、ええ。

ぜひとも、コンサートにも来てくださいな。

以上、大野智でした。

--------

昨年の国立競技場でのコンサート、

私は 初日の28日に行くことができたのですが、

オープニングで ビックリしたんですよねぇ。

「鳥か? 飛行機か? いや、嵐だ!」ってな感じで

空から嵐さんが登場してきたのですから。

まるでスーパーマンを見るかのように、5人の姿を目で追っていました。

あれは高い。 高いですよ。

会場でも その高さを感じてはいましたが、

DVDの映像を見たら、そりゃあもう 高いこと、高いこと。

あれは、びびるってなもんですよね。

翔ちゃん、頑張ってる!って思ったのは、私だけじゃないはず。

でもね、あのオープニング、とっても感動したんです。

5人が神々しかった。

空から舞い降りた天使みたいだった。

そして、大野君の歌声が聴こえてきた時、鳥肌が立ち、涙が出そうになりました。

今でも 思い出すと、ジ〜ンとするんです。

あの時 感じた 心の震えは忘れられないな。

ほんと、それこそ「感謝カンゲキ」な瞬間でした。

櫻井君、頑張ってくれて、ありがとう!!

今年は 何が観られるのでしょう?

楽しみ超!! 今からワクワクですよね。

あっ、ですから、

ぜひとも コンサートに行かせてくださいな。

んもう〜、お願いします!

| | コメント (8)

2010年4月 3日 (土)

It's so cool!

先日 会社で、久しぶりに会った男性社員の先輩に声をかけられました。

先輩: 大野君、今度は『怪物くん』なんだね。

私  : あ、はい。 そうなんです。

先輩: いやぁ〜、大野君ってさあ、怪物くんにピッタリだよね。

     うん、あの大きな耳も似合ってるよ。

私  : ありがとうございます。 (←なぜかお礼を言う私)

     あれ? ずいぶんと詳しいですね。

     あの耳って、使い捨てらしいですよ。

先輩: えっ、そうなの? へぇ〜。

     使い終わった耳は どうするんだろ?

     その耳を使って、また作品なんか作っちゃったりして。

私  : えっ? あ、そうですね。 かもしれませんね。

     ハハ…、ずいぶんと詳しいですね。

先輩: いや〜、いいよね〜 大野君の怪物くん♪

     ドラマが始まるの、楽しみだなぁ。 それじゃあね。

私  : はい、失礼します…。

あの…。

先輩、妙に詳しくないっすか?

なんでそんなに大野君のことを知っているんですか?

もしかして、大野君のファンだとか。

それとも、『怪物くん』のファンなんですか?

あの…、どっちでしょうか?

この前、上司の方々と打ち合わせを兼ねての昼食をご一緒した時にも、嵐さんの話題になったことがあって。

皆さん、メンバーの名前を知ってる 知ってる。

次々に名前を挙げて、話をしているんですよ。

あの子は何の仕事をしているとか、あの作品に出演しているやらと。

上司たちがメンバー全員の名前をスラスラ挙げて、嵐さんについて語っている光景…。

なんだかとっても不思議な空間というか。

本当に世間の皆さまに知られているんだなって実感しちゃいました。

ある上司は、『歌のおにいさん』を毎週録画して観ていたそうなんですよね。

面白かったから観ていたと。

その上司曰く、「大野君は男ウケする」。

男から見て、コイツいいなって思うって。

大野君は いい味出してるから 好きだなぁ〜って。

そうなんですよね〜♪

やっぱり、わかっちゃいました?

大野君の魅力に気づいちゃいました?

あの、4月17日よる9時から『怪物くん』をやるので、ぜひご覧ください!

…と、がっつり語り合いたいところでしたが、時間切れ。

そうだ、打ち合わせ中だったんだ。

残念。

私が嵐のファンだとか 大野君のファンだとかってこと、職場では皆さんがご存じでして。

それもそのはず。

私が公言しているからなんですけどね。

昨年末、直属の上司からのメールには…

「最近の嵐の活躍は、すごいですね」

と書かれていました。

ええ、直属の上司も嵐さんのことを気にかけている♪

んふふ、素敵な職場です。

さてさて、先週最終回を迎えた『特上カバチ!!』。

詰めの甘さにより(←理由はコレ)、リアルタイムでは観られなかったんですよねぇ。

大野君演じる本多弁護士のシーンは早々に観たのですが、本編を通しで観るまでには至らず。

やっと、最終回の最初から最後までを観ることができました。

タイミングを逃しまくりで申し訳ない、翔ちゃん。

それにしても、本多弁護士、クール超!

黒髪だわ、スーツだわ、弁護士だわ、電話をかけるわ、難しい専門用語をしゃべるわ、窓際に立つわ、こっちを向くわ、だわだわ…。

カッコいい〜!!!

やっぱり、黒髪もいいなぁ。

いや、明るい色の髪もいいんだよなぁ。

どっちも好きなんだよなぁ。

スポーツ紙やWSで大野君を見た時は、成瀬領再び!?と思ったのですが。

『魔王』の、全てを賭けて 美しくも悲しい復讐計画を遂行した弁護士・成瀬さんを思い出したりして。

しかし、そこにいたのは、本多弁護士でした。

成瀬さんより、クールというか、職務を全うする敏腕弁護士というか、したたかさを兼ね備えているというか。

厳しい表情をしていたように思えたんですよねぇ。

落ち着いた声のトーンが、これまたいい!!

うーん、クール超超!!

「弁護士会 綱紀委員会」に、「懲戒請求の申し立て」、「多重債務者救済センター」、「債務整理」…。

確かに、難しくて言いづらそうな言葉がいっぱいでしたね。

なのに、滑舌がいいんだなぁ、これが。

「犬神先生に対する懲戒請求によれば、先生は 多重債務者救済センターなる業者と提携して、依頼された債務整理を誠実に処理していないそうですが。」

今ね、私も声に出して読んでみましたけど、ダメですな。 たどたどしい。

妙にサ行の音が多いような気が…。

何だか早口言葉みたい。

ちょっと眉をひそめていたり、ゆったりと歩きながら電話をする姿も素敵だったなぁ。

後ろ姿もいい!!

電話を持つ手が美しいのぅ。

「ですが、今回は…。(←おぉっ、振り向いた!)

 委員会としても、徹底調査をもって 臨む方針ですので。」

やっちゃえ!やっちゃえ!やっつけてくれー!

本多弁護士は、正義の味方さ。

私に何かあったら、本多先生に依頼したいぞ。

くぅ〜、カッコいい!!

窓から差し込む光を浴びる本多先生が素敵!!

携帯電話を閉じる時の、あの手! なんと美しいことか。

うーん、本多先生のその後が気になる…。

悪事を暴いてやるっ!ってな勢いで、徹底調査したのだろうか?

きっと、やったな。

がっつりと調査したな。

ええ、間違いない。

いやいや、やはり法律の専門用語は難しい。

でも、『特上カバチ!!』HPによると、本番ではスラスラ話していたらしい大野君。

二宮君とセリフの練習をした成果あり!

んふふ、素晴らしきかな。

にしても、怪物くんが可愛い!って言ってたら、この本多弁護士のカッコよさ。

嬉しいじゃありませんか。

180度違う顔を見せてもらえて、大満足。

っつーか、怪物くんは人間じゃないから、180度違う顔って言わないのか。

櫻井君、ドラマお疲れさまでした!

ドラマの撮影もありながら、バンクーバーオリンピックのキャスターもやって…。

いつセリフ覚えてるの? いつ取材してるの?

ってか、いつ寝ているの? と心配になるほどの超多忙ぶりでしたね。

「オトノハ」に綴られた文章を読んで、改めて思いました。

櫻井翔、すげえ!って。 頑張ったね!って。

いやぁ、本当にお疲れさまでした。

あっ、そうそう、

まさかね、最後にキスシーンがあるとは思わなかったんですよ。

んふふ、素敵なエンディング。

まったく、田村のくせに♪

| | コメント (2)

2010年3月15日 (月)

怪物 → 弁護士 → 怪物

バンクーバーで行われている冬季パラリンピックの第3日。

アルペンスキーの女子回転座位で大日方邦子選手が銅メダルを獲得!

おめでとうございます!!

実は、前日の悪天候によって順延となった競技の影響で、急遽 最終日に行われる予定だった回転が日程を変更して行われたそうなんです。

想定外のことで 普通なら動揺しそうなものですが、そこはベテランの大日方選手。

気持ちを切り替えて臨んだ結果、銅メダルを手にしました。

5大会連続出場の経験と実績をもつ大日方選手ならではですよね。

なんと、これが通算9個目のメダルとのことです。

この銅メダル獲得で日本チームに弾みがつきますように!

そのバンクーバー・パラリンピックの開会式で、松葉杖のままで踊るダンサーのパフォーマンスがあった、という記事を読みました。

そのダンサーの方は、もしかして 08年の24時間テレビで 嵐とダンスコラボをしたルカさんでしょうか?

残念ながら、開会式の映像を観ていないので 確認できていないのですが。

武道館で 嵐さんとルカさんたちが一緒に踊った『Move your body』、カッコよかったですよね~♪

久しぶりに映像を観てみようかなぁ。

さてさて、櫻井君主演の『特上カバチ!!』。

最終回に大野君が弁護士役で友情出演することに!!

イエ~イ!!

お昼休みに 大野君ファンのお友達からメールをもらったので、早速 ネットで記事をチェック。

それから番組のHPにお邪魔して…。

そして、コンビニで スポーツ新聞を購入。

おおーっ、弁護士姿の大野さんだぁ~。

黒髪。

スーツ。

成瀬領 再び…。

いや、本多修平だった。

電話をしている姿が素敵すぎる。

カッコいい~!!

今の明るい色の髪もいいけど、黒髪もやっぱりいい!!

いや、でも黒髪もいいけど、明るい色もいい!!

結局 どっちも素敵ってことなんですがね。

前の日がレギュラー番組の収録だったため、二宮君とセリフの練習をしたそうで。

その甲斐あってか、難しい専門用語あっても 撮影は一発OKだったとのことです。

素晴らしい~!

