大野智君

2012年11月29日 (木)

前夜祭&生誕祭

大野くんの32歳のお誕生日を祝うべく、お友達2人と一緒に、

前夜祭&生誕祭を繰り広げてまいりました。

今回は、おいしいものを食べたり飲んだりしながら、

DVD三昧の時を過ごし、

日付が変わる瞬間にお祝いしようってことで、

都内の某ホテルにステイ。

窓から見えるイルミネーションも嵐カラーで、

まるで光までもがお祝いしているかのようでした。(←勝手な解釈)

View_121126

ホテルに着いてから、近くのお店へ買い出しに行ったのですが、

そこは大野くんファンの私たち。

おにぎり屋のぶり照焼は欠かせない、と。

そして、白身のお刺身も外せない、と。

Dinner

この日は、スパークリングワインで乾杯したのですが、

2杯目からはマンゴージュースも入れて、カクテル風に♪

色もきれいで、飲みやすく、とてもおいしかったです。

飲んで食べて、DVDを観ながら、あーだこーだ語り合う。

まさに至福のひととき。

好きなところ、気になるところで、一時停止しまくり、

そこからコマ送りしては 語る、照れる、惚れ直すの繰り返し。

Timeを観ながら、画面に映し出されている会場が、

実は窓から見える あのドームだってことに 改めて気づいた時、

妙にテンションが上がっちゃって。

日付が変わる前に、危うく 燃え尽きそうになっていました。

で、今年のケーキはこちら。

Kei_cake1

Kei_cake2

Kei_cake3

今年は、やっぱり榎本径さんだよねってことで、

似顔絵バージョンにしました。

そこはやっぱり 指スリスリで♪

もちろん、鍵も描いてもらって♪

これ、なかなかのクオリティーですよね?

ちゃんと まつ毛まで描かれているんですよ~。

あれやこれやとお願いしたのが、すべて叶っているっていう、

思っていた以上の榎本さん。

大感激のあまり、グラビア撮影のごとく、ケーキを激写する私たち。

上から横から斜めから、光の当て方を変えては 撮影。

もう 何枚撮るのよ?ってなぐらいに シャッターを切っておりました。

撮影会を終えたのち、ためらうことなくケーキを食べ始める私たち。

3方向からフォークを使って食べ進めることに。

私は 指スリスリ方面から いただきました。

このケーキ屋さんは、デザインだけでなく、

ケーキ自体も とてもおいしいんですよねぇ。

いつか 大きいサイズで オリジナルケーキを注文したいなぁ。

ちなみに、午前0時を迎え、大野くんの誕生日となる瞬間に、

テレビ画面から流れていたのは、『Be with you』でした。

グッドタイミング♪

大野くんの歌声が 心にしみました。

こうして、夜は更けていき…。

一夜明けて…。

外は、天気予報どおりに 雨模様。

しかも、かなり強い雨。

さすがは、雨男の誕生日ですな。

せっかくだからってことで、ジャニショへ行って、

それから 個展の思い出の地、表参道ヒルズへ。

クリスマスの演出が施されていて、とてもきれいでしたよ~。

Omotesando1



Omotesando2

ツリーが 色とりどりに輝き、

音楽に合わせて色を変え、美しい光を放っていました。

きれいな3104ブルー♪

ウォルト・ディズニー生誕110周年記念だからでしょうか、

ディスニーのキャラクターのシルエットが映し出され、

とても素敵な演出となっていました。

のんびりランチを食べながら、幸せ気分を満喫したあとは、

トラヤカフェへ。

『鍵のかかった部屋』で、大野くんが差し入れしたといわれている、

TORAYAあんパンを購入してきました。

ちなみに、こしあんと小倉あんの2種類あります。

個人的には、こしあんのほうが好きかなぁ。

玄米粉が入っているからか、とっても香ばしくて おいしかったです。

えっと、写真はですね、

撮るのを忘れて、全部食べちゃいました…。

あんパンを買った頃には、雨が一段と強くなり、

どんどん気温も低くなってきたので、

ここで、一同解散。

最初から最後まで、まるまる 大野くんづくしだった 約24時間。

いっぱい語って、いっぱい笑って、とても楽しい素敵な時間でした。

MさんとMさん、どうもありがと~!!

大野くん、おめでと~!!

| | コメント (0)

2012年11月26日 (月)

秘めたる熱き想い

 大野くん、お誕生日おめでとうございます!! 

32歳のお誕生日は、どこで、どんなふうに迎えているのでしょうか?

去年は、映画『怪物くん』の公開日で、初日舞台挨拶のあと、

『帰れま10』の収録でしたよね。

今年は のんびりと過ごせていればいいなぁ。

絵を描いたり、立体ものを作って、

また個展を開きたいと思っていたり、

コンサートツアーの振り付けを担当して、

また新たな関わり方をしてみたり…。

何かまた 動き出したって感じを受けました。

「今が その時」だというような。

観察力、洞察力、集中力に優れている大野くん。

でも、何よりすごいのは、

自分の思い描いたイメージどおりになれるよう、

努力を惜しまない その強い意志だと思います。

そこに最も惹かれるのかもしれません。

言葉で表すことはなくても、

その出来上がったものを見れば、

大野くんの熱い想いが伝わってきます。

これからも、その秘めたる熱き想いのままに、

いろんなことに挑戦していってくださいね。

そして、素敵な出逢いとともに、

たくさんの経験が宝物となりますように。

大野くん、おめでとう。

そして、ありがとう。

大野くんのファンになって、少しだけ強くなれた気がします。

大野くんにとって、32歳の一年が、

笑顔あふれる思い出いっぱいの 素敵な日々となりますように。

Happy Birthday!

これからも、健康第一、笑顔が一番!な大野くんでいてね。

いつまでも、大野くんらしく、そのままで♪

そして、丸ちゃん、

29歳のお誕生日おめでとう!!

お芝居のお仕事をしている姿、とっても素敵ですね。

でも、ニノちゃんの前にいると、

好きすぎて挙動不審な動きとなる丸ちゃんも好きだよ~。

この一年も、キラキラ輝いてくださいね♪

| | コメント (2)

2012年10月16日 (火)

祝・18周年♪

10月16日。

そう、今日は、大野くんの入所記念日。

大野さん、18周年おめでとうございます!

そして、ありがとう!!

もう、芸能界に入って18年が経ったんですね。

芸能生活18周年…、人生の半分以上ですよねぇ。

13歳の少年が飛び込んだ世界は、その目にどう映っていたのでしょうか。

その世界は、果たして大野くんにとって幸せな道だったのでしょうか。

時折、そんな想いに駆られることがありました。

他に もっと幸せだと思う瞬間がたくさんある違う世界があったのではないかと。

でも、どうやら 杞憂に過ぎなかったようですね。

毎年毎年 素敵な出逢いを重ね、ますます輝いているように思います。

続けてきてくれて、本当にありがとう。

おかげさまで、幸せを、楽しさを、感動を、元気を、

たくさんもらっています。

これからも、どうぞ 大野くんのまま、光り輝いていってくださいね。

そして、町田くん、18周年おめでとうございます!

今年も、メールで お互い お祝いメッセージを送り合っていますか?

昨年の9月、京都での 町田くんの舞台を観に行きましたが、

その後も舞台のお仕事を 何本か続けてやっていますよね。

今も 舞台の上で、生き生きと 心弾むように演じているんだろうなぁ。

きっと、町田くんも 素敵な出逢いを重ねているということでしょう。

同期の2人が、同じ世界で、お互い刺激を受けながら、

それぞれの道を邁進しているのって、素晴らしいことですよね。

私たちも うれしさを感じます。

同期がいるって、励みになるものですもんね。

そう、あの時、翔さんは寂しそうでしたよね…。

いつかまた、大野くんと町田くんが 同じ舞台の上で、

お芝居や歌や踊りで 共演する日を 心待ちにしています。

2人のはじける笑顔に会えるのを楽しみにしながら。

| | コメント (2)

2012年3月 4日 (日)

