『ARASHI DISCOVERY』 2010.08.30
現在発売中の雑誌『MORE』の表紙は、嵐さん。
秋を感じさせる装いの5人が、素敵ですよね♪
なんだか、とってもいい顔をしているんですよね、全員が。
『MORE』400号記念の表紙を飾る嵐さん…、感慨深い。
そして、中の特集記事の写真も、これまたいい♪
動きを切り取ったかのような写真の数々が躍動的で、魅力的!!
それぞれのインタビュー記事も、5人のトークも、
もっともっと読んでいたい!って思うようなものばかりで。
買ってよかった!ってな1冊でした。
それと、大野さん、私も同感ですよ。
二宮君には、もっとお腹を育ててほしい
1個の腹筋を極めてほしい…。
ではでは…。
以下、昨日の朝のラジオレポです。
---------
大野智の『ARASHI DISCOVERY』
2010年8月30日(月) O.A.分
今日は、「魚」の問題です。
秋の味覚、魚で言ったら、
そりゃあ、あれしかないでしょう。
僕は釣ったことないよ!
さて、秋を代表する海水魚といえば、なんでしょうか?
次の3つの中から選んでください。
1.サンマ
2.グンマ
3.ランマ
(BGM: ♪『movin’ on』)
答えは、1番の「サンマ」です。
岩手県と宮城県の港で、本州では今シーズン初となる
サンマの水揚げが行われました。
国内有数のサンマ漁獲量を誇る このエリアでも、
水揚げ量は、昨年の半分程度にとどまり、
いずれも高値で取引されました。
ぎゃあ~!!
サンマなぁ…。
おいしいですよね、サンマの刺身とかね。 ええ。
食べたいですねぇ。
まあ、ねぇ、今、もう 夏も…、
8月も、もう終わりですよ。 ねぇ。
こないだ、ライブ、国立 終わりまして、
次は…、次もまた、来月、
えー、国立ということでね。 ええ。
いやあ、無事に終わりましたね。 うーん。
ケガもなく。 ええ。
いやあ、面白かったですよ。
なかなか覚えられなかった振り付けもね、
あのー、やっぱりね、ええ、
大野智、本番では…、
ちゃんと踊ってたような… 気がいたします…。 (←どんどん小声に)
ねっ、えー、自分の振り付けたソロの曲もね、
うん…、ちゃんと踊れた… ような気がします。 (←ますます小声に)
ねっ。 ええ。
その前の曲でね、なんか水を使うんですよ。
ステージ上も、水びたしでさ。
もう 怖いの、踊るのが。
んふふっ(笑)。 滑る、滑るで。
なんなら、ギョサン履いて踊りたいぐらいです。
なんつってー!!
以上、大野智でした。
--------
もしかして、水びたしのステージのせいだったのでしょうか。
コンサートの大野君のソロで、
ちょっと体勢を崩したように見えたところがあったのですが、
それも振り付けなのかなぁと思っていました。
そう、つまりは、滑ってたかどうかは、わからなかったっていう。
んふふ、さすがですね、大野君。
ともかく、国立の前半戦を ケガなく終えることができて よかったですよね。
「うん…。 ちゃんと踊れた… ような気がします。」と、
聞き取るのが大変なほど 小声で言っていましたが、
ライブでの大野君は、ちゃんと踊っていた… ように見えました。
ええ、たぶん(笑)。
いえいえ、大野さん、
ものすごく素敵なダンスでしたよ。
心が震えるほど、息をのむほど、涙がこぼれるほどに。
うーん、ギョサンなら滑らないかもしれませんよねぇ。
あの衣装に、ギョサン。
あのダンスに、ギョサン。
あの歌声に、ギョサン。
シュールすぎる…。
最近のコメント