記事によると、二宮君は 大野君の仕事が気になっていたようで…。

二宮君の愛を感じる。 深い愛を感じます。

撮影後、大野君は櫻井君の頑張りを称え、エールを送ったそうです。

そして、櫻井君は、『怪物くん』のドラマ撮影も始まっている大野君が 本多のセリフの練習を繰り返していたことを明かし、感謝を伝えたとのこと。

また、二宮君は、大野君のセリフの練習を手伝うという形で 2人をバックアップ。

ここでもチームワークのよさを見せる嵐さん。

互いに認め合い、互いに尊敬し合い、互いに励まし合う。

そんなことを いつも自然に やってのけちゃう 嵐の皆さん。

この互いに思いやる気持ちがあるからこそ、強い絆で結ばれているんですよね。

なんて素敵なグループなんでしょう。

こちらまで温かい想いに包まれたような気がしました。

『特上カバチ!!』のHPによると、撮影現場では、大野君との再会を喜んでいる方がいたとのこと。

それは、『魔王』で 共に作品を作り上げた加藤監督。

その加藤監督は、終始 嬉しそうにモニターを見ていたそうなんです。

以前一緒に仕事をした仲間と、時を経て また一緒に作品を作るのって嬉しいものなんでしょうね。

懐かしさと喜びと ちょっぴりの新鮮さを感じながら。

新しい仕事をして、また仕事仲間が増えていく。

そして、輪が広がっていく。

『怪物くん』を始め、大野君がいろいろな仕事をしていくなかで、これからも素敵な出会いがたくさんありますように。

お互いの存在が刺激となるような仲間と巡り会えますように。

今回の撮影で、大野君は一時的にスプレーで髪を黒くしたそうです。

撮影終了後には黒くした髪をきれいに落として、「怪物くんに戻りました」と笑顔で現場を後にしたとか。

んふふ、さすがは大野君。

ちゃっかり自分のドラマをPRしちゃって。

おかえりなさい、怪物くん♪

というわけで、「特上カバチ」が「極上カバチ」になるという最終回。

田村と父親とが直接対決するというストーリーも気になるところですが。

本多弁護士となった大野君からも目が離せない!

楽しみで仕方ないですね。

そんなこんなで、あっという間に怪物くんに戻った大野君。

その大野君が主演する『怪物くん』の15秒スポットが、先週土曜日にオンエアされましたね。

たった15秒。

されど15秒。

何度リピートしたことでしょうか。

動いている怪物くん、すなわち動画の怪物くんを見られたことだけで嬉しくなっちゃって♪

よっ、伝説のヒーロー登場!!

なるほど、こうやって腕が伸びるのか。

おーっと、伸びる伸びる伸び~る。

怪物くんの顔がアップになったところで、一時停止。

怪物太郎とお供3人組の並びがいい♪

んふふ、ニッと笑った怪物くんの表情がいい♪

ちょっとワガママ言いそうな その顔がいい♪

ナレーションの向こうで聞こえる歌声は、嵐さんですよね?

歌声を確かめるには、15秒は短すぎる。

でも、確かに あの声はそう。

ってことは、『怪物くん』の主題歌は嵐の皆さんですよね?

きっとそうだ。

勝手に楽しみにしておこう。

今回のスポットでは、怪物くんはしゃべらず。

よって、いまだ怪物くんの声を聞かせてもらえず。

早く声を聞きたいですよね~。

どんなトーンの声なんだろ?

気になる、気になる。

そうそう、櫻井君が出演する 三ツ矢サイダーの新CMが 明日からオンエア♪

今日は、新CM発表会があったそうです。

サイダー男子は忙しいなぁ。

で、そのCMの楽曲が、嵐の新曲『To be free』ですって!!

ってことは、もしかして、『怪物くん』の主題歌とカップリングで シングルとしてリリースですか?

きっとそうだ。

勝手に楽しみにしておこう。

それにしても、近頃の大野君は、カッコいいと可愛いを行ったり来たり。

カッコいい!! と思ったり、可愛いわ~!!と思ってみたりと、こちらの感覚も揺さぶられて ちと忙しい。

カッコいいのも 可愛いのも 大野君の魅力♪

うーん、どっちも好きなんだな、これが。

| | コメント (2)

2010年2月14日 (日)

愛用バトン

昨日のスポーツ紙で掲載された櫻井君の記事を読みました。

仕事を終えて 帰宅後、深夜にオリンピックの準備を進めてきたんですね。

忙中閑あり、か…。 私も見習わねば。

選手たちの資料や映像をチェックし、頭の中に入れていく作業。

時間がないことを言い訳にせず、今 自分がするべきことを しっかりとやる。

そうやって真摯な姿勢で仕事に取り組む櫻井君だからこそ、選手たちの心に そっと寄り添えるんですね。

ZEROが終わった後に、大野君から「いい顔してる」というメールが入ってたとのこと。

うん、わかる! だって、「いい顔してる」もん♪

こういうメールのやりとりが出来る関係って、素敵ですよね。

さてさて、「愛用バトン」。

『Life Is Hard な SATOSHICKER』のCCさんからご指名をいただきました。

バトンなるものの存在は知っていましたが、まさか 自分が受け取る日が来るとは…。

ブログを始めて 約2週間。

人生、何が起こるかわからない…。 いと楽し。

【愛用バトン】

携帯・財布・車・香水・シャンプー・ボディーソープ・洗顔料・靴・帽子・歯磨き・釣竿・リップクリーム・ファンデーション・バイク・薬・マフラー・自転車・マスカラ・指輪・ストラップ・枕・腕時計・煙草・コンビニ・お茶・飲料水・恋してる?・手帳・ピアス・下着の色・米・理想の人・お酒・サングラス・色・ゲーム・好きなタイプ・頭・愛用品を知りたい5人を指名。

ということで、愛用しているモノをご紹介。

★携帯

 ずっと、docomo。

 ちょっと前のFシリーズの白を使っています。

 ワンセグが見られる。

 青のイルミネーションが綺麗。

 …って理由で選択。

★財布

 COACHの二つ折り。

 小銭入れのところが パカッと開くことが 必須。

★車

 こども店長のとこのシルバーの車。

 ただし、自分では運転しないので、助手席 または後部座席のみを愛用。

★香水

 柑橘系の香り(特にベルガモット)が好きです。

 でも、なかなか好きな香りの香水に出会えず…。

 そこで、好きな香りを調合して、オリジナルの香水を作っちゃいました。

 (以前、何かの雑誌で櫻井君が作っていたのと同じシステム)

 その名も、「Amatsukaze」。

 爽やかな風のような香りにしたかったのですが、意外と甘い香りの仕上がりに。

 だから、Palm Tree の 「shupa!」や「pasha!」を重ねづけして使っています。 

 

★シャンプー

 コタ アイケアのYタイプ。

 美容室で紹介してもらって以来、ずっと使っています。

 香りもいいし、指通りもいいし。

 ダメージヘアだった髪が元気になりました。

★ボディーソープ

 柑橘系の香りのものなら、何でもよし。

★洗顔料

 資生堂のリバイタル グラナス。

 きめ細かな泡立ちが好きです。

★靴

 歩きやすくて、疲れにくいものが原則。

 足が小さくて 幅が狭くて 厚さも薄いので、足に合う靴を探すのに一苦労してます。

 だから、気に入った靴は修理をしながら、長く履いていることが多いです。

★帽子

 冬は寒いから、帽子をかぶる。

 夏は暑いから、帽子をかぶる。

 数えたら、全部で8個ありました。

 キャスケット、ベレー、ニット、キャップ…。

 意外と帽子好きなのかも。

★歯磨き

 現在、矯正治療中につき、歯ブラシは歯医者さんオススメのもの。

 ブラシが2列のものです。

 歯磨き粉は、キシリデント ライオン。

★釣竿

 持ってない。

 家のどこかに、父親の釣竿が結構あるらしい。

 ただし、どれもこれも 随分と昔のものばかり。

★リップクリーム

 資生堂のベネフィアンス フルコレクション リップトリートメント ←長っ!

 私のくちびるは、いつでもどこでも乾燥注意報 発令中。

 美容部員のおねえさんに相談して、教えてもらったのがコレ。

 保湿効果ありです。

★ファンデーション

 資生堂 リバイタル グラナスのリキッドとバウダリー。

 夏は「パフパフ王子」並みに汗をかくので、リキッドを使うようにしています。

 それ以外の季節は、パウダリー使用率が高いです。

 なぜなら、リキッドは面倒だから。

★バイク

 乗らないので、持ってない。

 乗せてくれるのなら、乗ってみたい。

★薬

 目薬は欠かせない。(←理由はコレ)

