「40歳の僕へ」 2011.01.19
1月15日(土)放送の『嵐にしやがれ』。
アニキゲストは、少年隊の東山紀之さんでしたね。
ヒガシの姿を見た時の、嵐さんの表情が何ともいい感じ。
「えっ…?」って文字が顔に書いてあるかのような、あの戸惑った表情が。
その昔、いわゆる少女だった頃、
私は少年隊のニッキのファンだったんです。
ニッキの歌も、踊りも、演技も、笑いのセンスも最高で、
少年隊の出演する番組を録画しては、再生を繰り返していて。
ん? 今と変わらないじゃんって?
そう。 そうなんですよね。
ニッキが大野君に、少年隊が嵐に、
ビデオデッキがハードディスクレコーダーにと変わっただけで、
やってることは変わらないっていう。
変わらないといえば、ヒガシの体力も変わらないですねぇ。
いや、むしろ、パワーアップしてるのかも。
毎日欠かさず腹筋をしているとは聞いていましたが、
1日に1000回だったとは…。
で、腹筋といえば、二宮君。
この日の悪戦苦闘ぶりに、こちらの腹筋も鍛えられました。
抱腹絶倒とは、まさに このこと。
ニノちゃんが、猛烈にかわいい。
二宮君といえば、縄跳びでも大活躍。
もうお願いだから、そんなかわいい跳び方をしないで~!
一生懸命であればあるほど、面白くなっちゃうし。
またもや、ニノちゃんが 猛烈にかわいい。
縄跳びといえば、大野君。
縄跳びができないだとか言いながら、きれいな形で跳んでいる。
クール超な姿で、縄跳びを続けている。
う…、美しい。 アスリートだ。
大野君の「できない」の基準は、私たちと違うってことなのか。
別次元ということなのか。
ええ、たぶん、そうなのでしょう。
くぅ~、素敵すぎる!
縄跳びを続けているうちに、
自分の世界へ、ストイックな世界へと入り込む大野君が、素敵すぎる!!
そして、「それ、どうやんの?」やら、「それ、やりたい!」やらを、
連呼する櫻井君が、面白すぎる!!!
ではでは…。
以下、1月19日(水)の朝のラジオレポです。
---------
大野智の『ARASHI DISCOVERY』
2011年1月19日(水) O.A.分
今日は、「手紙」の問題です。
今は、パソコンとか、携帯メールとか、便利になったけど、
やっぱり 直筆の手紙はいいよねぇ。
「嵐のメンバーのみんなへ。
もうすぐ、嵐のライブDVD 出るね。」
よし!
でもさぁ、ハガキには、いくらの切手を貼ればいいの?
さて、通常 ハガキを送る場合の料金は、いくらでしょうか?
次の3つの中から選んでください。
1.50円
2.500円
3.5000円
(BGM: ♪『movin’ on』)
答えは、1番の「50円」です。
茅ヶ崎市民が2001年に大切な人に宛てて書いた手紙が、
10年の歳月を経て、今年の元旦に配達されました。
家族や友人、将来の自分自身に宛てたものの他、
茅ヶ崎にゆかりの深い 野口聡一宇宙飛行士に宛てたものも
あったそうです。
えぇー。
そっか、でも、10年後…。
大切な人への手紙って、ちょっとねぇ…。
自分自身でも いいんだもんね、これね。
10年後、僕は40歳ですか。
えっ、これ、10年後に届くってこと?
うわぁ~、恥ずかしいだろうなぁ。
よくね、雑誌の取材とかでね、
「5年後の自分へ」…、2005年の時に書いたのかな。
あの、「5年後の自分へ」とかなんか 書いたの。
「しっかり やってんのかよ?」とかなんか 書いてあるの。
それをね、5年後に見たことがあるの。
雑誌 見て…、アイドル雑誌を見たけど、
やっぱ覚えてないんだよね。
何がいいんだろうね? うん。
まあ、たぶんね、僕の予想は、
絵 描いていると思います。
じゃ、これ、録音、ちゃんと しといてね。
うん、ここで言うわ。
「あなた、今、絵 描いてる。 うん。
釣りもやってると思う。 うん。
たぶん、相変わらず、そんな感じでしょ?
30代の僕から言わせてもらうが、
あんた、40でしょ?
ほんとに、ねぇ、まじめに生きなさいよ。
ふはははっ。
がんばってね!」
以上、30歳の大野智でした。
--------
10年後、40歳の大野君か…。
きっと、絵を描いてるでしょうな。
釣りもやってる。
ほんと、今と変わらず、自分の時間を大切にしながら、
日々を過ごしているような気がする。
休みが取れると、“住みやすい”とお気に入りのニューヨークへ
行っちゃったりしているような気がする。
それでもって、ますます輝きを増して、大人の魅力もプラスされ、
もっともっと 男前になってる気がする。
10年経っても、今と同じように、
嵐のメンバーと、ワキャワキャしていてくださいね。
そして、私たちは それを見て、今と同じように、
幸せな気持ちになっていることでしょう。
| 固定リンク
「嵐にしやがれ」カテゴリの記事
- 「大野くんはビタミン剤」 2012.10.22(2012.11.19)
- 「怪物会を待ちこがれる」 2012.10.15(2012.11.06)
- 「かめはめ波」 2011.06.03(2011.07.05)
- 「油断大敵…?」 2011.05.31(2011.06.30)
- 「お前が動けよ!」 2011.05.30(2011.06.29)
「『ARASHI DISCOVERY』ラジオレポ」カテゴリの記事
- 「再び、個展へ向けて」 2012.10.31(2012.11.26)
- 「聞きたいんだもん」 2012.10.30(2012.11.26)
- 「Up to you」 2012.10.29(2012.11.26)
- 「防音されない防音室」 2012.10.26(2012.11.26)
- 「離れる選択肢がない」 2012.10.25(2012.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント