« 「パワースポット」 2011.01.06 | トップページ | 「成人の日」 2011.01.10 »

2011年2月10日 (木)

「不安を払拭する術」 2011.01.07

先日、歯医者に行った時のこと。

治療を受けていると、聞き覚えのあるメロディーが流れてきました。

それは、嵐の曲のオルゴールver.。

オルゴールver.にアレンジされていても、

嵐さんの曲って、やっぱり いいよなぁ~♪ と 実感。

メロディーが耳心地よかったんですよねぇ。

で、よっぽど心地よかったのか、

また、治療中に寝ちゃって…。

矯正治療なので、削ったりはしないのですが、

当然、口を大きく開けたまま、眠っていたっていう。

先生、治療中に寝ちゃって、ごめんなさい。

ではでは…、

以下、1月7日(金)の朝のラジオレポです。

---------

大野智の『ARASHI DISCOVERY』

2011年1月7日(金) O.A.分

今日は、川崎市の小学生 トオルくんから いただいた問題です。

冬休みは、福岡のおじいちゃんの家に行きましたが、

今日から学校です。

さて、学校などで、授業の始めに行う式のことを、

なんというでしょうか?

次の3つの中から選んでください。

1.始業式

2.卒業式

3.入学式

   (BGM: ♪『movin’ on』)

答えは、1番の「始業式」です。

さて、今週は、東京都江戸川区の18歳 マコさんから

いただいたメールにお答えします。

「私は、もうすぐ大学受験があるのですが、

試験を受ける時のことを考えると、不安でいっぱいです。

そこで、当日 緊張しないために、

智くん流の緊張をやわらげる方法を教えてください。」

なるほど。 試験か…。

そうですねぇ…。

「不安でいっぱいです」。

なるほどね。

なぜ不安なのか?

ということを考えましょうかね、そこは。

ってことは、勉強不足なのではないでしょうか?

そうですよね?

勉強をちゃんとやっていれば、

不安っていうのは、どんどん消えていくと、

僕は思うなぁ。

勉強をやって、

これでもか、これでもか、っていうぐらいやれば、

もう それが自信になり、不安は消えていくと思うのですが、

違いますかな?

ふふふっ。

まあ、でも、それでも、不安はね、

人それぞれありますよ。 うん。

まあ、でもね、あのー、自分の中でね、

やるだけやったって思えばいいんですよ。

だから、マコ流でやればいいんですよ。

ねっ? うん。

緊張なんか したってしょうがないと思えばね、

ねっ、うん。

緊張の意味がわからないと思えばいいんですよ。

僕もね、あんまり緊張っていうのがね、

あんまりないんでね。 うん。

たとえ ミスったとしても、

まあ、別にいいや になっちゃうんですよね。

まあ、例えばね、

これで試験に合格しなかったとしてもね、うん、

まあ、それには、それに必ず意味があるんですよ。 うん。

受かっても意味があるし、

受かんなくても意味があるのよね。

えー、まあ、どっちに転んだとしても、

落ち込む必要は…、心配はないということですね。

大丈夫ですよ!

ということで、毎週金曜日は、

いただいたメッセージにお答えしていきます。

メールでお待ちしています。

メールアドレスは、arashi@fmyokohama.co.jp です。

たくさんのメッセージ、お待ちしていまーす!!

では、また来週! 大野智でした!

--------

今回の大野君の言葉は、厳しいけれど、温かい。

斜に構えることなく、真正面から捉えてくれている。

実直だなって思いました。

大野君の言うとおり、

やるだけのことをやれば、不安は消えていくものですよね。

やるだけのことをやったら、

あとは、全力を出し切ることに集中する。

自分を信じる。

もう少しやっておけばよかった、って後悔はしないようにする。

頑張るも頑張らないも、やれるもやれないも、

結局は、自分次第ですもんね。

で、やるだけやって、いざ本番では、

「取って食われるわけじゃないや」って思えばよし。

試験や面接、講演などの緊張するような場面で、

いつも私は、そう思うんです。

「受かっても意味があるし、受かんなくても意味がある」か…。

確か、大野君、どこかで言ってましたよね?

「物事には必ず意味がある」って。

確かに、そうかもしれないですよね。

とみに実感している 今日この頃…。

|

« 「パワースポット」 2011.01.06 | トップページ | 「成人の日」 2011.01.10 »

『ARASHI DISCOVERY』ラジオレポ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。