« 「元は左利き」 2011.04.15 | トップページ | 「午前中に活動するべし」 2011.04.19 »

2011年5月16日 (月)

「僕たちは通じ合ってる」 2011.04.18

auのCM「もっとつながっていく篇」。

このCMの5人ver.を初めて観た時、泣けてきて…。

なぜだか、泣けてきたんですよねぇ。

嵐さん5人のナレーションも、

そして流れる『僕が僕のすべて』も、みんな優しく響いて。

胸に沁みる感じで。

光がやわらかいというか、色が強くないというか、

何とも言えない この淡い感じが好きです。

その後、5人それぞれのバージョンも Mラバで一挙放送されましたが、

これがまた、とってもいい♪

みんな 誰もが 自然な表情で、

まるで 彼らの過ごす日々の一瞬を切り取ったかのような映像ですよね。

5人それぞれver.の感想は、また書くことにして。

CMを観たあと、久しぶりに『僕が僕のすべて』を聴きましたが、

やっぱりいい曲だなぁと思って。

改めて聴いてみると、歌詞が心に響きます。

「僕は僕の 人生も運命も 抱きしめてゆこう」

…ってとこ、好きなんですよねぇ。

「抱きしめてゆこう」ってところが、

力むことなく、構えることもなく、ふわっと受け入れている感じがして。

そこに器の大きさを感じて。

なんか、この歌詞、深い。 深いなぁと。

私も、自分が選んだ道を、人生を、そこで起きる出来事も、運命も、

すべて抱きしめて、今を大切にしながら生きていこうって思います。

ではでは…。

以下、4月18日(月)の朝のラジオレポです。

---------

大野智の『ARASHI DISCOVERY』

2011年4月18日(月) O.A.分

おはようございます。 嵐の大野智です。

今日の一言、カモン!

「以心伝心」

   (BGM: ♪『Lotus』)

ほう。

これは、聞いたことあるようで、聞いたことないね。

たぶん。 んふふっ。

どういう意味なんだろうな? これ。

これは、「言葉に出さなくとも、自然に気持ちが相手に通じること」を

意味する四字熟語です。

なるほど。

訓読みすると、「心を以て、心に伝う」と言います。

え~。

まあ、これは、よくありますよ。 ええ。

メンバーも、そうかもしれないですね、もう。

空気でわかりますね。

まあ、ライブやっててもね、

みんな、ライブやりながら、目 合ったりするんですけどね。

例えば、誰かが、位置 間違えてるとか。

すると、…って時に、他の4人が目を合わせて、

位置を修整するとかね。

とか、ありますよ。

あと、誰かが、次、「あれ?」…、

いきなりパッと忘れちゃうことがあるんで、

「あれ? 次、俺、どこだっけ?」みたいな顔をしてると、

他のメンバーが、首で、「あっち、あっち、あっち」みたいな。

んふふっ。

だから、結構、よく見てるんだろうね。

こう、メンバー、それぞれ。 うん。

あとね、僕ね、なんとなくだけどね、

メールが鳴るじゃないですか。

母親から来るメールは、なんとなく わかるの。

メール鳴ったら、「あっ、これ、母ちゃんっぽいな」っつって、

パッと開くと、見事に母ちゃん。

なんかない? そういうの。

結構あるけどね。 うん。

みなさんも、それぞれあると思いますけどね。

これは、でも、すごいいいことですね。 ええ。

なんか通じ合ってるっていう感じがしてね。 ええ。

これからも、僕たちは、みんなと通じ合っていきましょう。

以上、大野智でした。

--------

母ちゃん大好き♪な大野君。

だからこそ、母ちゃんから来るメールが

なんとなくわかっちゃうんじゃないですかね~。

通じ合っている♪

あっ、このメール、母ちゃんからっぽいなと思って、

パッと開いたら、見事に母ちゃんからのメールだった時の、

それを見た時の、大野君の表情を見てみたーい!

やっぱり、「んふふっ」って笑っている気がする。

Happy超な顔をしている気がする。

嵐のみなさんを見ていると、まさに以心伝心ですよね。

番組だけじゃなく、インタビュー記事などを読んでいても、そう感じます。

それと、あうんの呼吸だなぁって。

「絶妙だ…」とつぶやくこと、しばしばですもん。

ライブ中に、メンバー内で行われているという、

首で「あっち、あっち、あっち」。

もし、今後、そういう場面を見たら、

これからは、「あっ、以心伝心だ!」と思うことでしょう。

ライブ中といえば、

メンバー同士が、すれ違う時にハイタッチをしたり、

笑顔で見つめ合ったりしている姿って、よくありますよね。

こういうところ、すっごく好きなんですよねぇ。

幸せな気持ちになれる♪

きっと、こういう場面を観ている時の私たちも、

嵐さんたちのことを笑顔で見つめちゃったりしているんでしょうね。

それがDVDを観ている時でさえも。

ある意味、これも通じ合ってるってことだな。

うん、きっと。

|

« 「元は左利き」 2011.04.15 | トップページ | 「午前中に活動するべし」 2011.04.19 »

CM」カテゴリの記事

『ARASHI DISCOVERY』ラジオレポ」カテゴリの記事

コメント

るーちゃんさんへ

おっ♪ 2008年の国立のDVD!
大野君が成瀬さん仕様の髪型の時で、
ジャンケンに負けて お水にジャポ~ンの後ですよね。
んふふっ、このDVDが観たくなってきた♪

ライブでは、特にメンバー同士でアイコンタクトをとっていますよね。
本当に、よく見ている。
その様子を見ているのも好きなんですよねぇ。

母ちゃんの話をする大野君は、愛にあふれている感じ。
大野君みたいな息子がいたら…、と思っている方は多いはず。
ええ、私も、その一人です。

まあ、私の場合、
大野君みたいな旦那さんがいたら、とか、
大野君みたいなお父さんだったら、とか、
大野君みたいな友達がいたら、とかとか、多岐にわたります。

投稿: あおぞら→るーちゃんさん | 2011年5月18日 (水) 01時23分

ライヴのDVD見てるだけで以心伝心が伝わってきますもんね。
あのアラウンドアジア・・2008年の国立のDVDだったかな。。
『言葉より大切なもの』のマイク故障時の松潤クンとのコミュニケーション
あの時ね、何かすごく感動した。何だろ・・ちゃんと見てたからスグに対応出来たんだろうなって・・松潤クンやるなぁ~
それと母ちゃんの話する大野くん好きです。何かね、最近大野くんみたいな息子が欲しいなって思ってますもん

投稿: るーちゃん | 2011年5月17日 (火) 07時40分

この記事へのコメントは終了しました。

« 「元は左利き」 2011.04.15 | トップページ | 「午前中に活動するべし」 2011.04.19 »