「ストイックに食事制限」 2011.01.18
この日は、いろいろあって大変だった日。
そう、運命の日でしたね。
その節は、ご心配いただき、ありがとうございました。
伯母がケガをし、救急車を二度呼ぶことになり、
母は 手を骨折していたうえに、足も骨折することとなった日。
ここからの数週間は、あまりに忙しすぎて、
今となっては、うっすらとした記憶しかないんですよねぇ。
おかげさまで、伯母もだいぶ元気になりましたし、
母の手も足も かなり治ってきました。
まだ若干 痛みが残っているので、絶好調超とはいきませんが、
手も使えるようになったし、足のほうも だいぶ歩けるようになって。
ちょっとホッとしているところです。
そういえば、母が手を骨折したのも、足を骨折したのも、
どちらも 火曜日の出来事。
お母さん、火曜日は、要注意です!
ではでは…。
以下、1月18日(火)の朝のラジオレポです。
---------
大野智の『ARASHI DISCOVERY』
2011年1月18日(火) O.A.分
今日は、「料理」の問題です。
肉 大好き! 魚 大好き!
麺類 大好き! お米も大好き!
でも、そろそろ、体のことを考えて食事をしないと、
お腹が ぽっこりっこり。
さて、野菜や豆類、穀類を工夫して調理した
ベジタリアン料理を なんというでしょうか?
次の3つの中から選んでください。
1.精進料理
2.かに料理
3.ベトナム料理
(BGM: ♪『movin’ on』)
答えは、1番の「精進料理」です。
去年11月に横浜で開かれた APEC首脳会談のプログラムで、
首脳夫人に振る舞われた昼食が、メニュー化されました。
提供している料理店は、
「各国の夫人らに好評だった。
これを機に、日本の食の知恵の込められた精進料理を見直し、
ストイックなものではなく、おいしく味わえるのだと、
みなさんに知ってほしい」と呼びかけています。
なるほど。
ストイックね。
ストイック、好きですからねぇ、僕は。
えー、でもね、
僕も ちょっと、食事制限しているんですよ。 うん。
実は、お腹の肉が…、
今まで ずーっと、気にはしていたんです。
もう、ないですからね。
やっぱ、ストイックになったんです、私も。
実は、言うと…、
あんまり公表してなかったですけどね。 ええ。
いや、1週間で やせるね。 全然。 うん。
ストイックだったよ~。
まあ、でも、ほんと、
お腹まわりはね、減りましてね。 うん。
ちょっと、麺類をね、食べすぎてたなと思ってね。 うん。
あと、まあ、米とかも、よく食べてたわけでね。
ええ、そういうのを控えるとね、
やっぱ、食を変えるとね、一気に やせますよ。
豆腐とかね、納豆を、ずっと食ってましたからね。
納豆って うまいなぁ って思いますよ。 うん。
よかった。
ちょっとね、安心してるんですよ、今。
30代になって、お腹まわりが1センチぐらいついたって、
ちょっと前、話してたでしょ。
えー、30代に入りましたけど、
私、まだ、アイドルでございます。
以上、大野智でした。
--------
このあと、栗原さんが、、
「ハハハ…、自分で言ってると、面白いですね。
でも、ほんと、大野君、
ちょっと 太ったこと 気にしてたみたいで。
何かに合わせて、ダイエットしたって、言ってましたよね?
映画に合わせて?
ああ、映画に合わせてね。」
と、お話ししていました。
さすがですね、大野君。
本当に、痩せましたもんね。
細いですよ。 華奢な感じ。
やっぱり、すごいですよね。
見られる仕事とはいえ、意志が強いというか。
ストイックにやる時は やる。
この食事制限は、かなり厳しいものですもんね。
お豆腐と納豆か…。
納豆は嫌いなので、お豆腐を食べましょうかね、私も。
湯豆腐あたりから攻めてみますか。
いくらお豆腐だけを食べることにしても、
やっぱり、たくさん食べちゃったら ダメなんですよね?
もはや、完全に痩せる気のない発言ですが。
このまま、お腹がぽっこりっこり状態でいいのだろうか…。
すっかりスリムになった大野君。
でもね、お腹まわりにお肉がついちゃったって、
大野君は 永遠のアイドルですよ♪
| 固定リンク
「『ARASHI DISCOVERY』ラジオレポ」カテゴリの記事
- 「再び、個展へ向けて」 2012.10.31(2012.11.26)
- 「聞きたいんだもん」 2012.10.30(2012.11.26)
- 「Up to you」 2012.10.29(2012.11.26)
- 「防音されない防音室」 2012.10.26(2012.11.26)
- 「離れる選択肢がない」 2012.10.25(2012.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント