「ひるむべからず」 2011.06.20
サッカー女子W杯ドイツ大会を制した日から、約2週間…。
あの日は、朝から大声を出して大騒ぎをしていましたねぇ。
試合が終わってから少し寝ようと思っていたのに、
興奮しすぎて寝るどころじゃなかったですよ。
大声を出しちゃったもんだから、声はかれちゃってるし。
朝だけで一日のエネルギーをすべて使い果たした状態でしたね。
うん、休みの日でよかった。
改めまして、、
なでしこジャパンの皆さん、優勝おめでとうございます!!
澤選手、MVPと得点王、おめでとうございます!!
もうね、最高でしたね。 強かった。
「あきらめない気持ち」、「強い気持ち」、「信じる気持ち」が伝わってきました。
本当に嬉しかったです。
北京五輪で あと一歩でメダルに届かなかった あの悔しさがあったからこそ、
今回 優勝できたのかもしれませんよね。
すべて つながっているんですよね、きっと。
帰国してからの多忙ぶりといい、なでしこフィーバーといい、
想像を超えるものとなっていますが、
これをきっかけに、女子サッカーの競技人口が増え、
裾野が広がっていくことを祈っています。
一時のブームではなく、人気が定着してほしいですね。
それと、嵐のファンだという岩清水選手。
あそこで止めてくれて ありがとう~!!
ボールに行ってたと思ったけど、イエローかと思っていたけど、
まさかの一発退場…。
でも、あれは決定的なチャンスだったですもんね。
あそこで岩清水選手が止めてくれていなければ…。
考えると怖いっす。
私は後ろの選手が好きなんですよねぇ。
好きな選手はDFやボランチの人が多いっていう。
「守る」醍醐味っていうか。
岩清水さん。
もし、いつかどこかの会場で、
嵐のコンサートを同じ空間で楽しむことがあったならば、
全力で楽しみましょうねー!
嵐のコンサートといえば…。
本日 7月30日は、札幌公演の初日ですね。
夏の北海道は、爽やかな風が吹いていますか?
行かれる方々は、キラッキラ嵐さんの姿を目に焼きつけて、
がっつりと、全力で楽しんできてくださいね!!
札幌祭りだーっ!!
ではでは…。
以下、6月20日(月)の朝のラジオレポです。
---------
大野智の『ARASHI DISCOVERY』
2011年6月20日(月) O.A.分
おはようございます。 嵐の大野智です。
今日の一言、カモン!
「山が高いからといって、戻ってはならない。
行けば越えられる。
仕事が多いからといって、ひるんではいけない。
行えば必ず終わるのだ。」
(BGM: ♪『まだ見ぬ世界へ』)
ほう。
いい言葉ですね。 これ。
これは、おっ!? モンゴルです。
モンゴルのことわざです。
「大変だと思うことでも引き返さずに進めば、結果が得られる」
ということです。
はい。
いや、ありますよね、いろいろ。
まあ、だから…、まあ、僕は仕事か…。
仕事で例えたら…、
まあ、でも、重なる時は重なりましたね。
ライブツアー中に、ねぇ、ドラマやったり、5人仕事をやったりで。
…時はね、もう、ほんと、身動きとれない状態なんですけどね。
これは、俺には… 向かん、と。
んふふふっ。
思ったけど、もう、しょうがないんですよね。
だから、毎日をこなすしかない感じ。
でも、気づいたら、終わってましたけどね。
そうそう。
しかも、一番ね、
終わった後にね、やってよかったと思えるしね。
「ああ、でも、意外と、あの時 楽しかったな」ってなるんだよね。
だから、「やってよかったな」になるんですよね。
面白いですね、人生って。
ふふっ。
人生って面白いと思う。
ダラダラ毎日過ごすよりも、
すごい つらいことや、
何かに向かってそれを乗り越えた瞬間の達成感とか。
それが、ずっと心に残っている…、
この人間のすごさっていうの。
だから、今、俺、ラジコンに正直ハマってる。
他に何台も欲しい。
けど、ここは、ひるんじゃいけねえと思う。
買うべきだと思う。
ありがとう! モンゴル。
以上、大野智でした。
--------
大野君、めちゃくちゃ忙しい時期がありましたよね。
2008年ですかね。
『魔王』の頃…。
ドラマに、24時間テレビに、コンサートツアー。
すっごく痩せちゃって、プラズマさんになっちゃったのも、
この頃でしたよね。
でも、あの時を経て、ますます素敵になったのも事実。
より魅力的になった気がします。
きっと、達成感はハンパなかったでしょうね。
って、いい話で終わるのかと思いきや、
ラジコンを何台も欲しいって…。
ぉぃぉぃ。
つーか、ひるむも ひるまないも、
大野さんのことだから、買ってますよね、きっと。
ラジコンを何台も…。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 熱き魂は永遠に(2011.08.08)
- 「ひるむべからず」 2011.06.20(2011.07.30)
- 「心配性だった昔の僕」 2011.03.29(2011.03.30)
- 「シュートをくらうの巻」 2011.01.11(2011.02.14)
- 『ARASHI DISCOVERY』 2010.09.28(2010.09.28)
「『ARASHI DISCOVERY』ラジオレポ」カテゴリの記事
- 「再び、個展へ向けて」 2012.10.31(2012.11.26)
- 「聞きたいんだもん」 2012.10.30(2012.11.26)
- 「Up to you」 2012.10.29(2012.11.26)
- 「防音されない防音室」 2012.10.26(2012.11.26)
- 「離れる選択肢がない」 2012.10.25(2012.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント