『ARASHI DISCOVERY』 2010.11.25
先日、ジャングルの奥地さんから、ある物が届きました。
それは、Wiiリモコンプラス(アオ)。
「Wii Sports Resort」のCMで、大野君と相葉君が使っている、
あのリモコンです。
いやあ、以前から、思っていたんですよ。
リモコンにWiiモーションプラスを付けると、
サイズが大きくなっちゃうし、ちょっとバランスが悪いなぁって。
チャンバラってのは、真剣勝負ですからね。
できる限り負担なく、できる限り集中したいもので。
戦い続ける私(← 詳しくはコチラ)にとっては、気になるところだったんです。
そうしたら、発売されたじゃないですか。
Wiiモーションプラスの機能が内蔵された「Wiiリモコンプラス」が。
しかも、大好きな色の「アオ」が。
しかも しかも、大好きな大野君がCMで使っている。
こりゃあ、買うしかないってことで、ポチッとな。
結果、任天堂さんの思うツボです。
ええ、ちょいちょい貢献していると思われます。
ではでは…。
以下、今日の朝のラジオレポです。
---------
大野智の『ARASHI DISCOVERY』
2010年11月25日(木) O.A.分
今日は、「ゲーム」の問題です。
最近のゲームのコントローラって、
ボタンがたくさんあって難しいよね。
ねぇ、ニノ、このAとかBとかは わかるんだけど、
このプラス型になってる これ、何?
えっ? 見たままって言われても、わかんないよ。
教えてぇ~!
さて、主にテレビゲーム機のコントローラに使用されるボタンで、
カーソルの移動やキャラクターの移動に使われるものを、
なんというでしょうか?
次の3つの中から選んでください。
1.十字キー
2.十字固め
3.十時三十六分
(BGM: ♪『果てない空』)
答えは、1番の「十字キー」です。
スペイン北東部の新興開発地に、
「スーパーマリオブラザーズ通り」という名の通りが誕生しました。
この地域には、他にも、ビデオゲームのタイトルを参考にした通りが、
十数本 建設される予定です。
この地区に住む人は、
初めて住宅を購入する20代から35歳の若者が多く、
住民は、「僕らはビデオゲームとともに育った世代だ。
ゲームに親しみがある。」と語っております。
はぁ~。
今ね、あのー、あの、WiiのCM、
相葉ちゃんと撮ったやつが流れてますけど。 ねぇ。
あれ、ほんと面白いね。
ずーっと できるもん。 もう。
こないだの相葉ちゃんとは、もう、
とりあえず、やるゲームは…、
「じゃ、次、これ やりましょう」とか言われて、やるんだけど。
それで、遊ぶだけ遊んで。
「じゃあ、ちょっと、カメラ位置とか、またセッティングするんで、
ちょっとお待ちください」って。
ほんで、楽屋にも、ゲームがあるわけよ。
ふふっ(笑)。
「さっきのやろうぜ!」とか言って、「面白かったね」つって、
んで、ずーっと やって。
ほんで、「スタンバイができました!」つって、
また行って、ゲームして。
だから、1日、ゲームしてるっていう。
ええ、あれは、面白かったね。 うん。
まあ、ぜひ、みなさんも、
えー、Wiiをやってください!
以上、大野智でした。
--------
あのCM、楽しそうですよね。
だって、見てるだけで楽しいんですもん。
大野君と相葉君が、褒めたり、慰めたり、悔しがったり、喜んだりと、
なんとも言えない あの空気感が たまらない。
何回 見ても、笑顔になっちゃいますよね。
またね、大野君の髪型がいいんだなぁ。
あの「前髪3104」が。
んでもって、星がデザインされた あのジャージがよく似合うこと♪
まさに、スターですな。
って、オヤジギャグが出ちゃうほど、キュートな姿。
アーチェリーをする姿もいいけど、
チャンバラがね、チャンバラをする大野君が素敵すぎる!
なんなんでしょうね、あの素早い剣さばきは。
あの無駄のない動きったら、もう 惚れ惚れしちゃいますよ。
あー、大野君の殺陣が見たい!
舞台でも、映画でも、ドラマでも、どれでもいいから、
大野君の殺陣が見たい!!
うーん…、まだまだ書き足らない。
このままじゃ、終われない。
| 固定リンク
「CM」カテゴリの記事
- 笑門来福(2013.01.01)
- 「聞きたいんだもん」 2012.10.30(2012.11.26)
- 「ダンスへの想い」 2012.10.24(2012.11.21)
- 「公開反省会」 2012.10.19(2012.11.11)
- 「若気の至り」 2012.10.11(2012.10.24)
「『ARASHI DISCOVERY』ラジオレポ」カテゴリの記事
- 「再び、個展へ向けて」 2012.10.31(2012.11.26)
- 「聞きたいんだもん」 2012.10.30(2012.11.26)
- 「Up to you」 2012.10.29(2012.11.26)
- 「防音されない防音室」 2012.10.26(2012.11.26)
- 「離れる選択肢がない」 2012.10.25(2012.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ゆなさんへ
おっと、時代劇マニアだったとは。
確かに聞いたことがないですよ。
披露宴のケーキ入刀で真剣日本刃を使った新郎新婦なんて。
その日本刃さんも、まさかケーキ入刃で使われるとは思わなかったでしょうな。
チャンバラはね、燃えますよ。
CMの「チャンバラ2」でやってる あれは、かなりの集中力が必要だし。
だから、大野君の動きは勉強になる。
あの無駄のない動きを学びたいぞ、と。 ← どこまでも真剣
やっぱり、ぜひ舞台で観たいです!
で、それをDVD化してもらって、リピートしまくるっていうのがいいかも♪
投稿: あおぞら→ゆなさん | 2010年11月28日 (日) 10時17分
わかる〜



エア剣先がブレずに直線を描くんだよねぇ〜
時代劇マニアの私。 旦那と付き合うのを決めたきっかけが「居合道」←まさに真剣を振り回すやつね
青竹や藁束をざっくり斬るの
そしてこよなく時代劇を愛するアホ夫婦は披露宴のケーキ入刀を、真剣日本刀でやっちゃった
(刀鍛冶さんごめんなさい
)
結婚式会場の創業以来、そんな事する人いません
って言われましたが気にしない。
でした。
タキシードとドレスで日本刀をかまえる姿に
招待客の反応は爆笑
Wiiのアオリモコン、欲しいな〜
チャンバラ やりたい
智くんにはぜひ舞台で
迷う〜
ドラマでもいいけど、効果音はなしがいいな。でも、リピートするなら録画映像がいいのかも
どっちにしても、惚れちゃう
投稿: ゆな | 2010年11月26日 (金) 13時18分