濃密泡に、うもれましょう

昨日 3月3日は、ひなまつり。

この日は両親の結婚記念日でもあります。

以前は、お花などをプレゼントしていたのですが、

「花よりも食事がいい!」というリクエストを受け、

ここ数年は 一緒に食事に出かけることにしていまして。

ええ、まさに「花より団子」。

今年は、近所にある和食のお店を予約。

お料理が出てくるペースはゆっくりなのですが、

どれもこれも丁寧に作られていて、これまた美味しい。

お料理が美味しいから、お酒も進む進む。

次のお料理を待つ間に、グイグイと飲む飲む。

ビールに、梅酒に、日本酒(燗)、日本酒(冷)、焼酎のロック…。

茶わん蒸しに、酢の物に、お刺身、サラダ、かき揚げ、だし巻き玉子、

煮付け、鯛ごはん などなど…。

いやいや、よく食べて、よく飲みましたな。

これだけガッツリいってくれると、気持ちいいものでもありますがねぇ。

いやあ、カワハギのお刺身と 桜海老のかき揚げ、美味しかったなぁ。

まだまだ寒い日が続きますが、

ひと足お先に、“食”で 春の訪れを感じてきました。

まあ、私のお財布は 引き続き 寒さ厳しき 冬の状態のままですけど…。

さてさて、皆さん、ご覧になりました?

大野君のナイーブの新CMを。

「セクシーなの、キュートなの、どっちが好きなの?」ってな感じの2本を。

それぞれ まったく違うタイプのCMなんですよね。

一粒で二度おいしい~♪みたいな。

テレビで流れるのはもちろん 食い入るように見ましたが、

ナイーブのサイトでも見られるので、そちらでもリピートしてまいりました。

☆「濃密泡洗顔」こんなのなかった篇

 ・クリームをポンポンする手の動きがやさしい。

  濃密泡にうもれたい。 なんなら、あの泡になりたい。

 ・ブルーのシャツが、いと爽やか。 かつ、麗しい。

 ・一瞬だけ映る「ああーっ!という表情も見逃せない。

 ・低い声の響きが、たまらない。

 ・今までの大野君出演のCMの中で、まさに “こんなのなかった”。

☆「肌アミノ理論」アミノで防ぎます篇

 ・「流れ出してしまいます」の手の動きが流れるようだ。

 ・白いシャツもお似合い。 とても男前。

 ・このハイトーンボイスもいい。

 ・アミノ隊の子供たちとの掛け合いも息がピッタリ。 リズムよし。

サイトではメイキングも見られますが、これがまた もう~♪

「僕が頬に当てて」と言うところを見て、なぜだか にやけました。

「ほっぺた」とか「ほっぺ」じゃなくて、「頬」…。

低音ボイスで 「頬」って言う、その響きだけで、ニヤニヤと。

完全に病です。

それに、「濃密泡に、うもれましょう」の右手が~♪

クイッと差し出す、その右手の動きだけで、デヘデヘと。

これまた、完全なる病です。

メイキングで映っている、

あのでっかいナイーブのボトルに大野君が乗っているバージョンも、

いずれオンエアされるんですかね?

あの語りっぷりも たまらんですよね。

あれも、ぜひ見てみたいものです。

よろしくお願いしますね、クラシエさん♪

明日は、久しぶりの歌番組!!

今度の新曲は、聴くだけじゃなく、

歌っているところを観るほうが楽しそうですよね。

テレビでちょっとだけ流れるMVの映像を観るだけで、ワクワク♪

どんな振り付けなのか、興味津々です。

振りを覚えようっと。

と、まあ、新曲初披露も とても楽しみなのですが、それをも上回るものが…。

先日の予告でチラッと流れた、あの禁断の映像が…!

あのミニスカポリスが…!!

まさかの全国放送!!!

くぅ~♪ 楽しみすぎる~。

あまりの抱腹絶倒ぶりに、腹筋が割れたんじゃないかと思うほどの

衝撃&笑撃&翔撃だったんですよねぇ。

DVDに入れてほしいと願ってはおりましたが、

まさかテレビの歌番組で流れるとは…。

よくぞ、オンエアを許可してくださった。

ありがたき幸せでございます。

明日は、『HEY!HEY!HEY!』で癒されましょう♪

| | コメント (0)

2012年2月29日 (水)

