« 「漢字のことはイノッチに」 2011.04.12 | トップページ | 「僕の共演者」 2011.04.14 »

2011年5月11日 (水)

「4月といえば若冲」 2011.04.13

揃いも揃って、お酒が好きな わが家の家族。

その日の食事に合わせて、ビールやら 日本酒やら ワインやら 焼酎やら、

家にあるお酒の中から選んで飲むんです。

そういえば、うちに遊びに来た友人が、

「飲み屋さんみたい…」つって、驚いていたっけ。

で、最近はというと、今まで以上に 日本酒を飲むことが多くなりました。

そう、「東北の日本酒を飲んで、応援しよう!」ってことで。

まあ、今までも、日本酒は結構飲んでいましたが、

日本酒売り場で、東北地方のお酒を見つけたら、買うようになりまして。

改めて気づいたのですが、

普段から、東北で作られた日本酒を飲んでいたんですよねぇ。

いつも飲んでいる日本酒のラベルを見てみると、

岩手や宮城、福島のものだったっていう。

日本酒を飲むことで応援できるのなら、

復興の手助けになるのなら、喜んで♪

ってなわけで、見つけるたびに何本か買っているため、

ますます飲み屋さん状態になっていく、うちのリビング…。

ええ、おつまみも取り揃えております。

ではでは…。

以下、4月13日(水)の朝のラジオレポです。

---------

大野智の『ARASHI DISCOVERY』

2011年4月13日(水) O.A.分

おはようございます。 嵐の大野智です。

今日の一言、カモン!

「春眠暁を覚えず」

   (BGM: ♪『Lotus』)

はあ!?

僕、わかんないんだよ。

メジャーですか? これ。

ダメだわ、俺。

えー、これは、「春の夜は寝心地がよく、

夜明けも知らず 眠り続けてしまう」という意味です。

ほう~。

あ、確かに。

春はね、眠たいですからね、ほんとにねぇ。

もう、毎日 眠たいけど、僕。

どういうことかな?

いやいや、あのですね、

僕ね、ちょっと、春といえばね。

4月といえばね、僕、ちょっとね、

NHKのほうでですね、あの、1つ、番組というか、

やらせていただくんですけどね。

BSプレミアムのほうで。

えー、『伊藤若冲ミラクルワールド』というね、

江戸時代の天才絵師です。

伊藤若冲という方がいましてね。

ほんで、一時はね、あの、鶏を描くっつって、

鶏を飼ってですね、

何年も、まず見続けたんです。

描かず。

で、鶏のすべてが見えたみたいで、

そっから描き始めた、とかね。

当時、やっぱ写真ないから、見るしかないです。 ええ。

あと、すっごい色使いなんですよ。

で、細かいんですよ。

同じ作業を、羽とかね、

同じ作業を何回もやってるんだけど、

ムラがない。 1個も。

いやあ、でもね、すんごいね、謎が…、

いまだに謎のこともいっぱいあるんですけどもね。

えー、この伊藤若冲という人はね、

いやあ、ほんと、えー、誰も真似できることじゃないなと、僕は思って。

いろいろね、まだ、どんどん謎がね、

深まってますけど。

でも、この特集をですね、

僕、なんと、ナビゲーターとして、ちょっとやる…、

ちょっとだけ、やらせていただいたんですけどね。

面白いですよ。

みなさんも、ぜひともね、伊藤若冲に、

ちょっと触れてみてはいかがですか?

これが、なんと、4月25日、そして、26、27日がですね、

夜の9時から10時30分です。

そして、28日はですね、夜の8時から9時半までです。

ぜひ、みなさん、観てください!

以上、大野智でした。

--------

大野さんのお勧めどおり、

若冲さんにちょっと触れてみました。

本とかも買ってね、寝る前に読んだりしております。

1時間半の番組が4本って、結構 見応えありますよねぇ。

この番組がきっかけで、NHKのBSの契約数も増えたんじゃないかと。

私のお友達も、新規契約した方々のうちの一人ですが。

プロローグだなんだと、いろいろとオンエアがあるので、

なかなかのラインナップですな。

大野君が絵を描くのが好きだってことから始まり、

お友達に伊藤若冲の特集番組のDVDを見せてもらい、

絵を描き続け、個展も開き、

そして今、若冲の番組のナビゲーターをやると。

すべてが繋がっているんですよね。

二宮君や櫻井君がよく言葉にする、

「点と点が繋がって、線になっていく」っていうこと、

まさに、それなんじゃないかなって思います。

この番組をきっかけに、

また新たな出会いがあるかもしれませんよね。

大野君の言うとおり、「物事には すべて意味がある」ってことなんだな、きっと。

|

« 「漢字のことはイノッチに」 2011.04.12 | トップページ | 「僕の共演者」 2011.04.14 »

大野智君」カテゴリの記事

『ARASHI DISCOVERY』ラジオレポ」カテゴリの記事

コメント

コウさんへ

新規BS加入がNHKさんの思うツボだったとしても、
今回の若冲の特集については一見の価値あり!でしたよね。
そのナビゲーターが大野君ってなりゃあ、もう~♪
一粒で二度おいしい!ってな感じ。

日本酒ってのは美味しいですよね~。
今後も東北のお酒を見つけたら、せっせと買って 飲んでいきたいと思います。

投稿: あおぞら→コウさん | 2011年5月16日 (月) 13時57分

あおぞらさん、こんばんは

若冲をきっかけにBS加入しちゃったヤツです(笑)
見られてよかった。若冲、すごい。面白かった。

家族でお酒好き。素敵です。私はお酒は強くないですが、日本酒好きです。東北のお酒は美味しいので、よろしくお願いします

投稿: コウ | 2011年5月15日 (日) 20時58分

るーちゃんさんへ

お酒は飲むのも好きですが、飲んでいる時の雰囲気も好きなんですよねぇ。
楽しくなっちゃって笑っちゃったり、真面目に語り合っちゃリするなど、
みんな(自分も含め)、普段とは違う一面が見られるので面白いです。

家で飲むのも好きですねぇ。
酔ったとしても、「家に帰らなきゃ」っていう心配をしなくていいし♪
家族揃ってお酒好きなんですよ。
特に、日本酒が。 きりっとした飲み口の冷酒が。
お酒に関しては、ある意味 英才教育を受けてきたかも。
とはいえ、最近は「嗜む程度に」を合言葉に飲んでおります。

いつか、るーちゃんさんと一緒に飲めるといいですよね。
ええ、ぜひ実現しましょ~!!

投稿: あおぞら→るーちゃんさん | 2011年5月14日 (土) 12時04分

 あおぞらさん、お酒結構呑まれるんですね
日本酒とはシブイなぁ~。。しかも、家族で呑んでるって幸せですね。やっぱりあおぞらさんの家族素敵です私も冷酒は好きですけど・・最近はもっぱらビール党
前までは酎ハイとか甘い系は嫌だったのに、家では呑むようになりました
いつか、一緒に呑める日があればいいですね

投稿: るーちゃん | 2011年5月13日 (金) 08時01分

この記事へのコメントは終了しました。

« 「漢字のことはイノッチに」 2011.04.12 | トップページ | 「僕の共演者」 2011.04.14 »