「おろしハンバーグは最強」 2010.12.06
夕食時、あるテレビ番組を観ていた父が一言。
「お茶の水博士、答えるの早かったな」
えっ? お茶の水博士…?
あのー、お父さん、水道橋博士なんですけど。
ってか、お茶の水博士は、『鉄腕アトム』だし。
水道橋とお茶の水じゃ、一駅違うし。
あのですね、東京ドームのある水道橋駅と 御茶ノ水駅は、
総武線でお隣同士の駅なんですよ。
そこを間違えちゃうってね、お父さん。
計算していたのなら、かなりの笑いの達人ですよ。 面白すぎる。
で、一駅分 間違っちゃったことを知らされた父も、
そのことに いち早く気づいた母も私も、大笑い。
ひぃーひぃー言っちゃって。
いやはや、平和ですねぇ。 ええ。
ではでは…。
以下、昨日の朝のラジオレポです。
---------
大野智の『ARASHI DISCOVERY』
2010年12月6日(月) O.A.分
今日は、「食べ物」の問題です。
ちょっと、母ちゃん!
焼き魚には欠かせないものがあるでしょうが。
なんで、今日、それがないのよ?
あの白いかたまりに、しょう油をちょろっと垂らして、
魚にのっけて、パクッと。
「うーっ、うまいっ!」って言いたい!
さて、焼き魚にも ぴったりで、
和食の付け合わせや薬味に使われる大根を、
なんというでしょうか?
次の3つの中から選んでください。
1.だいこんおろし
2.におろし
3.さんまいおろし
(BGM: ♪『果てない空』)
答えは、1番の「だいこんおろし(大根おろし)」です。
小田原漁港に隣接する「おさかなセンター」で、
新鮮な相模湾の魚介類・干物などを購入して、店内で焼いて食べる、
「おさかなバーベキュー」などが話題となり、賑わいを見せています。
センターは、「買う」・「食す」・「捌(さば)く」をテーマにして、
小田原の新鮮で おいしい味の提供をしています。
すごいですね。
おさかなバーベキューですよ。 ねっ。
まあ、でもね、焼き魚には大根おろしという。
うん、欠かせませんね。
大根おろしって、偉大ですよ。
おろしハンバーグって、あれね、
最強にうまいね、あれね。
今ね、最近…、あの、楽屋で食べるの。
あったら、食べるの…。
その、ハンバーグに、目玉焼き のっかってんの。
ほんでね、おろしポン酢みたいのをかけるわけ。
ほんで、一番下に、
キャベツのせん切りがちょっと入って…、あるの。
抜群に うまいね!
んふふふっ(笑)。
あの、何…、ハンバーグと キャベツと 目玉焼きと あのタレを、
いい感じにチョイスして、食べるという。
もう、これぞ…、
もう、ほんと、「ありがとうございました!」って思うの。
食べ物は偉大です。
大根おろし、最高!
以上、大野智でした。
--------
大根おろしは、偉大ですよね。
ええ、おろしハンバーグは、最強に うまい!!
いつからでしょうね? 大根おろしを好むようになったのは。
小さい頃は、決して好きではなかったのに。
ハンバーグだって、デミグラスソースや、
チーズをのせたほうが好きだったのに。
今じゃ、おろし や、和風ソースを選んでばかり。
味覚が大人になった…、ということでしょうかねぇ?
もちろん、年齢は十分すぎるほど大人なんですけどね。
大野君が絶品だという組み合わせの「おろしハンバーグ」。
近々、このチョイスで、食べてみることにします。
うんうん、おいしそう♪
| 固定リンク
「『ARASHI DISCOVERY』ラジオレポ」カテゴリの記事
- 「再び、個展へ向けて」 2012.10.31(2012.11.26)
- 「聞きたいんだもん」 2012.10.30(2012.11.26)
- 「Up to you」 2012.10.29(2012.11.26)
- 「防音されない防音室」 2012.10.26(2012.11.26)
- 「離れる選択肢がない」 2012.10.25(2012.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きよみさんへ
初めまして、きよみさん♪ いらっしゃいませ~!
コメント、ありがとうございます!!
大野君のラジオレポを検索サクサクしているうちに、
こちらにたどり着いたんですね。
ようこそお越しくださいました♪
お友達の中にも、大野君のラジオが聴けない地域の方が多いので、
ラジオレポをするようになりました。
ぜひ、大野君の声に脳内変換しながら、読んでくださいね。
おっ、きよみさんも、コッテリ系から あっさり系に移行中ですか?
私もね、コッテリ系は卒業しつつあります。
ええ、もう そういうお年頃です♪
また遊びにいらしてくださいね!!
これからも よろしくお願いします。
投稿: あおぞら→きよみさん | 2010年12月 9日 (木) 02時56分
はじめまして。あおぞらさん。
きよみと申します。
私、嵐さんファン、大野君ファンになって一年ちょっとのビギナーファンです。
とてつもなく田舎(鹿児島)なので、大野君のラジオを聴くことができず…
(ラジオのみならず、一部地域を除くの地域だったり(笑))いつもどのようなことを話しているのか知りたくて、あおぞらさんのブログにたどり着きました。
あまりに嬉しくてコメントを寄せました!!