始動

2月29日。

閏年にしかやって来ないこの日は、

なんとなく貴重なもののような気がしてしまうんですよねぇ。

そんな日に、

春も近いというのに、明日から3月だっていうのに、

また降りましたよ、雪が。

それも、結構 しっかりと…。

電車もバスも大混乱だし、路面は滑るし、

ちょっとの雪でも大変なのに、積もった日にゃあ もう大騒ぎですよ。

雪は午後まで降り続けたのですが、

一日中ずっと冷え込んでいたので、寒くて寒くて。

この調子じゃ、明日の朝は凍った路面を歩くことになりそうですな。

皆さま、転ぶことにないよう お気をつけください。

さてさて、大野君出演の「ナイーブ」新CMが、

明日 3月1日からオンエア開始だそうで♪

公式サイトのトップページを飾る 大野君の微笑みが麗しい。

男前だなぁ~。

くぅ~、手のひらの あの泡になりたいぞ。

なるほど、洗顔フォームのCMなんですね。

「ナイーブ クリーム生まれの濃密泡洗顔」…。

商品名、なかなかの長さですな。

へぇ~、保湿クリームが配合されていると。

濃密泡に、うもれましょう。

CMの大野君に、おぼれましょう。

記事によると、新CMも、

ボディソープ、洗顔フォームの両ブランドのCMが放映されるそうなので、

これまた 明日からのオンエアが楽しみですね♪

今回は、かわいさ < 男らしさ ってな感じ…?

そういえば、数日前、大野君のドラマの相手役が発表されましたね。

ヒロイン役は、戸田恵梨香さん。

『SPEC』や『流星の絆』のイメージが強いので、ちょっと意外でしたが、

どんな雰囲気になるのか楽しみです。

ラブ要素、あるんですかね?

こちらも、ちょっと期待しちゃいます。

それにしても、相手役の発表が新聞記事になっていてビックリ。

しかし、他の出演者についても書いてあるのかと思いきや、それはなし。

んもう~、情報を小出しにしてきますねぇ。

これ、焦らし作戦ですか?

って、まあ、いつものことなんでしょうけど。

めざましテレビでチラッと映った大野君は、

おそらく警備会社のものであろう制服を着ていましたね。

もちろん、例の黒縁っぽいメガネもかけて。

なるほど、榎本径の役衣装は これか。

制服がメインですかね?

早いところ、榎本径の声を聞かせてほしいなぁ。

どんなトーンの声でセリフを言うんでしょうねぇ。

想像…、いや 妄想するだけで楽しい。

クランクインもしたそうですし、いよいよ動き始めましたね。

うんうん、春も近いな♪

大野君、撮影が始まって忙しくなるかと思いますが、

寒暖の差が激しい季節ゆえ、

体調を崩さないように気をつけてくださいね~。

健康第一でね。

| | コメント (2)

2012年2月23日 (木)

鍵マニアとダメダメ刑事

祝・連ドラ主演♪

よっ、めでたい♪

4月スタートのフジテレビ系 月曜よる9時の連続ドラマ

『鍵のかかった部屋』に大野君が主演することが発表されましたね。

合わせて、相葉君主演の日本テレビ系 土曜よる9時の連続ドラマ

『三毛猫ホームズの推理』についても発表され、

スポーツ紙には、「謎解き対決」なんて言葉が躍っておりました。

ついこの間まで、「謎解き」は執事・影山の専売特許だったのに…。

そんなことを思いながら、久しぶりにスポーツ紙を買い込みましたよ。

ええ、がっつりと♪

メガネ姿の大野君と 猫を抱いた相葉君。

こりゃあ、いい写真だわ。

この組み合わせには参った。

オシャレな黒ぶちメガネをかけた大野君がオシャレすぎる~!

動物と会話できそうな相葉君と猫のコンビだなんて、ナイスすぎる~!

これはいい!

大野君の今回の役柄は、

冷静沈着な性格で、物理や化学、建築にも詳しく、

「この世に破れない鍵はない」と豪語する鍵マニア。

その名は、榎本径。

ってことは、専門用語のオンパレードで、

なおかつ膨大な量のセリフなんでしょうな。

それでもって、その難しいであろうセリフを よどみなく しゃべるんでしょうな。

くぅ~、たまらん♪

マニアの心をグイッと掴んじゃうぞ。

それに、大野君起用について語る Pの言葉が これまた…。

「どことなく陰があり、スマートさや何げないセクシーさを持つ主人公には

大野さんしかいない、と直感で思っていました」

くぅ~、たまらん♪

マニア心をくすぐる言葉じゃないかー!

