« 「僕たちは通じ合ってる」 2011.04.18 | トップページ | 「笑うことはいいことだ」 2011.04.20 »

2011年5月17日 (火)

「午前中に活動するべし」 2011.04.19

4月16日放送の『嵐にしやがれ』。

アニキゲストには、笑点三世代の、

歌丸師匠、木久扇師匠、昇太師匠が登場。

笑点ご出演のみなさんと 嵐さんが並ぶ光景が、

なんとも新鮮な感じ。

釣り仲間が釣り上げたサメから逃げる場面を再現する大野君が、

イスも くるっと回っちゃう勢いで逃げる動きが素早い。

サメの姿が見えた!

…ような気がする。

青の色紋付の方のご挨拶が!

さかなキャラの方のご挨拶が!!

「朝から釣りに行きまして、なんとサメが釣れました。

やっと目がサメ(覚め)ました。

…大野です。」

うまいっ!!

山田君、座布団持ってきとくれ!

まさかね、自分の名前を忘れちゃうとはねぇ。

あえての間ではなく、

一瞬 自分の名前を忘れちゃったっていう大野さんにビックリ。

サメに全力投球しすぎたご様子。

さすが。 さすがです。

笑いの神様、降臨です。

素晴らしい。

ではでは…。

以下、4月19日(火)の朝のラジオレポです。

---------

大野智の『ARASHI DISCOVERY』

2011年4月19日(火) O.A.分

おはようございます。 嵐の大野智です。

今日の一言、カモン!

「朝のわずかな時間は、午後の数万時間に匹敵する」

   (BGM: ♪『ever』)

はあ。

なんとなく、わかるよ。

んふふっ。

読みます。

これは、欧米の古いことわざです。

朝は、時間が早く経過します。

だからこそ、朝の短い時間は、勝負の時です。

一日の中で 午前中に活動をしだすと、一日が有効になります。

なるほど。

ちょっと、これ、わかるわ。

例えば、休みの日ね、

僕ね、前の日、仕事 いくら遅くても、

次の日は絶対、早起きまでいかないけど、

午前中には絶対起きるの。

例えば、午後1時ぐらいに起きると、

「あっ、ああ、もう、今日一日 終わった」と思っちゃう。

わかるかな?

なんか、10時か9時ぐらいに起きないと 悔しい。

そんで、支度して、だいたい10時半過ぎか11時ぐらいに、

吉祥寺 行ったりするわけよ。

んふふふっ。

そう。

で、午後、ちょっと、また ぷらっとして、帰ってきて、とか。

それが ちょうどいい。

不思議なのがね、釣りしてても、そうだった。

朝、例えば、えー、6時に船が出ます。

んで、釣りしてると、ほんと、あっという間に、

1時間とか過ぎるのね。

ほんで、まあ、集中してやってて、

あれ、今 何時だ?と思って、時計をパーッと見ると、

まだ8時半とか なると、

あっ! まだ8時半か♪とか なって。

で、午後になると、1時、2時、3時あたりは、

ものすごい早いのよ。

なんか知んないけど。

なのでね、まあ、みなさんもね、あのー、

朝というか、午前中にね、えー、活動するとね、

なんか一日、有意義に使えたって思えますよ。

以上、大野智でした。

--------

うん。

これ、私もわかります。

一日の中で午前中に活動をしだすと、一日が有効になるってこと。

特に、朝早く起きて行動すると、午前中だけでも いろいろ出来るし。

時間も、気持ちにも、余裕がある感じですよね。

とはいえ、私の場合、用事がない限りは、めったに早起きしません。

いわゆる夜型人間といいますか、

仕事の始まる時間が 午前でも ちょっと遅めなので、

大野君のラジオが流れている頃は爆睡中。

だいたい、「きょうのわんこ」から

小倉さんのオープニングトークあたりまでの間で起きます。

ええ、かなりゆっくりめですよね。

そのかわり、休みの日も、仕事の日と変わらず、ほぼ同じ時間に起きます。

前の日がどんなに遅くても、いつも同じ時間帯に起きるんです。

一応、同じ時間に起きて、朝食を食べて、そこで考える。

また寝るか、それとも行動するかを。

結局、午前中から行動して、一日を有効に使っているかっていうと、

それはまた別のお話でして。

寝る時間が遅いのを なんとかしなきゃ!

早く寝るようにしなきゃ! と思いながら、夜更かしをする毎日。

体に良くないってわかっているのに、なかなか…。

午前0時を過ぎてからが自由時間♪ってのは、ダメっすよね。

良質な眠りのための準備どころか、

完全なるアクティブ状態かもしれない…。

これって、お肌にもよくないですよね、確実に。

目の下のクマと おさらばするためにも、

少しでも早く寝ることを心がけたいと思います。

ええ、明日から。

|

« 「僕たちは通じ合ってる」 2011.04.18 | トップページ | 「笑うことはいいことだ」 2011.04.20 »

嵐にしやがれ」カテゴリの記事

『ARASHI DISCOVERY』ラジオレポ」カテゴリの記事

コメント

ゆなさんへ

ゆなさんも、夜更かし大好き組ですな♪
ふと気づくと3時を過ぎてることって、よくあるもんですよね。
お互い、早寝を心がけることを心がけよう!

やっぱり自分の興味のあることには全力投球できるけど、
そうでもないことは それなりに…、ってのは致し方ない。
楽しいことがもたらすパワーって、やっぱりすごいのであった。

「早寝、早起き、ひと仕事」か。
うっ…、朝の活動ができない私にも、耳が痛い言葉っす。

投稿: あおぞら→ゆなさん | 2011年5月18日 (水) 01時36分

るーちゃんさんへ

うん、そう、夜型ですよねぇ。
ゆえに、更新も真夜中が多いですもんね。

しかし、大人ではなーい。
もう十二分に大人の年齢なのに、やってることが昔と変わらないっていう。
小さい頃から、「早く寝なさいっ!」と怒られてたし。
子供すぎる…。

17時間ぶっ通しで寝るって、ある意味すごいことだ!!
半日 越えてるし。 これって、若い証拠♪

私も時々「寝てよう日」を設けます。
その日は、ひたすら寝る。 食事やトイレ以外、ずっと寝る。
ただ寝てるだけじゃなく、食事をとるって どうなのよ?ってな話ですが…。
これも有意義な一日の過ごし方だと思い込んでおります。

投稿: あおぞら→るーちゃんさん | 2011年5月18日 (水) 01時10分

深夜からが私の時間ってわかる〜
うっかりすると3時半、布団入ると外がうっすら明るいときた。

いつも嵐ゴトで上京してホテルに泊まっている時、どれだけ夜更かししても6時には目覚めます
「今日はどう動こう」って考えて、お店の整理券をもらいに行こう!グッズの買い足しに並ぼう!
っていろいろ動きます。

「フットワーク軽いね」って言われるけど、滅多に都内まで出て来れないから
200%楽しむ勢いで動いちゃう

残念なのが、これは嵐限定って事で
もっと実生活にも生かさなきゃね

娘の担任先生が子供たちに「早寝、早起き、ひと仕事」をさせてくださいって言ってたわ
子供に仕事と責任を与えてください、朝の活動ができる大人になるように…って。

娘を送り出して、二度寝しちゃう私には耳が痛いっす

投稿: ゆな | 2011年5月17日 (火) 19時46分

あおぞらさんは夜型ですね☆いつも更新も夜中ですもんねぇ~
何か・・大人ですッ!! 夜中に自分の時間を大切にしてる人って大人なイメージがあります。
確かに、大野くんの言う通り、午前中から活動するって有意義ですもんね。
こんなに多忙な嵐の大野くんでも、こうやってちゃんと起きて活動してるんだぁ
私もまたまた見習わないとッ
私、基本早寝早起きなんですけど・・・時々ね・・やっちゃうんですよ・・・17時間ぐらいぶっ通しで寝ること
起きた時・・やってもーたぁ~って思うんですけどね。
本当にあおぞらさんの言う通り、1日を大切にしないとダメですよね。

投稿: るーちゃん | 2011年5月17日 (火) 07時34分

この記事へのコメントは終了しました。

« 「僕たちは通じ合ってる」 2011.04.18 | トップページ | 「笑うことはいいことだ」 2011.04.20 »