★マフラー

 帽子と同じく、マフラーも好きなようです。

 一軍として活躍しているものだけでも、結構な数に…。

 好きな色の毛糸を見つけると 編みたくなるので、手編みのものも多数。

★自転車

 最近は乗ってない。

 自転車に乗って、風を感じるのが好きでした。

 風を感じたいから、ガンガンとばす。

 ガンガンとばしたいから、曲がりたくなくなる。

 どこまでもどこまでも まっすぐ進みたくなるんですよねぇ。

 明らかに、街乗りには向いていません。

 現在、相葉君のドラマに出てきたお店で、自転車を購入しようと計画中。

 カスタムメイドしてもらう気マンマンです。

★マスカラ

 目薬をさすことが多いので、マスカラは使わず。

 それに、マスカラをつけると、まぶたが重たく感じちゃう。

 そもそも向いてない様子。

★指輪

 最近は してない。

 だから、石のついた指輪は ペンダントヘッドにリフォーム。

 自分の考えたデザインで 作ってもらいました。

 とても気に入ったので、他の指輪もやってみようかと思案中。

★ストラップ

 ラピスラズリのストラップ。

 5×10の国立と福岡のチャーム。

★枕

 テンピュールのオリジナルネックピロー。

 頚椎のカーブが どーしたこーした らしいので、低めのものを使っています。

 いつも、ホテルの枕には悪戦苦闘…。

 本当は、枕を持参したい。

★腕時計

 最近はしてない。

 よく使っていたのは、SWATCHのIRONYで 空色と墨色の2つ。

 調べたら、「Happy Jenny Sora」と「Happy Jenny Sumi」っていうものでした。

 シンプルなデザインで、見やすいのが一番♪

★煙草

 吸わない。

 きっと、これからも吸うことはないだろうなぁ。

★コンビニ

 セブンイレブン。

 うちの隣の隣が、セブンイレブンだから。

★お茶

 緑茶・ほうじ茶・コーヒー・紅茶のローテーション。

 仕事で行き詰まると、ガブ飲みする傾向あり。

★飲料水

 軟水のほうが好き。

 最近は「サントリー天然水」が多い。

★恋してる?

 してる、してる♪ ってか?

 どうやら最近は、「恋」より「愛」を求めつつあります。

★手帳

 持ち歩き用とデスク用とで 分けて使っています。

 持ち歩き用は、エトランジェ・ディ・コスタリカの小さくて薄いもの。

 デスク用は、ほぼ日手帳のオリジナル。

 気合を入れて書き込むのは 最初のほうだけで…。

 夏になり、秋になり、冬になると、必要最低限のことしか書かなくなる。

 でも、毎年のことなので気にしていない。

★ピアス

 穴を開けていない。

 肌が弱いので、開けるのはやめておこう。

★下着の色

 淡い色が中心。シャーベットオレンジが好き。

 暖色系のものを身につけると、血流がよくなるような気がしている。

 しかし、赤を使おうという気には なれないでいる。

★米

 新潟県産のコシヒカリ。

 でも、夕食はお米を食べないので、朝食時のみ。

★理想の人

 心穏やかな人。

 自分の考えを持っているが、ゴリ押しはしない人。

 バランス感覚と柔軟性のある人。

★お酒

 日本酒・ワイン・焼酎・梅酒が好き♪

 この頃は、淡麗グリーンラベルも好き♪

★サングラス

 レンズがブラウン系とグレー系のものを持っています。

 最近はメガネでいることが多いので、出番なし。

★色

 青、オレンジ。

 イタリアの海と空と太陽のイメージ。

★ゲーム

 今は、Wii Sports Resort で、真剣勝負中。

 チャンバラやピンポンで負けようもんなら、勝つまでやる!

★好きなタイプ

 ココロもカラダも前向きな人。

 私の出来ないことを さらっと やってのけちゃう人。

 一緒に笑い合える人。

★頭

 短く切ってしまいたい衝動に駆られながらも、セミロング計画続行中。

 先週、パーマの残った髪をストレートにしてきました。

 もともと くせ毛なので、新鮮な感じ。

以上で、「愛用バトン」終了~♪

どうやら 私、、

気に入ったら、ずっと使い続ける。

気に入ったものが見つからなかったら、自分で作る。

ではでは、お次は、『3104 melting love』のコムギさん

よろしかったら お願いしまーす!

| | コメント (8)