有り難き幸せ。

それにしても、月9か…。

火曜9時あたりの枠かと思っていたのに。

今や月9はラブ枠じゃないゆえ、本格ミステリーもありなんですね。

まあ、枠の話はさておき、

TBS、テレビ朝日、日本テレビときて、今度はフジテレビ。

各局で連続ドラマの主演ができるのって、すごいですよね。

これって、本当にすごいことだ。

それぞれのカラーがあるのに、それぞれで主演するということは、

大野君が 何色にも どんな色にもなれるということなんだろうなぁ。

今回も、大野君の、大野君らしい色で魅せてくれるんだろうなと思うと、

ますます楽しみになってきますよね。

久しぶりの人間の役ってのも うれしい限り♪

セリフを覚えるのが大変そうな役ですが、

大野君 がんばってねー!

謎解きしまくってねー!

月曜の夜は、密室で会いましょう!!

--------

引き続き、ラジオレポ(昨年の分)もアップ中です。

以下の2つを更新しました。

 ・「僕にしかできない口まね」 2011.01.25

 ・「一生忘れられない年末」 2011.01.26

| | コメント (0)

2011年10月16日 (日)

記念日

今日は10月16日。

すなわち、大野君の入所記念日♪

大野君、芸能生活17周年 おめでとう!!

よっ、めでたい♪

94年から もう17年。

つまり、人生の半分以上ってことで…。

ほんとにね、大野君、

続けてきてくれて ありがとう!!

そして、同期の町田君。

17周年 おめでとう!!

先月、町田君の舞台を観て、改めて思いました。

大野君と町田君が共演する舞台を観たいなぁって。

同じステージの上に 並んで立つのが観たいなぁって。

いつかその日が来ることを心待ちにしています。

大野君、町田君、おめでとう!!

そして、ありがとう!!

いつもキラキラした幸せな瞬間をありがとう!!

18年目のこの一年も、素敵な出逢いと経験が たくさんありますように。

| | コメント (2)

2011年10月 4日 (火)

改めて思うこと

10月4日。

今日は、二宮君出演のドラマ『フリーター、家を買う。SP』がオンエア。

いつの間にやら、誠治君は、とても立派な青年になっていた。

ドキッとするほど、大人になっていた。

そして、去年の今日は、大野君出演のドラマ『世にも奇妙な物語』のオンエア日。

いやあ、1年が経つのって、早いもんですねぇ。

肇ちゃんは、みさきちゃんと幸せに暮らしているのでしょうか?

もう、あの口グセは言ってないですよね?

そして、そして、

本日、10月4日は、大野君のお父さんのお誕生日♪

昨年に引き続き、今年もお祝いさせていただきます。(← 詳しくはコチラ

大野君のお父さま、お誕生日おめでとうございます!!

この一年も、素敵な思い出いっぱいの笑顔あふれる毎日でありますように。

息子さんとお酒でも飲みながら 語り合える時間が取れますように。

そして、そして、そして、もう一つお祝いを。

9月15日(ハワイ時間)から半月ちょっと遅れとなってしまいましたが…。

嵐さん、結成12周年おめでとうございます!!

最近、改めて思うんです。

嵐さんがもたらしてくれる世界は、本当に“Beautiful World”だなぁって。

「嵐が好き」という共通点だけで、どんどん広がっていくお友達の輪。

そのお友達と一緒に、語って、笑って、泣いて、笑って。

思い出という大切な宝物が増えていく日々。

こんなにも素敵な出会いをもたらしてくれるなんて、思ってもいなかったです。

本当にありがとう。

それにね、嵐さんを見ていて、

前以上に、「ありがとう」って、照れずに素直に言えるようになった気がします。

少しだけ、優しくなれたような気がします。

このことにも感謝です。 本当にありがとう。

ということで、これからも、いつまでも、

“Beautiful World”な景色が広がるように、日々を頑張りながら、

嵐さんを応援し続けていきたいと思います。

ほんと、同じ時代を生きられてうれしいぞ~!!