ありがとうございます!
どんな感じでどんな口調ではなしているかまだ聞いたことがないのでわからないのですが、勝手に妄想(笑)で楽しませてもらっています。
レポートに起こす作業は大変かと思いますが、楽しみにしています。
お父様。チャーミングですね!!
あと、味付け。わかります!
あんなにコッテリしたものを毎日食べてもいいと思っていたのが、いつの間にかあっさりしたものを欲するようになる気持ち。
まぁ私の場合はけっこうな歳のせいだからなんですけどね(笑)
また、こちらに寄らせてください!!
投稿: きよみ | 2010年12月 8日 (水) 12時57分
ナメタケさんへ
“お茶の水博士”発言、面白すぎるでしょ?
真顔で言ってるし、もう笑うしかないって感じでしたよ。
お父さん、しっかりー!!
大野君のラジオを一度聴くと、
その独特なリズムや言い回しが印象に残りますよね。
自分の思ってることを、自分の言葉で話しているから、興味深いですな。
まあ、文字起こし泣かせですけどねぇ。
おっ、おいしそう~♪
パスタに なめ茸と大根おろしと大葉をのせて食べるのもおいしいよ。
瓶詰めのなめ茸は、なかなかやりおる。
最強の大根おろしとの相性は抜群なのであった。
投稿: あおぞら→ナメタケさん | 2010年12月 8日 (水) 02時50分
コウさんへ
大根おろし、美味しいですよねぇ。
これはね、大人の味ですよ。 きっと。
小さい頃は、この味わいがわからなかったもん。
どちらかというと、よけて食べていました。
うんうん、ポン酢もね、かなり優秀っすよ。
私は サラダにもかけたりします。
かけるだけで、“う~ん、さっぱり和風味♪”ってな感じになりますよね。
おろしハンバーグ with目玉焼き、これは最強でしょうな。
間違いなし!!
投稿: あおぞら→コウさん | 2010年12月 8日 (水) 02時39分
るーちゃんさんへ
お久しぶりです♪ おかげさまで、私は元気ハツラツing。
お忙しいようですが、るーちゃんさんも、お元気ですか?
大野君の「30代も10年しかないので」って言葉を聞いた時、
私も「うん、確かにそうだ!」と思いました。
大野君の言葉は、シンプルなんだけど、核心をついているというか。
当たり前のことでありながら、ついつい忘れてしまいがちなことや、
なかなか言えないようなことも、さらっと言ってしまいますよね。
たとえ それが、照れてしまうような言葉でも。
そんな男前なところが素敵っす!!
大野君の魅力にますます胸キュンの日々だなんて、最高じゃないですか♪
まあ、魅了されちゃうのも致し方なしですな。
投稿: あおぞら→るーちゃんさん | 2010年12月 8日 (水) 02時08分
あおぞらさん、皆さんこんばんは。
お父さん面白過ぎるしっ!いやぁ。癒されました。
お茶の水博士。
大野くんのラジオレポ、いっつも読ませて頂いてますが、一度聞いたからでしょうか?大野くんが話してる感じがとっても伝わってきます
大根おろしは最強ですな。ちなみに、パスタの上にツナマヨと大根おろし乗っけて、大葉が有れば少々。そこにポン酢ぶっかけたら超旨いっすよ!ナメタケが唯一出来る料理でござる。
投稿: ナメタケ | 2010年12月 7日 (火) 21時33分
あおぞらさん、こんばんは
大根おろし。
そこに目玉焼き。やった事ないですねぇ。今度やってみよう
美味しいですよねぇ♪大根おろし、確かに大人の味なのかも。
最近、私はポン酢ハマってます。ポン酢、かなり優秀です!
ハンバーグに大根おろし、そしてポン酢
投稿: コウ | 2010年12月 7日 (火) 20時08分
んふふ。とてもお茶目なお父様に私まで笑わせてもらいました


当たり前の事なのに・・・大野くんの言う通りたったの10年しかないのに・・・気付いてなかった
なんてシミジミ考えてました。。
でも今から大切に生きよう
なんて

何かね、最近の大野くんの表情が優しいんですよね。たまらんッ
ご無沙汰してます。お元気ですか
ここ最近、何かと実家に帰ったり家にいない事が多く放置状態・・・毎週木曜日が学校って事もあり、昨晩やっと録画してある嵐くん達を見る事が出来ました
今さらですが、VSでの誕生日前日の大野くんのコメント『30代も10年しかないので・・・』って言葉
あぁ~無駄に2年半過ぎたかぁ~
早速、大野くんの言葉に感謝です
ホント、最近一段と大野くんを見て胸キュンしてるのはアタシだけでしょうか
投稿: るーちゃん | 2010年12月 7日 (火) 08時53分