“Smile in the Beautiful World”

| | コメント (2)

2011年8月 4日 (木)

「亀ちゃん」 2011.06.24

6月24日(金)から26日(日)まで、東京ドームで行われた、

「嵐のワクワク学校 ~毎日がもっと輝く5つの授業~」。

チャリティーイベントとして、嵐さんが授業をするという

今までにない試みだったため、どんな展開になるのか皆目見当がつかず…。

まさに「ワクワク」状態で、24日17時からの公演に行ってきました。

筆記用具とノートを持参して、久しぶりの学生気分♪

今回ばかりは、真面目な生徒でしたよ。 ええ。

5人の先生の話を、せっせとノートに書き留めていましたから。

この日のような熱心な姿勢で、学生時代の授業にも取り組んでいたら、

もっとたくさんの物事が身についていたのかもしれませぬ。

人は これを 「後の祭り」と言う…。

とても素敵なイベントで、内容盛りだくさんな授業でしたので、

漢字やひらがなが筆記体のように繋がっている文字たちを解読して、

次のエントリーで 24日の模様をお伝えしたいと思います。

ではでは…、

以下、6月24日(金)の朝のラジオレポです。

---------

大野智の『ARASHI DISCOVERY』

2011年6月24日(金) O.A.分

おはようございます。 嵐の大野智です。

毎週金曜日は、いただいたメッセージにお答えしていきます。

  (BGM: ♪『まだ見ぬ世界へ』)

さあ、1つめは、こちら。 ミズキさんから。

「この前、ニノが、

大野君が亀梨君に絵を描いたという話をしていましたが、

どんな絵を描いたのですか?

亀梨君に 無事に絵は渡せましたか?

ぜひ教えてください。」

ほう。

えー、これは、そうです。 渡しましたね。

もうね、亀ちゃんはね、

10年ぐらいね、僕に言い続けてくれていましてね。

でね、今年のね、1回、

ミュージックステーションに一緒に出た時に…。

で、亀ちゃんが、また、「いつ描いてくれるんですか?」つって。

「だから、写真持ってきたら描くよ」つって。

それ、10年、この会話をしてて。

ほんでね、その何日か後にね、

自分のね、写真かな…、持ってきてくれて。

あっ! ほんと 持ってきた と思って、

あっ、もう、これ、描かなきゃ と思って。

もう、10年 言ってくれてたしね。

俺、もう、10年描いてないしさ。

んふふふっ。

ちょっと、これは ひどいな と思って。

結構、でかい。 手を広げたぐらいのね、大きさ。

両手 広げたぐらいの。 …のをね。

ほんで、亀ちゃんの顔ですよ。 ええ。

それ、描きましてね。

しかも、水彩で描きました。

あんなに亀ちゃんを…、亀ちゃんのことを思った日はなかったです。

渡して…、あの、すごく喜んでいただけて よかったです。

どうもありがとう。

続きまして、コウちゃんから。

「私はキムチが苦手です。 辛いからです。

でも、周りに好きな人が多くて 困っています。

大野さん、キムチを好きになるのには、どうすればいいですか?」

はあ。 辛いのね。

僕ね、なんだ…、あの、

ちょっと前に、友達と 韓国料理屋に行ったんですよ。

うん、イマイチ辛くねえな、つって。

ほんでね、青唐辛子ね、刻んであるやつ、それ…、

それを入れて、混ぜて食べると、辛いけど 美味しい みたいのがあって。

で、それをね、ちょっと食べたの。 それだけ。

俺、あんまり、辛いの平気なんだけど、全然。

今までで食った中で、一番辛くて。

口の中、もう、何…? 痛いし。

カァーッってなってるし。 涙… ちょっと出るし。

もう、よだれも出るし。 痛いの、辛くて。

汗出るしね。 ビックリした。

青唐辛子の恐ろしさを知りましたよ。

でも、今、もう一回、韓国料理屋 行ったら、

もう一回やると思うよ。

なんか、やっぱ、俺…、Mなのかな?

刺激を求めてるみたい。

だから、コウさん、ドMになることです。

ということで、毎週金曜日は、

いただいたメッセージにお答えしていきます。

メールでお待ちしています。

メールアドレスは、arashi@fmyokohama.co.jp です。

たくさんのメッセージ、お待ちしていまーす!!

では、また来週! 大野智でした!

--------

大野君が亀梨君の絵を描いてプレゼント♪

このエピソードについては、

7月31日放送の『Mラバ』で、亀梨君ご本人が話していましたね。

その絵を見せてくれたら 最高だったのですが、うーん 残念。

まあ、想いが込められた 大切な絵ですから、致し方なしですな。

二宮君のラジオでも話題になっていましたよね~。

いやあ。無事に 亀梨君に渡せてよかった!

なんでも、亀ちゃんに 絵を渡そうとしていた日は、雨だったとか。

水彩で描いたから、雨を気にしていたそうで。

亀ちゃんから連絡が来ないって気にしている姿が、

恋人からの連絡を待っているかのようだったって、

二宮君は話していましたよね。

ニノちゃんったら、ちょっと妬けちゃったのかも?

この話題の最後に言った「どうもありがとう」の言葉が、

まっすぐな声で発せられていて、

なんとも先輩っぽく、そして優しく、素敵な響きでした。

大野君って、本当に思いやりのある人なんだなぁと実感。

どんな人にも真摯な姿勢で接するんでしょうねぇ。

相手の想いを汲み、労力を要することなど厭わない。

しかも、それを さらっと やってのけちゃうところが素晴らしい。

それにしても、あの大野君をもってしても、

涙やら よだれやらが出てしまうほどの辛さって、一体…?

青唐辛子、恐るべし。

そんなものを私が食べたなら、確実に粘膜をやられてしまいますな。

大野智、30歳、青唐辛子に刺激を求める男なり。

| | コメント (2)

2011年7月 6日 (水)

「普通やん!」 2011.06.08

大野君の作品集、『FREESTYLE』。

初めて これを手にした時、食い入るように見入ったっけ。

ますます大野君の魅力に引き込まれていったんだよなぁ。

なんか、すっごい人を好きになっちゃったんだな、って実感したんだった。

で、その『FREESTYLE』。

今では、11版が発行されているんですねぇ。

すごいな。

すごいぞ。

初版発行は、2008年2月10日…。

この作品集を探し求めた日々が懐かしいですな。

いまだかつて、あんなに何軒もの本屋さんに電話をしたことはない。

これからも、もう ないような気がする。

ではでは…。

以下、6月8日(水)の朝のラジオレポです。

---------

大野智の『ARASHI DISCOVERY』

2011年6月8日(水) O.A.分

おはようございます。 嵐の大野智です。

今日の一言、カモン!

「所変われば、品変わる」

   (BGM: ♪『まだ見ぬ世界へ』)

ほう。

聞いたことあるな、これ。

これは、

「土地が違えば、それに従って、習慣・言語などが違うものである」

という ことわざ。

はあ~。

あっ、なるほどね。

め…、名物とか…。

うん、そういうことでしょ?

あのね、いや、それはね、言えとる。

あのね、友達にね、あのー、関西人がいて。

あの…、お好み焼き、あるでしょ?

お好み焼き 食って、

食いながら、米 食うじゃん、向こうの人。

俺、それは、やっぱ わかんない。

なんでやねん! とか言われて。

当たり前や! って言われて。

んふふふっ。

普通やん! とか言われて。

あと、焼きそばに、米で食うんだよ。

焼きそば 食いなから。

なんでやねん! な…。

普通やろ! って言われんの。

やっぱ、全然違うんだよ、そういうとこ。

あと、友達の言い方が面白いの。

なんでやねん。 普通やん! って言うの。

ふふふっ。

普通なんだよね、だから、それが。

だから、この言葉にピッタリだよ。

所変われば、品変わる。 ええ。

でも、今度、一回、試してみようかな。

お好み焼きに…。

でも、だいたい想像できちゃうから、試さないんだけど。

まあ、でも、一回…、

何かが生まれるかもしれない。

そしたら、俺が、普通になるかもしれないね。

そやろ? みたいなことに。

普通やろ? なんやねん、みたいなことですよね。

まあ、一回、試してみますわ。

はいっ!

以上、大野智でした。

--------

お好み焼きに、ごはん。

焼きそばに、ごはん。

私も、この組み合わせで食べることは あまりないです。

うん、やっぱ、わかんない。

やっぱり、関西では 定番ですか?

それにしても、この日の大野君は、関西弁が満載。

炸裂していましたね。

なんだか、響きを楽しんじゃってる感じ。

最近ちょいちょい出てくる 大野君の関西弁は、このお友達の影響ですかね?

確かにね、関西圏のお友達と話していると、

自然に そちらの言葉がうつってくるというか、

イントネーションが変わってくるんですよねぇ。

結果、“なんちゃって関西弁”になってくる。

でも、これ、この感じ、結構好きです。

なんか もう、楽しくなってくる♪

もしかして、大野君も、同じ感じ?

| | コメント (4)